最新更新日:2019/03/26
本日:count up1
昨日:4
総数:53466
3月22日(金)卒業証書授与式が厳粛な中にも感動的な式となりました。卒業生18名が巣立ちました。在校生の態度も大変立派で、心に残る式となりました。137名全員が登校でき、全員が進学、進級を認められました。今までの保護者の皆様の温かなご支援に心より感謝申し上げます。

今日の給食です!

 今日の給食です!「きつねうどん 牛乳 こうなごのかきあげ バナナ」でしした。こうなごとは、いかなごのちいさいものを「こうなご」と呼びます。かき揚げは、ぱりぱりという食感で、うどんとベストマッチでとても美味しかったです。
画像1

4年生 国語「調べたことを発表しよう」の授業です!

 4年生は、国語の授業で、「誰もが関わり合うために」のテーマで調べ学習をしてまとめ発表する学習に入ります。インターネットを使って、福祉などのテーマを決めて調べてまとめていきますが、何をどのようにまとめるか教科書を参考にしながら取り組んでいきます。何より、子ども達がわくわくしながら授業に取り組んでいる様子がうかがえました。
画像1
画像2

3年 体育「表現、リズムダンス」を行いました!

 小さな世界の音楽に合わせ、3年生の子ども達は今、「表現・リズムダンス」に取り組んでいます。グループで、手を大きく振ったりスキップをしたりと楽しい動きを入れて表現を楽しんでいます。完成して後、各毎の発表会が、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽「鍵盤ハーモニカをはじめてつかったよ」

 1年生が、初めて鍵盤ハーモニカを使って音を出しました。フルート演奏者で、鍵盤ハーモニカを指導してくださる根元美紀子先生がおいでになり指導してくださいました。
 指使い、音の出し方の基本ばかりでなく、歌に合わせて「ド」「レ」「ミ」をリズムよく演奏するところまで学習しました。とにかく、ほめてもらいながら、3階の音楽室で一年生26名が夢中になって「鍵盤ハーモニカ」を演奏する姿に感動しました。
画像1
画像2

1年生 生活科「アサガオのつるがのびたよ」

1年生のテラスに行くと、生活科でアサガオの様子を観察していました。「つるが2階までのびたよ」「たくさん花が咲いたよ」「種になっているものがある」等、子ども達は発見したことを担任に伝えたり、観察記録カードにかいたりしていました。
画像1
画像2

2学期のめあてを発表しました!

 今日の全校集会は、2学期のめあてを発表しました!ゆのだけ、2年生の代表の代表児童が、学習や生活面で自分の頑張りたいことを堂々と発表することができました。
 一人一人、友達の発表を聞きながら自分のめあてを確認している様子がうかがえました。
画像1
画像2

今日の給食です!

 今日の給食は、「ご飯、きくらげのり、牛乳、やさいメンチ、ワインソースかけ、サンラータン」でした。特に、サンラータンはすっぱくて、からいスープで子ども達には新しい味覚でいろいろな反応がありました。
画像1

今日の給食です!

 今日の給食です!「コッペパン、リンゴジャム、牛乳、ハムとチーズのピカタ、鶏肉と豆のトマト煮」でした。9月の最初の給食は、洋風の体にもおいしいメニューでした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
いわき市立藤原小学校
〒972-8326
住所:福島県いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL:0246-42-3236
FAX:0246-42-3598