最新更新日:2024/06/05
本日:count up229
昨日:280
総数:524500
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

イラストコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
素敵な作品が図書室前に掲示してあります。来校の折にはご覧くださいね。

そして、掃除の時間には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
給食配膳室の湯沸かし器を使って、バケツにお湯を入れ、拭き掃除に使っています。
担任の先生が、子どもの持ってくるバケツにシンクにためたお湯をこぼれないように入れています。

教室の気温は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降って寒さを感じる一日ですが、教室の気温はどれぐらいでしょうか?
1階から3階まで給食の時間に調べてみました。
どの教室も子どもは元気です!

武小夜の探検隊が「子とともに」に掲載!

公益財団法人 愛知県教育振興会が発行する家庭教育月刊誌「子とともに ゆう&ゆう」の「となりのPTA」というコーナーに、武豊小の家推協事業の「夜の武小探検隊」が取り上げられます。それを記念して振興会から大きなパネルが寄贈されました。

「子とともに ゆう&ゆう」は、昭和30年から、子どもの幸福を願うPTAの機関誌として親と先生が一緒になって作っている冊子です。
特に、親として気になる問題を取り上げ、家庭教育のポイントや専門家や先生のアドバイス、他の家庭の体験談が載っており、子育てに悩んだ時のヒントになります。
http://www.kpweb.jp/sinkoukai/qa/index.htm
今までのものは、上記サイトにアクセスするとまとめられています。
(また、一冊260円で学校を通じて購入できます!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用はダメ。ゼッタイ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊ライオンズクラブの皆さんが、5年生に薬物乱用防止についてお話をしてくれました。身近に迫る薬物の危険性について、映像も交えて説明してくれました。最後は、合言葉「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」を参加者全員でポーズをとって宣言しました。

落とし物について

中央昇降口前のホールに並べました。児童に、自分のものがあったら担任の先生に言って持ち帰るよう連絡してあります。
また明日から懇談会がありますが、その際、お子様のものがありましたら声をかけてください。
画像1 画像1

朝の集いで

12月12日、今日は何の日?武小ゆるキャラ誕生日!
7月から募集、選考してきた武小のマスコットを、朝会で全校児童に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武豊小学校のゆるキャラ決定!!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月に学習環境委員会によるゆるキャラ募集はじまり、377作品の応募がありました。
委員会が候補作品を選び、全校で投票しました。
最終選考に選ばれた5つの作品をPTA会長、副会長、役員、後援会長さんにお願いしました。その結果、武豊小学校のゆるキャラは大嶋心寧さんの作品に決定しました。
おめでとうございます。
「武雄かめ太郎」(H28.12.12生)です。
今日の集いで全校に発表しました。これからいろいろなところでゆるキャラを活用していきます。
可愛がってあげてください。
また、たくさんの応募ならびに学習環境委員会の方に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

(下の写真のように、様々なところで使いやすいように、いろいろなポーズも制作してもらっています)



なわとび週間最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日、風もなく絶好のコンディションでできました。
なわとびは、全身運動で、筋トレの効果も高いと言われています。冬休みに親子で取り組むこともできます。ただし、コンクリートの上でやり過ぎると膝を痛めます。靴もクッションのあるものがいいですね。

6,7組の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の勉強をしていました。元気よく声を出して学ぶ姿に、一生懸命さを感じました。

図工の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に図工の作品が飾ってありました。飾り付けが工夫してあって子どもの個性を感じます。糸とを引くと、動きます。一人一人の子どもが、楽しんで作ったことが想像できます。いいですね!

緑化委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
南側の花壇にパンジーなどの苗を植えてくれました。
春の気配を感じる頃から、きれいな花が心を和ませてくれることでしょう。

4年生音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、4年生の音楽発表会がありました。日頃の練習の成果をみんなで確かめるため、お互いに合唱を披露しました。
「かいじゅうのバラード」を学級ごとに歌い、全員で「大きな古時計」を合奏しました。
大きな口をあけて、指揮者をしっかり見て、背筋を伸ばして、気持ちを込めて歌える子どもが多く、「頑張ろう」という気持ちが伝わってきました。

全校でなわとび!

少し風が吹き、寒いなと感じる外の様子でしたが、全校で元気いっぱいできました。
画像1 画像1

市町村対抗駅伝武豊町初優勝!

第11回愛知県市町村対抗駅伝大会が12月3日に開催されました。本校から川口遥己さんと高木優慎さんが、小学生男子の6区の選手として選ばれました。また、チームのコーチとして中山英士先生が参加しました。
当日は、たくさんの方の応援とサポートを受け、川口さんは1位に6秒差の区間2位でがんばり、武豊町チームは、町村の部で悲願の初優勝することができました。
画像1 画像1

研究授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組が、算数「三角形と四角形」の単元で授業を行いました。
「三角形や四角形をみつける名人になろう」というめあてで、それぞれの定義を生かして、分別したり作図したりしていました。電子黒板を使っての説明は分りやすいですね。

赤い羽根共同募金(JRC委員会活動)始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日から9日、JRC委員会が募金をします。
「自分の町、武豊町の人たちが笑顔で暮らせるように、ボランティアや福祉活動に必要なお金を集めて役に立ててもらうため」という募金の目的や、集め方、注意することなどを説明していました。

集いで話をしたこと(人権週間)

私たちは、たくさんの人と力を合わせて生きています。例えば食べるものも、作る人、運ぶ人、お店の人、そして家で料理したり、準備したりする人。お家の人ですよね。お手伝いしているみなさんもそうです。
そういった、たくさんの人がいて、ご飯を食べることができます。毎日必要な、水も電気も、服も本も、たくさんの人の力が合わさって毎日の生活があります。協力によって社会ができています。たくさんの人が力を合わせて生活しているのですが、気持ちよく協力する事が出来ればみんなが幸せになれます。
上手く協力できない事を考えてみてください。学校で、学級の活動でやらない人がいたり、給食の準備できなかったり、掃除をサボる人がいて汚いままになっていたりして、不便だったり怒れたり困ったりしてしまいますね。
学校は将来、皆さんが社会に出るため、そして、気持ちよく協力するために必要な事を考える場でもあります。
思い出してください、運動会では、なぜ運動会があるのか考えましたね。「協力するための場」と話をしました。
フェスティバルでは、いろいろなことを乗り越えて、皆が協力して、素晴らしいものにすることができました。そして一人一人の「成長」を感じましたね。

私は、これからみなさんが、さらに成長するためにお願いがあります。
それは、いじめをしないことです。いじめをする事は、いやな気持ちなったり協力できなくなたりして、自分の成長がマイナスになるからです。
いじめを無くし、気持ちよく協力して生活できるように大切な事を伝えます。先生と共に考えて下さいね。
・自分が言われていやな言葉を言わないことと自分がされていやなことは人にはぜったいにしない。
・悪口やうわさを広めない、言わない。
・仲間はずれにせず、差別をしない。
・みんなに優しくする 1人でいる子がいたら仲良くする。
・グループでつまらない上下関係を作らない。
・そして、だれでも笑顔で声をかけよう。
先生方にもお願いです。
どうか、子どもに「感じる気持ち」「信じる気持ち」を育ててください。
一人一人の子どもの話をよく聞いて、かけがえのない命を大切に育んでください。


モデル事業の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観は1年3組と4年4組の国語の授業でした。

素晴らしい姿勢で頑張る子どもをたくさん見ていただけました。
本校が取り組んでいるユニバーサルデザインの教育活動について、教室環境、学級経営、そして子どもの成長などの視点より評価していただきました。ありがとうございました。

平成28年度特別支援教育推進モデル事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県教育委員会より町教育委員会が研究委嘱を受け、本校を研究拠点校として取り組んでいる、特別支援教育推進モデル事業の評価専門委員による学校訪問がありました。
愛知県教育委員会、愛知淑徳大学、町内の各小中学校の先生方に授業を参観していただき、実践の確認と研究をまとめについて御指導いただけました。
この取組みは、年度末に愛知県教育委員会のホームページに掲載されます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065