最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:21
総数:227245

ダイナミックな演奏に感激! 〜NO,39〜

画像1 画像1
 ふるさと会館のホールに、福島県警音楽隊のダイナミックな演奏が響き渡りました。
 10月27日(金)ふるさと会館を会場に、「いきいきふれあい学級」の第6回学習会が行われました。
 今回の学習会は、前半に伊達警察署のお二人による「交通事故防止」と「なりすまし詐欺の防止」についての講話、後半に福島県警音楽隊による演奏と、充実した内容で進められました。
 西部警察のテーマで始まった県警音楽隊の演奏にカラーガード隊も加わり、ダイナミックで華やかな演奏会となりました。
 演歌メドレーやピンクレディーのヒット曲メドレーでは、昔を懐かしんで口ずさむ方も沢山見受けられました。

平成29年度学校図書館の活性化実践事業第1回公開授業研究会  10月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(金)午後1時40分より伊達市立伊達中学校において平成29年度学校図書館の活性化実践事業第1回公開授業研究会を行いました。
 伊達市は、今年度、学校図書館の活性化実践事業の推進地域として研究に取り組んできました。その研究の一端をこのほど伊達中学校において、2年生の授業として公開しました。
 授業は、2年生の国語科の授業に学校司書が加わるというもの。単元名は、「いにしえの心を訪ねる 平家物語 扇の的」でした。
 「平家物語博士になろう」の課題のもと、図書を活用して調べる学習が進められました。担任と共に学校司書が調べ方の説明や1人1人の課題に対して助言したり図書選択のアドバイスをしたりしながら効果的な調べ学習を進めました。

 第2回公開授業研究会は、平成29年11月16日(木) 保原小学校で行います。

地上50mのウオーキング 〜NO,38〜

画像1 画像1
 地上50mの高さから見える山々に広がる紅葉の世界は、なかなか見応えがありました。
 小雨降る10月25日(水)、自動車専用道路である相馬福島道路(復興支援道路)を石田悠YOU塾の塾生22名が、約2時間のウオーキングを楽しみました。
 霊山地区に建設されている宝直トンネルと金弁蔵トンネル間、約1,5kmを国交省の方や工事関係者の方からの説明を受けながら、地上50mの高さにある道路を往復しました。
 なお、今回は特別の計らいで、金弁蔵トンネルのトンネルウオーキングも楽しむことが出来ました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892