ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/1 報告する文章を書こう 4年生

 4年生の国語で、「報告する文章を書こう」という単元に入りました。作文ワーク「知多の友」を使って、学習が進んでいきます。自分が興味のあることを本で調べ、それを文章にまとめます。今日は、どんなことを調べるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 とびばこ 3年生

 3年生の体育でとび箱をしています。低学年からやっていますが、徐々に体も大きくなり筋力もついてきているので、自分なりに上達が実感できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 思い出をかたちに 2年生

 2年生の図工です。思い出をもとにそのときの動きを粘土で表現します。「体や顔の表情を作ろう」というめあてで活動していました。普段の油粘土と違ってよく伸びる粘土ですので、いろいろな動きを表現できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 たぬきの糸車 1年生

 1年生の国語です。「たぬきの糸車」という物語を読んでいます。音読をし、「ギー ガラガラ 」「ギー グルグル」という音の表現について、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 本日の「早帰り」対応はありません

 おはようございます。本日は、すべての学級で予定通り授業を行います。
 なお、本日午後は、入学説明会・半日入学があるため、下校時刻は1、2年が13:25頃、3,4,6年が14:35頃、5年生は15:05頃となっています。
 いくつかの学級でインフルエンザ、かぜの欠席者が多い状況は続いていますので、引き続き慎重に対応していきます。よろしくお願いします。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。