最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:3
総数:287141
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

11月6日(金)

今日の献立
 ごはん 牛乳 納豆 五目きんぴら みそ汁
 621kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:チャイコフスキー作曲の「行進曲」を聴いて、楽器が呼応し合いながら演奏している様子を感じ取りました。
書 写:「むすび」に気をつけながら、ひらがなの練習をしました。
国 語:「かばんの中にはかばがいる」のように言葉の中にある別な言葉をみんなでたくさん見つけて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:「森の子守歌」にリコーダーの演奏を続けていく練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書フェスティバル!! 2日目 2

今日もちょっと難しい(?)図書クイズを出題中。正解者はカウンターでスタンプをもらいました。今日も魔女さんが図書室に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書フェスティバル!! 2日目

図書フェスティバル2日目です。小さなメモ帳をボランティアの方に教えてもらいながら制作中です。こんなメモ帳が完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:生活の中でカタカナで表す言葉を見つけ、短い文を作りみんなの前で発表しました。
算 数:かけ算の式の表し方を考えました。縦の並びと横の並びのどちらで考えるかで式が変わってきます。
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:「星笛」掛け合いや重なりを生かして歌うように演奏するにはどうしたらよいか考えました。6拍子の指揮の仕方についても覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木)

今日の献立
 むぎごはん 牛乳 するめいかてり焼き みかん 五目豆
 634kcal

画像1 画像1

図書フェスティバル!! 2

メモ帳を持って隣へ向かうと・・・、ちょっと難しい(?)図書クイズが出題されていました。みんな一生懸命考えていました。正解するとカウンターで学校司書の魔女さんからスタンプがもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書フェスティバル!! 1

図書フェスティバルが行われています。入り口を入ると・・・
ボランティアの方に教えてもらいながら小さなメモ帳づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:宮沢賢治の生き方をみんなで話し合いながら年表にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「大造じいさんとガン」大造じいさんの心情の移り変わりをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:3cmの2つ分を3cmの「2ばい」ということ。2ばいの長さを求めるときはかけ算の式になることを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国語:「アップとルーズで伝える」アップとルーズの違いを考えながら一の場面で筆者はどのように説明の仕方を工夫しているのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館便り

バム・ケロ図書館便り11月号をUPしました。
配布文書一覧を御覧下さい。

クラブ活動の一コマ

バトミントンクラブ、卓球クラブ、音楽クラブ、室内ゲームクラブ、コンピュータクラブ、イラストクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな子 発見!

 休み時間に男の子がトイレのサンダルを揃えているところを目にしました。今日の空のように、さわやかで心がほんのり暖かくなった瞬間でした。心が豊かな子どもは心が元気です。心が元気な子どもは「心の命」を大切にします。
 いろいろなところで、子ども達の豊かな心をたくさん発見していきたいと思います。
画像1 画像1

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:文字の形(たてなが・よこなが・だいたいましかく)を考えて字を書く練習をしました。
音 楽:指遣いに気をつけながら、「どんぐりぐりぐり」を鍵盤ハモニカで演奏しました。
学級活動:教室飼っている金魚の名前を、みんなで話し合って決めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)

今日の献立
 ソフトめん 牛乳 牛乳プリン もやしのナムル チキンなんばん
 615kcal

画像1 画像1

明日は図書フェスティバル!!

5・6日は図書フェスティバルが行われます。図書ボランティアの方々がその準備をしていました。ちょっと難しい(?)図書館クイズも準備してありました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 教室移動
3/31 離任式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350