成田オープン卓球大会 2日目

画像1
画像2
画像3
 12月26日(月),成田オープン卓球大会2日目の決勝トーナメントに,卓球部(男子)が出場しました。男子部員も体調不良による欠場が続出する中,残った6人で善戦しましたが,敢え無く初戦で敗退してしまいました。敗退後は練習試合を3試合こなしてから試合会場を後にしました。2日間合計8試合で,これまで経験不足だった部員が,たくさんの悔しさを経験できたことが収穫です。この悔しさを忘れないように,元気な部員は明日も練習です。

成田オープン卓球大会 1日目

画像1
画像2
画像3
 12月25日(日),成田市体育館で成田オープン卓球大会が始まり,卓球部男女が初日の予選リーグに臨みました。男子は,1次リーグを1勝1敗の2位,2次リーグも1勝1敗の2位という成績で翌日の決勝トーナメントに進みますが,接戦をものにできない勝負弱さが明日に向けての課題として残りました。一方女子は,1次リーグを3戦全勝で1位突破しましたが,体調不良を訴える生徒が相次ぎ,2次リーグ途中で無念の棄権となりました。男子は女子の分まで明日のトーナメントを全力で戦ってほしいものです。

I・T・R招待卓球大会

画像1
画像2
画像3
 12月23日(金),霞ヶ浦文化体育会館で行われたI・T・R招待卓球大会に本校卓球部(女子)が出場しました。県大会ベスト8以上のチームと県内外の招待チームが集まるハイレベルな大会です。予選リーグでは千葉県2位のチームに敗れたものの,2勝1敗の2位で決勝トーナメントに勝ち上がることができました。しかし,1回戦で栃木県ベスト8のチームに2対3で惜敗し,ベスト8入りを逃してしまいました。勝負の難しさと自分達の基本技術の未熟さを痛感した1日でした。卓球部は明後日の大会出場に備え,明日も休みなく練習です。

守谷市近隣バレーボール大会

画像1
画像2
画像3
 12月10日に開催された『守谷市近隣中学校バレーボール大会』に出場し,第三位を獲得することができました。粘り強くラリーを続け,最後まで攻めることができました。来週の大会に向けて,一つ一つの練習を大事にして頑張っていきます。

女子ソフトテニス部 ヨネックス講習会

画像1
画像2
画像3
女子も参加しています。2年生のみ参加可能な講習会です。学んだことは後輩に伝えられるよう、真剣に取り組んでいます。寒さもなんのそのですね。

男子ソフトテニス部 ヨネックス講習会

画像1
画像2
画像3
今日は藤代スポーツセンターでヨネックス講習会が行われました。基本に戻って正しい打ち方を復習しています。

中高合同練習会

画像1
画像2
画像3
 12月10日(土),新治トレーニングセンターで行われた中高合同練習会に卓球部男女が参加しました。高校生と中学生が交流試合を行うことで,高校生の技術を中学生に伝え,中学生のレベルアップを図ることが目的です。本校部員も県南地区の上位で活躍する高校生を相手に積極果敢に挑みましたが,基本技術や戦術の歴然とした差を見せつけられる結果となりました。しかし,試合後は高校生にすすんでアドバイスを聞きに行くなど,今後のレベルアップに向けて貴重な体験となりました。高校生の皆さん,顧問の先生方,本当にありがとうございました。

講演会 12月2日

画像1
画像2
画像3
講演会を聞いているみんなの様子です。がんの原因や予防はもちろん、色々な情報を真剣に聞いています。日本人の二人に一人が癌にかかるなど、知らないデータにみんな興味深々です。

休日練習の風景(サッカー部)

サッカー部は,日立柏サッカー場にて,高円宮杯U18プレミアリーグを観戦。
さすが高校生!レベルの違いに圧倒され,学ぶことがたくさんありました。
みんな集中して観ています!?
画像1画像2

講演会 12月2日

画像1
画像2
画像3
先週キャリア教育の一環として、癌に関する講演会が行われました。保健委員さん達が準備を整えてくれました。スムーズに進行をしている様子です。

がん教育講演会実施

画像1
 2学期末PTAの授業公開の際に,3年生を対象にがん教育講演会を実施しました。保護者の皆様にも参加いただき,「がん体験者からのメッセージ」と題して,がんを克服された方からお話を伺いました。がんとは身近な病気で誰でもかかる可能性があること,そして不治の病ではなく,予防もできるし克服も可能なことなどを教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

学校経営関係文書