球技大会

画像1
画像2
画像3
クラスの仲間に熱いエールを送ります。応援の合間にみんなでピース!!

球技大会

画像1
画像2
画像3
今日は3年生の球技大会です。準備もスムーズです!3年間積み上げてきたバレーの技を見せるのは、今日しかありません。クラス対抗なので、学級の力を集結させよう!!

TOKYO OPEN 2017 東京卓球選手権大会

画像1
画像2
画像3
 3月4日(土),東京体育館で行われた東京卓球選手権大会のカデット女子の部に,本校卓球部女子部員1名が,茨城県予選3位の代表選手として出場しました。1回戦の相手は,全日本カデット6位の招待選手。強豪を相手に,互角のラリー戦を展開するなど,持てる技を尽くして挑みましたが,変化の激しいサービスや回転量の多いバックハンドに翻弄され,セットカウント0−3で初戦敗退となりました。この経験を生かしてさらに練習に励み,来週の関東選抜では活躍してくれることを願っています。

最後の授業 (技術)

画像1
画像2
画像3
三年生は,ほとんどの教科の授業が最終回をむかえています。技術科では,生徒達が自分の好きなものや紹介したいものを各自でまとめ,パソコンでプレゼンを行いました。工夫を凝らして,イラストや説明を提示しています。PCだけでなく,木工や機械についての知識も身に付きましたね。大人顔負けのプレゼンは圧巻で,生徒だけでなく先生も夢中になって見せてもらいました。

卒業式 体育館練習編 微調整中。

画像1
画像2
卒業式の進行を考え,並びや立ち位置を確認をしています。式に参列している多くの方に見てもらえるように後方からもチェックしています。もちろん座っている人の目線でどう見えるかが大切ですよね。大丈夫です!!全員の顔がよく見えます。

卒業式 合唱練習 体育館全体練習編

画像1
画像2
画像3
テノールパートもハキハキと大きな声で歌います。パートごとのバランスを生かせるように,曲の流れを考えながら練習していました。

卒業式 合唱練習 体育館全体練習編

画像1
画像2
画像3
真剣に歌うアルトとソプラノパートのみなさんです。音程を外さずに綺麗なメロディーを奏でられるように丁寧に歌っています。

卒業式 合唱練習 『旅立ちの日に』編

画像1
画像2
今日の合唱全体練習は,『旅立ちの日に』を歌いました。こちらの伴奏と指揮も,最優秀指揮者賞・伴奏者賞を受賞している2人にお願いしています。ピアノの音色は美しく,ダイナミックな指揮がみんなの歌声に表情をつけてくれました。こちらの歌もお楽しみに!!

学年末PTA開催(2/24)

画像1画像2画像3
 午前中は自由参観,午後は授業参観と懇談会という内容で,学年末PTAが行われました。
 1年生の進路学習会では,講師の方が様々な資料をもとに進路に向けての心構え等を話してくれました。1年生も2年後のことではありますが,真剣に話を聞いていました。
 2年生では各教科の授業が行われ,美術の授業では作品を覗き込みながら親子で話し合うほほえましい姿が見られました。

卒業式 合唱練習 全体練習編

画像1
画像2
合唱コンクールで最優秀賞を受賞したこのコンビが卒業式の指揮と伴奏を担当しています。いつもみんなが歌いやすいように工夫してくれる指揮と、優しい音色のピアノ伴奏をありがとう!

卒業式 合唱練習 全体練習編

画像1
設置したステージを使って並び順の確認をしています。全員の顔が見えるように微調整しました。

卒業式 合唱練習 ステージ設置編

画像1
画像2
画像3
卒業式はステージを設置して歌う予定です。有志でステージを作ってくれています。

卒業式 合唱練習 番外編

画像1
画像2
今回の合唱も先生方に見守られながら練習しています。どんな時もみんなの力を信じて、応援しています。

大会に出場しました 【1年生大会,我孫子市近隣大会】

画像1
画像2
画像3
 取手市近隣の中学校が参加し,1年生大会が開催されました。
 初めて着るユニフォームの重さと,初めての大会という緊張感を感じながら,ボールがコートに落ちる瞬間まで戦いました。
 この大会で感じた勝つ喜びと,負ける悔しさを忘れず,これからも一生懸命練習に取り組んでいきます。
 
 また,翌日開催された,我孫子市近隣バレーボール大会では,一進一退の攻防を制し,準優勝することができました。部員みんなで力を合わせ,切磋琢磨しながら頑張っていきます。

 ご協力いただいた皆様,応援していただいた皆様,ありがとうございました。

いじめ防止フォーラム開催

 2月20日(月)6校時,全生徒が参加していじめ防止フォーラムが開かれました。各クラスでいじめ防止のスローガンを考え,クラスの代表がパワーポイントを使って発表しました。生徒達にとって,いじめを考える良い機会となりました。この後,投票を実施し,学校としてのスローガンが決定します。運営に当たった生徒会の皆さん,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

柏市オープン卓球大会

画像1
画像2
画像3
 2月19日(日),卓球部男女は,柏市中央体育館で行われた柏市オープン卓球大会の中学生以下シングルスの部に出場しました。柏市近隣の小中学生だけでなく,東京,埼玉,福島など遠方からも選手が参加し,熱戦が繰り広げられましたが,男女シングルス両種目で本校部員が優勝を飾ることができました。また女子では他に3名がベスト8に,男子では他に1名がベスト16に入るなど,多くの藤南勢が上位に進出することができました。一方で残念な結果だった部員も多数いましたが,技能の向上や戦う姿勢,チームワークの向上が見られ,少しずつチームの強化が進んでいることを実感できる1日となりました。今日の成果と反省を来週の練習試合でも生かしてほしいと思います。

3年生 英語 ディベート大会 4組

画像1
画像2
画像3
英語で伝わる喜びを感じています。英語が得意な生徒も、英語が苦手な生徒もみんな楽しそうに参加していました。将来は臆せず自分を表現できる国際人になってほしいですね。

3年生 英語 ディベート大会 3組

画像1
画像2
画像3
伝わりづらい時は、ジェスチャーも交えて話しています。みんな集中して意見に耳を傾けています。体も前のめりになっている人がたくさんいました。

3年生 英語 ディベート大会 2組

画像1
画像2
画像3
ディベートはチーム戦です。味方の話もよく聞いています。全員話ができるように、仲間にも相槌をうって話を進めます。5分という時間がとて短く感じられます。

3年生 英語 ディベート大会 1組

画像1
画像2
画像3
3年生は英語の授業のまとめにディベート大会を行いました。話し手も聞き手も、審査員もみんな真剣です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

学校経営関係文書