最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:4
総数:287143
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

スチューデントシティ 9

各社の仕事もスムーズに動き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ 8

市役所では、市長のところへ届く様々な書類に決裁の押印をしていました。
画像1 画像1

スチューデントシティ 7

各社内で営業するグループと消費者のグループにわかれて、定期的に交代しながらいろいろな体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ 6

給料を下ろす事務手続きで銀行は大忙しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ 5

いわき市役所で住民登録をしました。ここでIDカードを発行してもらい、東邦銀行へ行って給料を下ろします。
画像1 画像1
画像2 画像2

スチューデントシティ 4

ミーティングの内容を受けて、いよいよ各社で仕事を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ 3

まずはじめに、割り当てられた職種毎に分かれて社内ミーティングをしました。あいさつの仕方、営業の仕方などの説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチューデントシティ 2

スチューデントシティの説明を聞き、市長あいさつのあと、いよいよElemでの活動がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スチューデントシティ 1

5年生はElem(エリム)に出かけ、スチューデントシティ(体験型経済教育)に参加しています。
「スチューデントシティ」はジュニア・アチーブメント日本のプログラムで、いわき市教育委員会との共催事業です。
ジュニア・アチーブメント日本のURLは次のとおりです。
http://www.ja-japan.org

画像1 画像1

耐震補強工事の一コマ

廊下や教室の間仕切りが撤去されました。ブレース(鉄骨の筋交い)が取り付けられています。第一工区の竣工まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:立ち上がれマイ・ライン。はり金のおもしろさを生かし、組み合わせを工夫して形作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)

今日の献立
 食パン 牛乳 ハンバーグケチャップソースかけ ポトフ
 649kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「一枚の写真から」1枚の写真を選び、場所・時・人物・気持ちに関わる言葉を想像し、物語を考えています。自分のイメージをグループで発表し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算数の学習に取り組んでいます。

画像1 画像1

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:三角形をすきまなく並べていろいろな模様を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金)

今日の献立
 ごはん 牛乳 マーボーだいこん ちゅうかたまごスープ チーズ
 576kcal

画像1 画像1

読み聞かせ3

読み聞かせの日

今日読んでいただいた本は

はらぺこあおむし、シバ犬のチャイ
キュッパのはくぶつかん、でこちゃん
いちごとおひさま、モチモチの木
もりのおくのちいさなひ、てぶくろ
す〜べりだい、空気がなくなる日
ぼくのかえりみち、ざりがにのあかくん
おしりたんてい、オオカミのはつこい
おおはくちょうのそら、卒業まで五十日
このよでいちばんはやいのは、花さき山

・・・・でした。

ありがとうございました。

読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 さて、図書ボランティアではH28登録メンバーを募集します。
毎月一回(年10回)の読み聞かせ、毎週一回の貸し出しや整備作業、秋のイベントなどできる範囲のご協力をいただける方、どしどしご応募ください。(新年度すぐに、お知らせのプリントが渡る予定です)

読み聞かせ1

 今日は、今年度最後の読み聞かせの日でした。年十回の読み聞かせの総まとめとして楽しい本、楽しいお話がいっぱいで、子どもたちのきらきら輝く眼が見られた有意義な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外子ども会の一コマ

2校時に校外子ども会を実施しました。地区ごとに分かれ、はじめに集合時刻、交通ルール、あいさつなど集団登校の反省をしました。その後、新しい班長を決め実際に並び方を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 教室移動
3/31 離任式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350