最新更新日:2024/05/29
本日:count up12
昨日:58
総数:205250
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

ダンスがとても上手です!

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は、劇ニャーゴを演じます。また開会の言葉も担当します。表現力が豊かでダンスもとても上手です。

はだしのゲンの背景が完成しました!

画像1 画像1
5・6年生の劇、はだしのゲンの背景が完成しました。

10月の保健目標は目を大切に!

画像1 画像1
読書の秋ですが、本を読むときは、明るいところで、本から目を話で読みましょう。10月の保健目標は目を大切にしようです。

わかる、できるを確認しながら進めています!

画像1 画像1
画像2 画像2
分かったふりをしない、分かるまで頑張りとおすことのできる子どもが、小国の子どもです。時には厳しく接することもありますが、できた・わかった喜びを共感したり、努力を賞賛したりして自信を持たせております。

劇「おどるおばけ」に取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、劇「おどるおばけ」に取り組んでいます。練習風景を見ているとダンスがとても上手です。神様の表現力によって劇が変わってくるようです。

劇「はだしのゲン」の練習に取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会まで1週間余りとなりました。5・6年生の劇「はだしのゲン」は、演技がとても難しい劇です。子どもたち一人一人の演技力を高めなければなりません。お互い、相談し合いながら取り組んでいます。

焼き芋、おいしかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
さつまいもを焼き芋にして食べました。甘くて、とれも美味しかったです。お兄さん、お姉さんにも食べてもらいました。

英語による紙芝居披露!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、グリーン先生とともに英語による紙芝居を披露してくれました。

新しい「うんてい」が設置されました!

画像1 画像1
待ちに待った校庭の遊具が設置されました。まだ使用可までは行きませんが、うんていで遊べることを楽しみにしている子どもたちです。伊達市教育委員会のご配慮に深く感謝申し上げます。

だぼくによるケガが多いようです!

画像1 画像1
子どもたちのケガの中で「だぼく」が一番多いようです。つぎに「切りきず」「すりきず」の順番でした。周りに注意が向くよう指導していきたいと思います。

給食センター栄養教諭訪問!

画像1 画像1
画像2 画像2
保原給食センターの栄養教諭と栄養士が訪問し、子どもたちの給食の準備から会食、後片付けに渡って見学していきました。本校の子どもたちの給食の様子はすばらしいとの評価でした。

学生が積極的に関わっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学生に授業レベルでも積極的に関わってもらっています。

体力づくりの基本を学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
力強い運動の基本形を学んでいます。二人で力を合わせて運動できる種目に挑戦しております。

きれいな色で描いていこう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな色で絵を描くことに集中しています。色使いは絵の構成を際立たせる上でとても大切です。

先生が納得する説明できるかな?

画像1 画像1
先生が「なるほど!」と思うような説明ができますか? 先生は、それぞれの意見を聞いて「いいところに目を向けているんだがなあ」と促します。「はい、私ならできます」と堂々と手を挙げて説明しようとする子どもたちの目は輝いています。

楽しい給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学級も給食の時間は楽しみです。お昼の放送を聞いたあと、みんなで囲みながら団らんする給食が大好きです。

反省を活かして劇やダンスの練習をしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会へ向けての練習に力が入っております。お互いに意見を出し合いながら、反省を活かし練習に取り組んでおります。

なかよし班で楽しんでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、なかよし班の日です。2校時の休み時間に、椅子取りゲームやカルタとり、ドッチボールなどして仲良く遊んでいます。

さつまいもをどう調理しようかな?

画像1 画像1
今年も、さつまいもが大きく、たくさん育ちました。検査をしたので、どのようにして食べようか相談しています。火曜日に大学生と調理してみます。

かけ算の問題つくりとおはじき操作の一体化です!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、かけ算の問題つくりとおはじき操作の一体化を図る学習をしておりました。お互いに問題を出し合い、おはじき操作ができているか確認し合っていました。主体性が身に付いてきた2年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「たてやま」

学校からのお知らせ

放射線測定値

伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446