最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:3
総数:287170
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:版画の印刷にはいりました。素敵な作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の一コマ 2

5年生は合同体育、6年生は親子でコサージュ作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の一コマ

 授業参観を行いました。国語、算数、道徳などいろいろな授業を見ていただきました。たくさんの保護者の方にお出でいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室にもサンタがやってきます

12月になりました。図書ボランティアの方が図書室の模様替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(水)

今日の献立
 わかめうどん(ソフトめん・わかめかけ汁) 牛乳 みかん 白身魚フライ
 611kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「あったらいいなこんなもの」の発表会をしました。みんなそれぞれにアイディア一杯の作品を考えていました。発表する人はみんなに聞こえるようにゆっくり、はっきり最後まで話していました。聞く人もいいところ探しをしながらしっかり聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

デジタル教科書を使って理科の地層の学習をしています。
画像1 画像1

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:5つのますに数を入れて計算ピラミッドを作りました。いろいろな数を入れて楽しい計算ピラミッドができました。発表会もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:日本の伝統工芸について、教科書や資料集を使って調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:文字の形に気をつけながら漢字の練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火)

今日の献立
 ごはん 牛乳 納豆 五目きんぴら 豚汁
 611kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:跳び箱の運動。横跳びこし、かかえこみとび、閉脚跳び、開脚跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算数の授業の様子です。
画像1 画像1

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:紙コップの特徴を生かして「マイ・マスコット」を作りました。それぞれに工夫した作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:「彫ると出てくる不思議な花」自分のイメージを膨らませながら、版画に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の一コマ

風が強かったですが、子ども達は元気にドッジボールや鬼ごっこ、長縄をして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:ダンクボール。チームでパスのし方を覚えながらゲームをしました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350