最新更新日:2021/05/25
本日:count up3
昨日:3
総数:287142
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:「ごんぎつね」いつ、どこでのお話で、登場人物は誰かを読み取りました。
図 工:校内絵を描く会の作品に取り組んでいます。
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:距離も時間も違うときの速さの比べ方を考えています。公倍数を使って距離や時間をそろえて比べる方法と、1メートルや1秒のように単位量あたりの値を求めて比べる方法を考えて解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:2年生は「お手紙」、3年生は「ちいちゃんのかげおくり」・・・物語文の読み取りをしています。
画像1 画像1

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:くじらぐもを読んで、好きな場面をみんなの前で発表しました。そのわけも上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
理 科:水の働きによってどのように地層ができるのかを実験で確かめています。
家 庭:栄養のバランスのとれた1食分の献立を班ごとに考えています。来週、この計画にそって調理実習をします。
画像2 画像2

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
理 科:腎臓の働きについて学習しています。
算 数:3つの数のかけ算を工夫して計算しています。
画像2 画像2

10月5日(月)

今日の献立
 コッペパン 牛乳 ケチャップ ポークウィンナー かぼちゃポタージュ
 713kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
社 会:暮らしやすい社会を作るために自分たちは何ができるか考えています。ゴミを減らすためのたくさんの工夫が出されました。
算 数:わり算の性質をつかってわり算を簡単に解く方法を考えています。
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

総合的な学習:主なエネルギー資源には限りがあること。日本のエネルギー自給率は6%であること。わたした達のくらしは電気がないと不便であることを踏まえて、バランスの良い発電方法をみんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTAバザーを開催しました。

 地域の方にたくさんお出でいただきPTAバザーを開催しました。子ども達はベルマークでストラックアウトや輪投げも楽しみました。親子で楽しいひとときを過ごすことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザーを開催します。

明日10月3日(土)は、郷ヶ丘小学校体育館でPTAバザーが行われます。たくさんの方においでいただきたいと思います。
画像1 画像1

10月2日(金)

今日の献立
 きのこごはん 牛乳 ちくわのかおり揚げ みそ汁
 589kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:129−53のひき算の仕方を考えています。繰り下がりの仕組みをしっかり覚えて、いろいろなとき方を友達に説明することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:1/6と3/8の分数のたし算を例に、答えが約分できる分数の計算の仕方を考えています。答えを約分する方法と、それぞれの分数の分母を最小公倍数にして計算する方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
生 活:あきをさがそう。木の葉や木の実を集めていろいろな遊びを工夫する計画を立てました。
道 徳:副読本の資料をもとにして、みんなのために自分ができることは何かを考えました。

画像2 画像2

10月1日(木)

今日の献立
 ごはん 牛乳 いもようかん 秋ざけのお母さんソースかけ オクラとキャベツのおかかあえ もずくとえだまめのすまし汁
 646kcal

 ※ いわき市の料理職人渡邉達也さんが考えてくださった「和食献立」です。秋の季節を感じさせる献立でした。

画像1 画像1

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:修学旅行で学習してきたことを各クラスで新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:だれもがよりよく関わり合うために、どのような工夫があるか調べたことをみんなの前で発表しています。点字や盲導犬、手話等いろいろな事を調べて発表しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
理 科:太陽は一日の間にどのように動いているのかを、観察の記録からわかったことをまとめています。
図 工:校内絵を描く会の作品に取り組んでいます。
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
算 数:三位数と二位数のたし算・ひき算のひっ算の仕方を考えています。位をそろえること、繰り上がりや繰り下がりに気をつけることを注意しながら計算しています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 教室移動
3/31 離任式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350