【1年生】形をつくってみよう♪(2/29)

画像1画像2
算数は「かたち(2)」をしています。
今日は,三角の色板を使って色々な形をつくってみました。

「魚ができたよ。」
「私は12枚ぐらい使って犬を作りました。」
「雪の結晶ができたよ。見える?」
「〇〇さんのロボット面白いね。僕も作ってみたよ。」
と,色板のつなげかたや使う枚数で色々な形が生まれることを子どもたちは知ったようです。

【1年生】3対2で狙ってみよう!(2/29)

画像1画像2
ボール投げゲームは,さらにレベルアップ!
攻撃チームは,3人で3つのコーン(赤・黄・青)のひとつを狙います(攻撃側にはコーンに近づける範囲が限られています)。
守備チームは,2人で3つのコーンを守ります。

目の前に守備がいる中で,コーンを狙うにはどうすればよいか子どもたちは考えました。すると「味方にパスを出して,守備がいないときに投げればコーンに当たりやすいよ!」とゲームをしていく中で気付きます。

うまくその動きができたときは,コーンに当たり,攻撃チームの子どもたちは喜びました。しかし,出すパスが大きく外れていったり,受け取る側がキャッチをミスしたりする場面もよく見られました。ミスをすると守備がまた目の前に来てしまいます。守備が上手な子どもは,この動きがよくできていました。

振り返りの時間で,思ったところに投げる力やキャッチする力を身に付けることが必要だと子どもたちも感じたようです(^^)

味覚を育てよう(2/26)

画像1
今日の献立
 ごま揚げ米粉パン ワンタンスープ ヨーグルトあえ 牛乳

 食べ物の味は,舌で感じます。
 舌の上には「味蕾(みらい)」といプツプツしたものがあります。味蕾は味のセンサーになり,脳に伝わって,「甘い」「しょっぱい」などの味覚が決まります。

 私たちが感じる味は5つあります。どんな味か分かるかな?
 それは「あまい・しょっぱい・すっぱい・にがい・うまい」。
 「あまい・しょっぱい・うまい」は,みんなが好きな味です。
 「すっぱい・にがい」は,みんなが苦手な味ですが,食べる経験を重ねていくと,好きになっていく味です。
 今日の給食から,いくつの味を感じましたか?

 体と同じように,味を感じる感覚も,今の時期に成長します。いろいろな食べ物から,多くの味を感じて,味覚を育てていきましょう。

文責:栄養士 伊藤

六送会!!

 2月26日(金)の2時間目〜3時間目まで六送会がありました。六送会というのは、その名のとおり6年生を送る会です。1〜6年生のどの学年も感謝の気持ちをしっかり伝えていて、この六送会は大成功だったと思いました。


 a,n

六送会大成功!

2月26日に六送会がありました。六送会は5年生を中心に準備してきました。1から4年生もがんばってきました。本番はハプニングもありましたが大成功でした。5年生は次に卒業式に向けてがんばっていきます。


    b y  サファイア

コメント (1)

【1年生】新しいじゃんけんを考えよう(2/25)

画像1画像2画像3
国語は「じゃんけんやさんをひらこう」をしています。
子どもたちは新しいじゃんけんを考え,友達に紹介しました。

「私が考えた新しいじゃんけんは,海と猫と魚を使います。」
「海は猫に勝ちます。猫は海を泳げないからです。」
「猫は魚に勝ちます。魚は猫に食べられるからです。」
「魚は海に勝ちます。魚は海を泳げるからです。」
「猫はこのように両手をグーにして丸めます。魚はこのように手を重ねて泳ぐように動かします。海はこのように手を広げます。では,やってみましょう。」

と,【何を使ったじゃんけん】なのか。【何が何に勝つ】のか。【どうしてそうなる】のか。【身振り手振りはどうする】のかを順序立てて,友達に分かりやすく説明していました。

『人』と『傘』と『雨』を使ったじゃんけんや,『黒板』と『黒板消し』と『チョーク』を使ったじゃんけんなど色々な発想があり,楽しい時間になりました。

文責:1年 山上

飾り付け

今日、6送会の飾り付けをしに、3年生が教室に来てくれました。
明日は、6送会当日!!どんな会になるのかとても楽しみです。

by Eren

コメント (2)

まちにまった六送会(^o^)

明日は、六送会です!縦割り六送会は2時間目で、全校六送会は3時間目です。そして、5年生が中心となって行います。げきやダンス,4年生が考えたゲームもあります。私は5年生なので、6年生が楽しんでくれるようがんばります(*^_^*)                       by タピまろ

〜5年ご飯〜

画像1
画像2
 こんにちは 「速そく」です。
 5年生の育てた米が給食に出ました。おかずによく合い食感も良かったです。
 あと、6年生が教室にきて食べる仲良し給食も始まりました。それでもっと美味しく感じました。

コメント (5)

六送会、卒業式ムードに…

画像1画像2
 こんちゃ〜!えいごうです!!
 さて、あと2日後にはもう六送会ですね。
 現在、児童玄関前には六送会のスローガンや虹の絵が飾られています。
 また、給食室前には、一足先に卒業式用のランドセルや桜の絵が飾られています。
 あぁ…あと少しで卒業式か…早いなぁ…

なかよし給食がはじまりました

 2月22日(月)からなかよし給食がはじまりました。なかよし給食とは、6年生が1〜5年生の教室をまわって一緒に給食を食べることです。私はまだ1〜3年生しかまわってないけれど以前よりも仲良くなれたような気がします。

a,n

40分の間に…

画像1画像2
 こんちゃ〜!えいごうです。
 今日は天気予報では大雪だったんだけれど、外れたのかなー?って30分休みに喜んでいたら(写真左)、3時間目の後にはこの有様(写真右)でした。
 たった40分の間に天気はここまで変わるんだ!
 天気の恐ろしさを改めて知ったえいごうでした。


左の写真、見にくくてすみませんCルームで撮ったのでガラス越しになりました…スマン

5年生からのお米と米粉【米粉団子汁】(2/24)

画像1
画像2
画像3
今日の献立
 ごはん のりの佃煮 にんじん入り米粉団子汁
 豆と根菜のスナック 牛乳

 今日の給食は,5年生が総合学習で収穫したお米で炊いたごはんと,そのお米から作った米粉を使った団子汁です。米粉団子の中には,にんじんが入っています。

 みなさん,ごはんは好きですか?
 お米には,私たちが活動するパワーの素や,おなかの調子がよくする栄養が含まれています。ごはんをしっかり食べていると,血管や心臓の病気になりにくい体を作ります。お米は,体に良いことをいっぱい含んでいます。
 ですが現代の日本人は,55年前の日本人と比べて,お米をが食べる量が半分に減っているそうです。
 お米をしっかり食べて,いつも健康でいたいですね。

※今日の米粉団子には,米粉を13kg使いました。
 米粉だけで団子を作ると,かたくなってしまうので,片栗粉を少し入れています。そこに,給食室ですりおろしたにんじんを加えた後,こねて(これがとっても重労働!)生地を作り,調理員さん総動員で団子を作りました。
 煮えていくと,鮮やかなにんじんの色をした団子に仕上がりました。

文責:栄養士 伊藤

2年生 お別れ会 part2

画像1画像2画像3
2年生お別れ会の続きです。

〇×クイズでは、どんな質問が出されたのでしょうか?

とあるクラスでは、先生の事について・・・!
これは、お子さんだけでなく保護者の方々も大盛り上がり♪

即席で質問を受け付け、答えてくれた先生方、ありがとうございました!

会の最後には、子供達からお世話になった先生へ、メッセージカードと花束の贈呈でした。
担任の先生方、これまでご指導いただきありがとうございました。

3年生まであともう少しですね(^^)

文責広報部:2学年担当

2年生 お別れ会 part1

2月19日金曜日の授業参観後のお別れ会の様子です。

2年間過ごしてきたお友達や保護者の方々、先生と一緒に思い出に残る会が開催されました。

各クラス、新聞紙で長さ比べゲームや、じゃんけん列車、〇×クイズ等どれも盛り上がる内容でした。

文責広報部:2学年担当
画像1画像2

2年生最後の授業参観

画像1画像2
2月19日金曜日に、2年生の授業参観が行われました。

入学し、2年間過ごしてきたクラスでは最後の参観となりました。
各クラスの保護者の皆様は、お子さん達の成長を感じ、また思い出に残る参観になったのではないでしょうか。

「心が動いたこと」を各自一人一人が前に出て発表したクラスもありました。
発表後には、子供達がクラスメイトの所へ自由に感想を書きにいきました。

発表では、子供たちの緊張とドキドキが伝わってきます。
そんな時、見ている子供達から、「頑張れ!」「頑張って!」「集中して!」と、応援の声が何度も聞こえる場面がありました。

発表はもちろんとても素晴らしかったですが、見ていて応援する子供達の声を聞き、とても温かい気持ちになりました。

また、残念ながら当日欠席となったお子さんの分を代わりに発表してくれたお友達もいました。
堂々とお友達の分を発表する姿はとても素敵でした!


3年生になっても頑張ってね(*^_^*)

文責広報部:2学年担当

5年生からのお米を味わいます(2/23)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん じゃがいものそぼろ煮 鉄火みそ のり酢あえ 牛乳

 今日から3日間,5年生が総合学習で収穫したお米でごはんをいただきます。5年生の皆さんへ感謝の気持ちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょうね。
 今日は,お米のおいしさを味わってもらうため,白いごはんにしました。
 白いごはんは,みそ汁や煮物,焼き魚などの和風,マーボー豆腐やエビチリソースなどの中華風,ハンバーグやシチューなどの洋風,いろいろな味のおかずともよく合う味です。
 ごはんとおかずを交互に食べると,ごはんをよりおいしく食べることができますよ。

※上所小学校の給食では,一日約52kgのお米を使って,炊飯業者さんから「ごはん」を炊いていただいています。5年生からいただいた3日分の給食用のお米は,156kg!どのくらいかは,左の画像をご覧ください。一粒一粒,大切にいただいてほしいと思います。

文責:栄養士 伊藤

劇の練習

 今5年生は六送会の準備をしているのですが、劇をする人達も、とても頑張っています。台詞を覚えたり、劇の道具を作ったりして、とても力を入れています。
byトマト

六送会の盛り上げ朝会

画像1画像2画像3
先週の金曜日に六送会に向けた盛り上げ朝会が行われました。5年生が司会進行を務めて,ダンスの練習やくす玉割りの練習をしたり,6年生への感謝の気持ちを高めていったりする大切な集会でした。
六送会の本番は来週ですが,この盛り上げ集会に向けても,一生懸命準備をした5年生。盛り上げ朝会係はどの学年の子どもにも伝わりやすいように話す文章を考えて,練習をしてきました。ダンス係は全校で練習をするのは今回が初めてだったので,短い時間で少しでもダンスが上達するように,ポイントをまとめてきました。盛り上げ朝会で役割がなかった5年生も,プラカードを持って下学年の整列を補助する仕事をしました。
六送会は今週の金曜日です。六送会を成功させ,今まで本当にお世話になった6年生に感謝の気持ちが伝わるよう,5年生一人一人が自分にできることを考えて,すばらしい六送会をつくってほしいと思います。

                                (文責:川崎)

米粉からアフリカまで、世界が広がるお話を聞きました。

画像1
2月22日(月)
 5年生は総合的な学習の時間で、新潟の米作りについての学習を進めてきました。また、今週末に迫った六送会にむけた準備を全員で取り組んでいます。そんな5年生に今後の学習につながる思いをさらに強くしてほしいとの考えからゲストティーチャーをお呼びして講演会を行いました。
 講師は西区でアフリカンベーカリーカフェ ナミテテを営んでいらっしゃる工藤知子さんです。
 地元でパン屋さんを開いている工藤さんですが、それ以前はアフリカで国際協力の仕事に長く携われていました。アフリカを伝えていきたい、地域とのつながりを大切にしたいといいう思いからご主人の夢でもあったパン屋の開業に至ったそうです。地域のレストランに米粉パンのレシピを提供していたり、小学校との交流やアフリカを伝える出前講座をしたり、お店での障がい者雇用などにも取り組まれています。そういった活動を続ける中で、大きな気づきを得たと話してくださいました。それは、どんな人もどんな仕事も、それぞれ大切であり役割があるということ。そして夢や希望を持ち続けることで、自分の大切な役割に気づいていけるという強いメッセージをいただきました。
 今、まさに六送会にむけて一人ひとりが自分の役割を果たそうとしています。そんな子どもたちの意識をさらに高める貴重な時間となりました。おいしそうなパンの写真や思わぬアフリカの写真などから、子どもたちはたくさんの気づきを得ることができました。

文責 5年担任 関川
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日 新任職員着任
4/4 転入児童保護者説明会13:30-14:30
4/5 学年始休業最終日
4/6 着任式 1学期始業式 2〜6年アレルギー対応説明会15:30
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259