最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:7
総数:253691
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

女子リレー練習

 朝の時間に女子リレーの練習が行われました。快晴のもと、力一杯走ってバトンをつないでいました。
画像1
画像2
画像3

応援団練習

 朝の時間に応援団の子どもたちが校庭練習を行いました。広々とした校庭で応援団の子どもたちの元気なかけ声が響きます。

画像1
画像2

応援団練習

 大休憩に応援団の子どもたちが集まって練習を行いました。今日は動線の確認です。応援団の子どもたちは、皆、動きはきびきび、声にもはりがあり、さすが全校生を動かす代表です。頼もしいですね。
画像1
画像2

男子リレー練習3

 朝の短い時間の練習なので、今日は男子だけの練習です。明日は女子のリレーメンバーが練習します。
画像1

男子リレー練習2

 1年生から3年生までは半周、4年生以上が1周です。
画像1
画像2
画像3

男子リレー練習1

 雨天のため体育館でリレーのバトンパスの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 今年度初めての傘をさしての登校です。6年生の班長さんたちは自分の傘で1年生の傘を覆いながら手をつないで登校していました。JRC委員会の子どもたちも雨の中でもあいさつ運動をがんばりました。
画像1
画像2

鼓笛練習

 運動会の鼓笛練習が始まりました。1回目の練習ですが、校歌の演奏演技がぴったりあってて上手です。パートごとに自主練習を重ねてきた成果が表れています。
画像1
画像2
画像3

2・5年 知能テスト

 2年生と5年生は知能テストを行いました。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

 6年生が全国学力・学習状況調査にチャレンジしています。集中して取り組んでいます。
画像1

リレー選手顔合わせ

 朝の時間にリレーの選手に選ばれた子どもたちの顔合わせがありました。代表だけあって並び方もスムーズです。明日からリレーの練習も始まります。
画像1

新しい委員会も始動しています

 今週から新しい委員会で活動が始まりました。JRC委員会の朝の挨拶運動も新メンバーで始まりました。見守り隊の方々にも活動の反省を聞いていただいています。
毎回きちんと反省し、次に生かしているのがすばらしいですね。
画像1
画像2

PTA総会 役員交代

 PTA総会で新旧役員交代となりました。29年度の役員の皆様、前校長先生、お疲れ様でした。今後も中央台東小学校へのご協力をよろしくお願いします。ありがとうございました!
画像1

授業参観6

 今年度、始まってから約1週間後の子どもたちですが、すっかり新しい学級や友達、先生にもなじみ、元気に過ごしている様子をご覧いただけたかと思います。
 お忙しい中、授業参観ありがとうございました。
 また来週、元気に登校してくることを楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

授業参観5

 高学年は学習内容も難しくなってきますが、子どもたちは先生の問いかけにもしっかりと自分の考えを述べることができていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観4

 授業参観後の懇談会にもほとんどの方が残ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

授業参観3

 始まってまだ2週間ですが、子どもたちは新しい学級にすっかりなじんでいます。
画像1
画像2
画像3

授業参観2

 各学年ともたくさんの保護者の方々が熱心に参観されていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観1

 今日は今年度初めての授業参観です。保護者を迎える花が玄関入口を飾っています。1年生は初めての授業参観、緊張しながらもはりきって自己紹介を行っていました。


画像1
画像2
画像3

1年生 初めての給食

 今日が1年生にとって初めての給食です。準備をしっかり行って、おいしくいただきました。今日はお祝いのゼリーもついていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
5/4 祝 みどりの日
5/5 祝 子どもの日
5/7 避難訓練
5/8 遠足 給食なし(弁当)
5/9 内科検診(1年2年3年6年) 委員会3
5/10 聴力尾検査(1年2年3年5年)口座引落し
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631