最新更新日:2024/05/29
本日:count up14
昨日:58
総数:205252
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

真剣に学んでいますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらなる学力向上のため、どの子も真剣に学んでいます。

真剣に学んでいますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勉強の秋、どの子も「ゆるぎない学力」を身に付けるため、真剣に学んでいます。

ハロウインのシーズンとなりました!

画像1 画像1
外はめっきり秋らしくなりました。実りの秋、ハロウインの季節にもなったようです。

読書の木が充実してきました!

画像1 画像1
2学期の読書の木に、たくさんの葉っぱがついてきました。子どもたち一人一人の読書量が増えてきました。

学級文庫の本を読んでいます!

画像1 画像1
新しい本もたくさん入り学級文庫も充実しています。読書の秋です。本をたくさん読みましょう。

理科研究を読み合う!

画像1 画像1
理科研究をお互いに読んで見るととても勉強になります。知らなかったことが分かる楽しさがあります。

全校生でドッヂボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みは全校でドッヂボールをして楽しいでいます。活動中も低学年への「おもいやり」が見え、微笑ましく思います。

さつまいもが豊作です!

画像1 画像1
1・2年生が育てた「さつまいも」が豊作です。どのようにして食べるか相談しています。やっぱり「やきいも」がいいなあ。

エコたわしをプレゼントしていただきました!

画像1 画像1
前ふれあいの会会長の奥様よりエコたわしをプレゼントしていただきました。洗剤を使わなくても汚れを落とせる手作りのたわしです。ありがとうございました。

朝の陸上練習が再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
シルバー連休も明け、いよいよ伊達市陸上記録会に向けての練習が再開されました。

学校訪問 道徳の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、読み物資料「はるかのひまわり」を使って、自分の命の大切さと相手の命を大切に見つめた生き方とは、どのようにすることかを深く話し合っていました。

学校訪問 生活の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は、生活の授業で自分たちで作った「さつまいも」をおいしい「焼きいも」にするための準備物や手順などを話し合いました。

すっきりするまで、考えに、考えて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうしたらうまく説明できるかなあ? どうしてそうなるのかなあ? 何を使うと解決できるかなあ? とにかく考えに考えてください。

音楽って楽しいな!

画像1 画像1
小国の子どもたちは、少ない人数ですが、大きな声と美しい声で歌を歌うことができます。

算数コーナーが充実してきました!

画像1 画像1
各単元の重要事項を明示し、問題解決に活かしています。

モニタリングポストの数値は安定しています!

画像1 画像1
校庭のモニタリングポストの数値は0.15台と安定しています。

また明日ね!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは家に帰るより学校が楽しいそうです。また明日、元気に登校しましょう。

4月から欠席0の日が85日となりました!

画像1 画像1
4月から欠席0の日が今日で85日目となりました。学校に来るのが楽しみな子どもたちが愛しく思います。

婦人会の皆さま、除草作業ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
途中から雨が降ってきましたが、丁寧な除草作業に頭が下がります。子どもたちのためにいつもご支援ご協力をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

婦人会の皆さま、除草作業ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
敬老会婦人会の皆さま、校地内の除草作業、誠にありがとうございました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「たてやま」

学校からのお知らせ

放射線測定値

伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446