最新更新日:2024/05/29
本日:count up14
昨日:58
総数:205252
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

立体の特徴を確認しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、立体の特徴をワークテストで確かめていました。1年生にできばえを聞くと、いつも「かんたん!」と返ってきます。お利口な1年生です。

ミュージカルに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、学習発表会でミュージカルに挑戦するそうです。ダンスの練習に熱が入っております。

劇の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は、学習発表会に向け、劇の練習に入りました。演じるのは「はだしのゲン」です。今日は読み合わせをしておりました。

落花生をおいしくいただきました!

画像1 画像1
1・2年生が育てた落花生をおいしくいただきました。ゆでたては、皮をむかなくても食べられるし、甘さも格別でした。

読書の木が色づいています!

画像1 画像1
2学期の「読書の木」が見事に色づいています。読書の秋を満喫しています。

それぞれの秋を頑張っています!

画像1 画像1
食欲の秋、読書の秋、勉強の秋、運動の秋など、それぞれの秋を満喫しています。

学習の充実期を迎えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
学びの実感が得られるよう学習指導に力を注いでいます。ゆるぎない学力を身に付けるため教育活動を充実させていきたいと思いますのでご支援ご協力をお願いいたします。

学習の充実期を迎えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ学習の充実期を迎えました。普段の授業はもちろん、学習発表会などの教育活動にも力を注いでいきたいと思います。

紅葉が進んでいます!

画像1 画像1
校庭の桜の葉が色づいてきました。いよいよ紅葉のシーズンですね。

遊具か撤去され新しい遊具が入ります!

画像1 画像1
金属劣化で使用できなかった遊具が撤去されました。来週には新しい遊具が設置される予定です。子どもを最優先に考える伊達市教育委員会に感謝いたします。

リレーでは0.02秒差で組2位!

画像1 画像1
本校は混合チーム編成で男子リレーに出場しました。惜しくも0.02秒差で組第2位となりましたが、全力を出し切りました。

見事に6位入賞を果たしました!

画像1 画像1
練習どおりの力を発揮し、ボール投げでは、見事、6位入賞を果たしました。

最後まで全力で走りきりました!

画像1 画像1
1000m走に1名がエントリーしました。上位の壁は破れませんでしたが、最後まで粘り強く走りきることができました。

ベスト記録をめざして!

画像1 画像1
画像2 画像2
100m走には3名がエントリーしました。各組の上位でゴールしました。

伊達市陸上記録会が開催されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
伊達市陸上記録会が好天の元に開催されました。小国小は5・6年生児童10名で参加してきました。どの子もベスト記録をめざして精一杯頑張ってきました。応援もすばらしかったです。

話し合いで理解を深めています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごんぎつねの最後の場面、ごんと兵十の心の交流を読み取る話し合いに真剣に取り組んでおります。教科書のことばに着目するともっと奥まで読み深めることができるはずです。

話をしっかり聞いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
話をしっかり聞いて学習に取り組んでおります。1・2年生の真剣なまなざしは凛々しさが伺えます。

明日はベストタイムをめざす!

画像1 画像1
明日の陸上記録会では、全員ベストタイムを更新することをめざしています。

小国川の環境を調べる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小国川の汚れや水生生物を観察して、小国地区の環境問題を考えました。顕微鏡でいろいろな珪藻類を見つけ出したときの感動は忘れられません。来年の総合学習で環境問題に取り組んでみたいと思います。

教え合ってみんながわかる!

画像1 画像1
画像2 画像2
分からないところをそのままにしておかないことが大切です。きちんと教え合ったり、確認し合ったりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「たてやま」

学校からのお知らせ

放射線測定値

伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446