最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:278
総数:524555
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

小・中学校造形展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーマ「しなやかな手 感じる心」
小中学校の子どもが、日ごろの授業で製作した作品が展示されています。
期間は1月26日(木)〜2月10日(金)です。
時間は午前9時から午後9時までです。
場所は武豊中央公民館講堂。
(日曜日は午後5時まで、最終日は午後3時まで、月は休館日)

歴史民俗資料館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔のくらしを調べる社会科の授業の一環で、歴史民俗資料館の見学をしました。
地域の方が、それぞれの道具の使い方を教えてくれたり、体験させてくれたりして楽しく勉強が出来ました。
昔の生活や道具から、当時の人の知恵を感じ取ることが出来ました。

青少年赤十字活動(JRC)

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は青少年赤十字加盟校として活動しています。24日に、その指導者研究会が開催されました。
「学校現場で役立つ防災気象情報の活用について」名古屋地方気象台の方より講演がありました。青少年赤十字活動として行われている募金活動も、ネパールやモンゴル、バングラデシュの子どもたちに役に立っていることも資料より分りました。また、青少年赤十字が展開している防災教育プログラムの紹介もありました。

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに朝から気持ちいい冬晴れの日です。運動場では、ペア学級で長縄跳びの練習をしているクラスがありました。2月に行われる「なわとび集会」に向けての練習です。また、体育で短縄跳びの練習をしているクラスもありました。

いのちの教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、赤ちゃんのモデルをだっこしたり、妊婦さんの体験をしてみたりしました。
「おかあさんの苦労がわかった」とか「赤ちゃんが重くてびっくりした」などの感想がありました。
講師の保健師さんからは、武豊小の子どもがたいへん素直で反応がよいという感想をいただきました。

いのちの教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2組が前半、3,4組が後半で、午前中にプレイルームで「いのちの教育」の授業を行いました。保健師さんが講師となって、「いのち」の話をわかりやすく教えてくれました。保護者の方も参観していただきました。ありがとうございました。

学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から学校給食週間です。いわしのつみれじる、卵焼き、にんじんご飯がメニューです。とっても美味しくいただきました。

マラソン週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も継続します。風が強く、じっとしていると寒さを感じますが、子どもは元気に走っています。準備運動を学級で行うところもあります。
なわとびも、マラソンも学校全体で取組みので、運動するきっかけになりますね。

集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日ですので、集いがあるのですが、今朝はテレビ放送で行いました。
校内のテレビ放送をしている学校は、他にはあまりありません。本校のよさでもあります。
アナログ放送で、設備もずいぶん古くなっていますが、伝統を大切に丁寧に使っていきたいと思います。
今朝は、来週アンソニー先生がアメリカのご家族やお正月のことを話してくださるのでその紹介でした。

スマイルネットワークによるあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たいへん寒い中、あいさつ運動が地域の方のご協力を得て行われました。
武豊の小中学校すべてで、同じように行われています。このようなあいさつ運動が3A(あいさつ・あんぜん・あんしん)運動にもつながっているのだと思います。

洗濯板でゴシゴシ洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が昔の暮らしを知る学習で、洗濯体験をしました。靴下に石けんを付け、洗濯板でゴシゴシ洗います。汚れはうまく落ちたかな?今後、町の歴史民俗資料館の見学等を通して更に学習を広げていきます。

シルバーさんのWC清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、まだ寒い中、運動場のトイレをシルバーさんが清掃してくださっていました。町内の学校では、週に1回、外回りのトイレをシルバーさんが清掃してくださいます。ありがとうございます。

子とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの幸福を願うPTAの機関誌です。『子とともにゆう&ゆう』と名前をかえ、創刊から60年が過ぎました。
子どもの心豊かな成長のために愛知の親と先生が一緒になって作っています。ご購入の案内を配布してあります。ご検討お願いします。
発行している愛知県教育振興会のホームページでは、子育てのQ&Aが掲載してあります。(『子とともにゆう&ゆう』の誌面で取り上げられた内容です)     

給食センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊町の給食センターは、昭和50年度より運用され、現在1日4200食以上の給食を作っています。2台の配送車を使い、4小学校2中学校に届けています。
運営審議会を開催し、半田保健所、PTAの代表の方の意見も伺い運営されています。

毎朝の歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級は、朝の会の時間に行事や集会で歌う全校合唱の練習をしています。今は、「野に咲く花のように」を練習しています。また、卒業式で歌う曲も練習しはじめました。

研究発表会に向けて

武豊小学校の実践を2月9日に発表します。そのリハーサルを行いました。
「わかる授業」の構築 〜ユニバーサルデザインの視点を取り入れて〜
というテーマで、授業のあり方、教室環境、そして教職員の研修について、全員で取り組んできたことを発表します。
教職員が一つのテーマに向かって学び合う姿を見せたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武豊中学校授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の児童は、実際に行われている中学校の授業を参観しました。
途中で、授業に参加し、先生の質問に対して正しく答えている6年生もいて、教室が盛り上がりました。

武豊中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から、武豊小、衣浦小、緑丘小の6年生と保護者を対象に、入学説明会が開催されました。
武豊中学校の校訓「親和協力」覚えて入学できると思います!

マラソン運動始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
雪のために2日遅れのスタートとなりましたが、今日から大放課のマラソン運動が始まりました。約2週間、冬場の体力つくりを目的に全校で行います。

大なわとび

画像1 画像1
楽しくプレイルームで大なわをしていました。
先生は、なわを回しながら、片方の手で、なわに入るタイミングを指導しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065