生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

頑張った!授業参観

画像1画像2画像3
2学年最後の授業参観がありました。それぞれの教室で生徒同士の活発なやりとりがありました。
毎日の授業を大切にすることが学力向上の基礎となります。しっかり声をかけていきたいです。

1学年PTA授業参観

画像1
画像2
本日は取手警察署の生活安全課の方に「携帯電話のトラブル」についての講演をしていただきました。

2月27日の給食「マーボー豆腐」

画像1
生徒に合わせて辛さが控えめの,おいしいマーボー豆腐でした。



【今日の献立】ごはん,牛乳,マーボー豆腐,大根とハムのサラダ
(890kcal)




3年生の絵皿展を始めます

 2月27日(月)から3月3日(金)まで美術室において3年生が制作した絵皿を展示します。ぜひ保護者の方にもご覧になってもらいたいと思います。また,絵皿が倒れたり,落ちたりしたら割れてしまうので,ご覧になる際は十分注意をお願いします。
 1年生の彫刻動物園の作品も展示していますので,合わせてご覧ください。
画像1

期末テスト

画像1
画像2
本日から3学期の期末テストが始まりました。今までの学習の成果を発揮して頑張ってください。

古紙回収

画像1
画像2
今朝も早くから吹奏楽部の皆さんが古紙回収の手伝いをしてくれました。とても手際よくやってくれました。ありがとうございました。

1年生学習相談

画像1
明日からの期末テストに向けて、学習相談が始まりました。集中して頑張っています。

キャリア教育講演会

画像1
画像2
本日6校時に全学年を対象にキャリア教育講演会を行いました。理学療法士の岡田瞳先生を講師としてお招きし,「あきらめずに努力すれば,目標を達成することができる。」というお話をいただきました。今後の進路学習にぜひ役立てていきたいと思います。

黙働頑張っています。2

黙働強化週間です。
画像1
画像2

黙働頑張っています。1

今週も黙働強化週間です。
画像1
画像2
画像3

日本の学校を体験していただきました。

画像1
画像2
15日には、ユーバ市から来日していた生徒の他に一般の方々の訪問もありました。

書道体験、給食の試食、そして生徒がみんなで給食を食べる様子を見学したりして、和やかに過ごされました。

今日から2日間、ユーバ市から日本の中学校の生活を体験に来ます。

画像1
画像2
画像3
一中からも、夏休みにユーバ市にホームステイした人がいますが、今度は日本にホームステイに来ます。今回は1年2組に2人、2年1組に2人です。

学校では、日本の文化を感じてもらえるように、準備しました。

また、1週間が始まりました。

画像1
画像2
画像3
今週も生徒会メンバーがスマイルマンデー活動をしています。ボランティア活動も継続中です。

租税教室

画像1
画像2
画像3
本日、5校時に3年生が租税教室を行いました。税理士会の講師の先生をお招きして、一時間お話を聞きました。授業の内容の発展として更に理解が深まりました。

雪の予報で心配されましたが…

画像1
画像2
画像3
野球部は、体育館前の通路で、真剣に朝練に励んでいました。
もうすぐ、シーズンインなので、力が入ってきています。
3年生の教室では、早く登校した人たちが、勉強していました。ボランティアで、掃除をしているメンバーもいます。今自分のやるべきことに、一生懸命取り組む姿勢が、一中生の素敵なところです。

天気が心配されましたが…No.2

画像1
画像2
朝8:10テニスコートの端だけがうっすらと白くなりました。
校庭の梅が綺麗に咲きました。この後紅梅も綺麗に咲き揃います。

1年生・2年生対象とした高校説明会があります。

つくば国際大学東風高等学校 2月11日(土)
聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校 2月18日(土)
つくば秀英高等学校 2月19日(日)

詳細は各高校のHPをご覧いただくか、学年職員にお問い合わせください。

部活動紹介

画像1
画像2
2月3日新入生保護者説明会のとき、6年生の皆さんには、部活動見学をしてもらいました。



保健集会「かぜインフルエンザを予防しよう」

2月7日(火)朝,放送による保健集会「かぜインフルエンザを予防しよう」を行いました。
今回は,保健委員会が企画とプリント作成を担当し,集会委員会が放送を担当しました。

短い時間でしたが,かぜやインフルエンザについての知識や予防方法,クイズなど,盛りだくさんの内容で,生徒は真剣に聴いていました。
本校では,今シーズンインフルエンザの大きな流行がまだありません。この集会で学んだことを生かして,さらに予防対策に努めましょう。
画像1
画像2
画像3

練習試合 卓球部2

画像1
午後も、3校のチームでシングルスを行なっています。

とても勉強になるシステムのローテーションで、試合を行なっています。

こちらは、たまたま同校同士の対決になった、1位台です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

だより

学校経営関係文書