最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:4
総数:287144
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

読み聞かせの日 2

今日読んでいただいた本は

あなにおちたぞう となりのたぬき
ぐにゃぐにゃ世界の冒険 さつまのおいも
おちば〜「ふたりはいつも」
まめうしのまんまるいふゆ
うそだぁ! おいもをどうぞ!!
おいしいぼうし シニガミさん
くまの子ウーフ 木を植えた男
まくらのせんにん おつかい
ランドセルは海を越えて
マララさんこんにちは
たのしい回文 つくもがみ
ストライプ ぼくのかえりみち
蜘蛛の糸 どうぶつえんのおいしゃさん
・・・・でした。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの日 1

 金曜日は読み聞かせの日。今日もボランティアの皆さんにたくさんの本を読んでいただきました。担任の先生が読み聞かせをするクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:スーパーマーケットの仕事。お客さんは品物を買うときにどのようなことに気をつけているのかを考えて、みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はふれあいお弁当デー

 楽しい集いの後は、各グループ毎にホームの教室へ分かれてお弁当を食べました。自分でお弁当を作った子ども達がとても多かったです。親子のふれあいお弁当そして縦割りのふれあいお弁当でした。すてきなお弁当をみんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい集いを行いました。

 3・4校時に全校生で「楽しいつどい」を行いました。集会委員会の計画に沿って、縦割りのグループに分かれて体育館や校舎内でいろいろなゲームを楽しみました。始めに各グループでどのようにまわるか作戦タイムを取り、いよいよゲームに挑戦です。手を離さずにフラフープをリレーしたり、バランスゲームをしたり、旗揚げゲームをしたりとみんなで楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館便り

バム・ケロ図書館便り10月号をUPしました。
配布文書一覧を御覧下さい。

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:時速、分速、秒速の求め方と表し方を覚えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:校内絵を描く会の作品に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「ごんぎつね」ごんの行動や気持ちの変化を想像しながら4と5の場面を読んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:鍵盤ハモニカで「虫のこえ」の演奏をしています。指遣いの練習を一生懸命しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイムの一コマ

 水曜日は読書タイム。3年1組では先生が「おじいちゃんのごくらくごくらく」の読み聞かせをしていました。

画像1 画像1

10月7日(水)

今日の献立
 ソフトめん 牛乳 みかん だいがくいも きのこかけ汁
 699kcal


画像1 画像1

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:「ごんぎつね」に出てくるわからない言葉の意味を辞書で調べています。
図 工:校内絵を描く会の作品に取り組んでいます。

画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
書 写:「水」は中の画から左右の画へ、「同」は外側の画から内側の画へ、「子」はつきぬける横画を最後に、「車」はつき抜ける縦画を最後に・・・。筆順に気をつけながら字形を整えて文字を書いています。
理 科:太陽の一日の動きを調べる実験装置を作りました。観察の仕方をみんなで確かめています。
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:「B・P」「V・D」「M・N」のように聞き間違いやすいアルファベットを使って、ABC treeゲームをしました。グレイ先生の発音をよく聞いて文字をたどっていくと、どこにたどり着くでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
音 楽:鍵盤ハモニカでド・レ・ミの指遣いの練習をしています。
書 写:とめ・はね・右はらい・左はらいに気をつけながらていねいに文字を書いています。
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:3位数−2位数の文章の問題を解いています。式のたてかたや筆算の仕方を間違えないのように気をつけて解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動を行いました。

 子ども達も保護者と同じ時間帯に、それぞれの学年の分担箇所の除草を行いました。保護者の方に協力して、刈った草をあつめたり、ビニール袋に詰めたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業を行いました。

 いわきの町をきれいにする市民総ぐるみ運動の一環としてPTA奉仕作業を実施しました。学校行事の関係で少しはやい実施となりましたが、平日にも関わらずたくさんの方にご協力いただきました。
 花壇の除草、のり面の草刈り、校舎屋上の除草など、子ども達だけではなかなかできないところを短い時間でとてもきれいにしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)

今日の献立
 ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 みそ煮
 682kcal

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 教室移動
3/31 離任式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350