最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:6
総数:244729
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

伝え合いたい思いや気持ち

 立体的な作品もあります。
画像1
画像2
画像3

伝え合いたい思いや気持ち

 5年生廊下には、図工科で作成した、素敵な作品が飾ってありました。
 自分が好きな場所を、プレートや飾りとして表現したものだそうです。
 自分達の教室が好きだというのは、すばらしいことですね。
画像1
画像2
画像3

福祉体験学習 6年生 その2

 動きにくいからだ、見えにくい目で、衣服を着たり、豆つかみを行ったり、漢和辞典を読んだりすることに挑戦しました。
 高齢者の身体的機能の変化や特性を実際に体験することで、どんなことに困っているのか、どのようなことが不自由なのかを知り、高齢の方との関わり方を学びます。
画像1
画像2
画像3

福祉体験学習 6年生

 6年生は、いわき市社会福祉協議会から講師をお招きし、「高齢者疑似体験」の学習を行いました。
 講師の方から説明を受け、おもりやサポーター、プロテクターを付け、体に負荷をかけます。
 その後、車いすに乗って3人組でスタートです。

画像1
画像2
画像3

今日の大休憩

 1年1組の子ども達が横一列に並んで担任の先生となにをしてるのかというと、クラス全員での「だるまさんがころんだ」でした。
 とても楽しそうで、他の学年の子ども達もうらやましそうに見ていました。
 1年2組はというと、こちらも担任の先生が入って、みんなで鬼ごっこ。
 大休憩のこういった姿は、高坂小の自慢の一つです。
画像1
画像2
画像3

校長室での会食 第6回目

 今日の校長室会食の様子です。
 今日は、全員のお父さん、またはお母さんが、高坂小出身でした。
 アルバムの中の父母捜しにも熱が入りました。 
画像1
画像2

今日は読み聞かせ 5年生

○5年1組
 サイモンは、ねこである
 王さまライオンのケーキ
○5年2組
 ぼくたちはなぜ学校へ行くのか

 5年生のことのはコーナーが新しくなっていました。
画像1
画像2
画像3

今日は読み聞かせ 2年生

 2年生の読み聞かせの様子です。
 みんな集中しています。
○2年1組
 足長手長
 大きくなるっていうことは
○2年2組
 なつみはなんにでもなれる
 ハンタイおばけ
○2年3組
 スーホの白い馬

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524