最新更新日:2019/04/10
本日:count up3
昨日:15
総数:655616
ともに響き合い 学び合い 高め合える学校

3年福祉体験 さくらんぼ保育園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も各クラスごとに別れて、元気な園児たちと活動しています。

3年福祉体験 さくらんぼ保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
 

3年福祉体験 夏井保育所2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

3年福祉体験 若葉台保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、園児と一緒に茶道を体験させて頂きました。お辞儀の仕方やお菓子の頂き方など、園児以上に緊張したようです。

3年福祉体験 中央台保育園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、各クラスごとに別れて、運動会の練習や発育測定のお手伝い、園児と一緒にリズム遊び、文字の練習を行っています。園児たちとも、すっかり仲良くなりました。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鹿島ブックセンターで開店準備中…




マクドナルドで、サラダをカップに入れて測っています。



アトリエNobuyaでは、アップルパイ作りです。たくさんのリンゴを黙々と切っています。

3年福祉体験 高久保育所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園児と一緒に運動会の練習してます。

3年福祉体験 夏井保育所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏井保育所の様子です。大きな声で歌う園児といっしょに、歌をうたい踊っていました。みんな優しい笑顔で園児と接していました。職員の方からお褒めの言葉もいただきました!

2年生 職場体験 2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目も頑張っています。
写真はすげのさく薬局、中央台鹿島薬局、中央台接骨院の生徒達です。

1学年総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はまほろばタイム2日目です。
1学年は実際に霧箱実験による放射線を見てみようという実験を行なっております。
普段目に見えないものを見ることでより知識が深まるのではないかと思います。
午前中はもう1つワークショップがあります。
より正しい知識を身につけられるよう、1学年全員で学習したいと思います。

まほろばタイム1学年9/15 午前後半

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まほろばタイム1学年9/15二日目午前の部後半。
午前中後半は、線量測定器を使って、校庭と校舎内の線量を測定しています。

3年福祉体験 古湊保育園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は運動会のお手伝いです。みんないきいきと活動してます。

3年生福祉体験 かしま荘

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入念な朝のミーティングに参加しています。
2日目、スタートです。

まほろばタイム1学年9/15 午前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まほろばタイム1学年9/15二日目です。
午前中前半は、霧箱による放射線の観察の講義を受け、自分たちで霧箱を作成して放射線を観察しました。

午前の部後半は、線量測定器を使い、校庭と校舎内の線量を測定します。

3年福祉体験 いわきふるさとの楽園

画像1 画像1 画像2 画像2
お忙しい中、ミーティングに参加させていただいたり、歌を披露させていただきました。利用者から拍手までもらい、喜んでいただけました。
明日も貴重な体験をさせていただきます。









iPhoneから送信

3年福祉体験 すいとぴーデイサービスセンター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
利用者の方々と笑顔で積極的に触れ合うことができました。職員の方からも元気ですねと、褒めていただきました。
明日も貴重な体験をさせていただきます。

















iPhoneから送信

3年福祉体験 徳風園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の買い物補助から元気に頑張っていました。明日も貴重な体験をさせていただきます。













iPhoneから送信

まほろばタイム1学年9/14 午後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まほろばタイム1学年9/14午後の部
午前中後半は、放射線に関するカルタ作りをしました。全部の講座でなんとか出来上がりました。

午後は、作成したカルタを使ってカルタとり大会が行われています。皆、白熱しています。例えば、「ほ」ならば、「放射線・・・」と読まれ、生徒が絵札をとっています。みんなたのしそうです。
このあと、意見交換が行われます。

総合的な学習2学年職場体験

画像1 画像1
学校にプログラミングの講師の先生をお呼びして、ラズベリーパイプログラミングを体験しました。難しい内容もあったようですが、意欲的に活動できていました。

3年福祉体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ワークショップあいあいでの体験学習の様子です。男子4名で従業員と一緒に衣服の裁断作業を主に行なってます。一生懸命に行なっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立中央台南中学校
〒970-8043
住所:福島県いわき市中央台鹿島二丁目42-1
TEL:0246-95-0711
FAX:0246-95-0712