さあ給食だ〜!

画像1
画像2
画像3
清掃も終わり,ほっと一息。笑顔があふれています。友達と談笑しながら手を洗い,配膳の準備です。今日のデザートはゼリー。楽しみにしている生徒がたくさんいました。

頑張っています〜清掃活動

今日は家庭訪問最終日。特別日課で,給食の前に清掃です。皆,真剣に取り組み,グループ毎に反省し,先生から一言もらいます。清掃活動では,校舎と心を磨いています。
画像1
画像2

保健体育の授業が終わり,次は清掃,給食〜3年生

画像1
画像2
画像3
グラウンドでは,3年生の保健体育の授業。行ってみると残念,終わりの挨拶の場面でした。生徒は笑顔で挨拶をしてくれました。さあ,次は清掃,給食だ〜と笑顔で校舎に戻っていきました。

みんなで考えよう〜1年道徳

画像1
画像2
画像3
1年生の教室では,道徳の授業。生活の中での人とのコミュニケーション・思いやりについて考えていました。今田先生の熱い言葉に,生徒はうなずいていました。

みんなで考えよう〜よりよい生活〜2年学級活動

画像1画像2画像3
2年生の教室では,学級活動。司会者が前に出て,生活の決まり等について話合いを行っていました。集団を高めていくには,話合いが大切!これからの生活について,建設的な意見が出されました。

携帯などの使い方

画像1
画像2
 学年集会でインターネット,スマホなどのマナーについて学習しました。想像以上に情報が広がってしまうことを自覚し,マナーをを守って利用することや,使いすぎないようにお互いを思いやり利用することが必要になるという話しをしました。資料を配付しましたので,携帯などの取り扱い方についてご家庭でも話してみてください。

新入生部活動オリエンテーションがありました

画像1
画像2
画像3
朝の読書の時間を使って,新入生に対して,各部活がゴールデンウイークの活動等についてのオリエンテーションが行われました。自分を,そして集団を磨く部活動!頑張れ!フレッシュ藤南生!

今日も爽やかな登校風景

画像1
画像2
画像3
生徒は今日も元気の挨拶をしながら登校です。今日一日頑張りましょう!

爽やかな朝です

青空が覗く空,爽やかな空気が藤南を包んでいます。本日は,家庭訪問最終日です。大変お世話になっております。
画像1
画像2
画像3

躍動する藤南生!〜市陸上競技大会〜閉会後

画像1
画像2
閉会後,チーム藤南は記念撮影!和気藹々の撮影会!最後に水庭くんの話で締めました。一日、本当に頑張りました!チーム藤南,万歳!!

躍動する藤南生!〜市陸上競技大会〜やった!!

みんなの頑張りで男子3位,女子準優勝の栄冠を勝ち取ることができました。また,上位入賞者も多数!やった!
画像1
画像2
画像3

躍動する藤南生!〜市陸上競技大会〜リレー

最後に行われたリレー。チームが一つになりました。
画像1
画像2
画像3

躍動する藤南生!〜市陸上競技大会その3

チーム藤南の代表としての自覚ある活躍!素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

躍動する藤南生!〜市陸上競技大会その2

全力を出し切ろう!と頑張る姿,それを応援する姿は実に感動的でした。
画像1
画像2
画像3

躍動する藤南生!〜市陸上競技大会

画像1
画像2
画像3
龍ケ崎市のたつのこフィールドで行われた市陸上競技大会。笑顔有り,真剣な顔有り,励まし合う温かい顔有り。藤南生が躍動していました。

さすが3年生,集中しています。

画像1画像2
 陸上競技大会が行われている中,学校に残った子どもたちは自分の課題(学習プリントや実験)に真剣に向き合っていました。

その表情は真剣です

画像1画像2
 1年生の授業(社会・英語)の様子です。
 社会では,地球儀と世界地図を使いながらそれぞれの特徴を学習していました。また英語では,ALTの先生も一緒にアルファベットの書き方を,手を大きく振りながら学習していました。
 このように,具体物を使ったり,体を動かしながら学習することが子どもたちは大好きなようです。

テスト結果返却

 先日行われました実力テストの結果を本日,2組に返却しました。
1,3,4,5組については明日返却する予定です。
保護者の皆様,確認の方をよろしくお願いいたします。
画像1画像2

頑張れ!チーム藤南代表選手!〜市郡陸上競技会へ出発

画像1
画像2
画像3
雨の朝,市郡陸上競技会に選手団が出発!先生も見送りに。「頑張れ〜!」と気合いの応援が。雨は1〜2時間で上がるとのことですが,グラウンドコンディションが心配されます。けがの無いよう,頑張ってほしいと思います。

斜面を運動する台車〜3年理科

運動とエネルギーの単元は,台車の様々な運動を調べる学習に。仮設斜面を作り,記録テープをつけた台車が滑り落ちていきます。どの班も,協力し合って取り組んでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30