職場体験 【1日目】

画像1
画像2
画像3
シーツの交換をしたり,患者さんの移動を手伝ったり,患者さんが気持ちよく過ごせるようにしました。

職場体験 【1日目】

画像1
画像2
機械の操作方法を教えていただきながら,本の管理業務に挑戦です。バーコードで本が管理されています。

職場体験 【1日目】

画像1
画像2
画像を見ながら診察体験しました。患者さんの気持ちも一緒に学びました。

職場体験 【1日目】

画像1
画像2
画像3
書道の学習をしたり,ボールとすり鉢を使った籾すりを体験したり,時には先生になりながら一緒に学習しました。

職場体験 【1日目】

画像1
画像2
「あいさつ運動」を小学生と一緒に行い,元気なあいさつで職場体験1日目をスタートできました。

インドア大会 女子ソフトテニス部

画像1
画像2
画像3
先週末、インドア大会の予選が行われました。怪我人も多く、勝ち上がることはできませんでしたが、経験を積んで次の大会では一つでも勝ち上がってほしいと思います。

10分間走

画像1
画像2
画像3
今年もこの季節がやって来ました!そう、10分間走です!寒さに負けない元気な走りです。持久力をつけましょう!

13歳以下選抜団体強化錬成大会

画像1
画像2
 11月5日(土),卓球部1年女子は,下館トレーニングセンターで行われた県選抜大会に,県南地区1位校として参加しました。技術・戦術や戦う姿勢,チームとしてのまとまりに不安を抱えての出場でしたが,結果は5位と,まずまずの成績を残すことができました。それ以上に,ベンチのメンバーが一生懸命応援をする姿や,勝負に懸ける必死の表情がプレー中に見られたことなど,団体戦の戦いを通して,チームのために頑張るという姿勢が1年女子の間に少しずつ芽生えてきたところが今後に向けての収穫です。この経験を忘れることなく,今後の練習態度や戦う姿勢,団結力の向上に努めていきたいものです。

合唱コンクール(番外編 綱引き大会)

画像1
画像2
画像3
綱引き大会の結果は、2組が優勝しました。どのクラスも並び方や掛け声に個性があり、合唱を通して築き上げられた団結力を感じました。さて、楽しい行事はこれで全て終了です。みんなで桜咲く春に向けて、綱引きで見せたような力を発揮していきましょう!

合唱コンクール(番外編 綱引き大会)

画像1
画像2
画像3
待ってる間もクラスの仲間とハイポーズ!どこのクラスも和気藹々です。

合唱コンクール (番外編 綱引き大会)

画像1
画像2
画像3
のんびり構えていると負けちゃうよ?合唱も綱引きも集中力が大切ですね!

合唱コンクール (番外編 綱引き大会)

画像1
画像2
画像3
合唱コンクール終了後、恒例の最優秀賞を取り逃がした3クラスによる綱引き大会が行われました。開会式は、全クラス参加です。昨年同様、最優秀賞受賞クラス担任からのありがた〜いお言葉(BGM持参)で始まります。4組は、目録の贈呈もあり、盛り上がりを見せました。

藤代駅前小中合同あいさつ運動(いばらき教育月間)

 11月は,いばらき教育月間です。マナーアップ運動の一環として,各地区ではあいさつ運動が繰り広げられています。本校の生徒会は,桜が丘・宮和田・六郷小の代表児童とともに藤代駅であいさつ運動を行いました。4校の児童生徒たちのさわやかな声が駅前に響き,道行く人たちも笑顔であいさつを返してくれました。
 11月8・9日は,2年生が3校の各小学校であいさつ運動を実施します。
画像1
画像2
画像3

取手市民親睦団体卓球大会

画像1
画像2
画像3
 10月30日(日),藤代スポーツセンターで取手市民親睦団体卓球大会が行われ,本校卓球部員男子3チーム女子3チームが出場しました。高校生や大学生,社会人との対戦あり,小学生や中学生との対戦あり,同士討ちありと,試合を通して多くの卓球仲間との交流を図ることができた楽しい1日でした。来週からも大会参加が目白押しで忙しい日々ですが,この日の成果と反省を生かして,さらに成長してほしいと願っています。

紫輝祭 実行委員会

画像1
先日行われた色彩の最後に,実行委員全員で撮影をしました。当日までの,企画・準備にたくさんの時間と努力を積み重ねてくれた実行委員のみなさん,本当にありがとうございました。成功の原動力は,みんなの力があってこそです。無事に終わり達成感いっぱいの笑顔です!!

県新人体育大会(男子バスケットボール部)

本日行われた県大会の結果です。

1回戦 藤代南54-49勝田二
2回戦 藤代南54-75神栖三

県ベスト8という結果でしたが、まだまだ課題は山積みです。
本日の悔しさを無駄にせず、今後に繋げていきたいと思います。

応援ありがとうございました。

茨城県中学校新人体育大会卓球競技の部2日目

画像1
画像2
画像3
 10月26日(水),県新人戦2日目の個人戦に本校部員7名が出場しました。結果,女子シングルス3位入賞と女子ダブルスベスト8,男子シングルスベスト16という素晴らしい成績を残すことができました。しかし,前日の団体戦も含め,勝負の怖さや強い心を持つことの難しさ,部員個々の力不足など,藤南卓球部に求められるさまざまな課題を思い知らされる2日間でもありました。いよいよ総体に向けての取り組みがスタートします。これまでの甘えを捨てて,真剣な練習態度で明日からの部活動に臨んでほしいものです。

3年生 実力テスト

画像1
画像2
本日、3年生は実力テストが実施されました。最後まで必死に問題に取り組む姿が見られました。入試の練習だと思って、残りのテストも頑張って欲しいですね。

茨城県中学校新人体育大会卓球競技の部1日目

画像1
画像2
画像3
 10月25日(火),下館総合体育館で県大会の団体戦が行われ,本校女子チームが参加しました。これまで経験したことのない重圧とのたたかいが続き,あと一歩のところで目標のベスト4入りを果たすことができませんでしたが,出場メンバー全員がお互いのミスをカバーし合う活躍を見せ,昨年の新人戦の結果を上回る6位で終わることができました。この結果,3月11日(土)〜12日(日)に栃木市で行われる関東選抜への出場権を獲得しました。笑いあり涙ありの全7試合,さまざまな試練を乗り越えながら,少女達は少しずつ大人になっていきます。

3年生 合唱コンクール

画像1
泣いて笑って仲間と過ごし、また絆が深まりました。順位はつきましたが、自分のクラスの歌が一番だったとみんなが思っています。今年は初めてクラスごとの記念撮影ではなく、学年全員で撮影しました。お互いを認め合い、讃え合い、笑顔で迎えたこの時は最高の宝物です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

学校経営関係文書