2年 宿泊学習 体験中

画像1画像2画像3
天然石を使って、ブレスレットやストラップを作成中です。

2年生 宿泊学習 体験学習

画像1画像2画像3
ドライフラワーの家です。
説明を聞いて、まずは花を選んでいきます。

2年 宿泊学習 たくみの里体験

画像1画像2画像3
癒しの家では、体験が始まりました。

2年 宿泊学習 手作り体験

画像1画像2
七宝焼体験中です。
自分で選んだ型に好きな色をのせています。

2年 宿泊学習 感動の再会

画像1
画像2
画像3
民泊先から続々と戻ってきました。
たくみの里に9:15までに集合します。

2年 宿泊学習 1組4班

画像1
画像2
画像3
畑の土づくりや枝豆の定植、薪割りを行いました。

2年 宿泊学習 1組7班

画像1
ビニールハウスを組み立てる際に必要な部分を製作しました。

2年 宿泊学習 2組8班

画像1
画像2
画像3
お寺の裏山を開拓しました。
18日は早朝から座禅を実施する予定です。

2年宿泊学習 2組12班

画像1
野菜の苗の手入れ後の休憩時間です。
親切な民宿の方にお世話になっています。

2年 宿泊学習 2組14班

画像1
温泉民宿で昼食にうどんと天ぷらをいただきました。
普段なかなか食べることのできない山菜の天ぷらをいただきました。

2年 宿泊学習 2組13班

画像1
画像2
手作業での田植え後に昼食でカレーライスをいただきました。
いつもよりライスがおいしい。

2年 宿泊学習 2組11班

画像1
画像2
栽培している品種の説明後に休憩をとりました。
作業後の冷え冷えきゅうりと自家製辛みその組み合わせは最高でした。

2年 宿泊学習 1組2班

画像1
画像2
野菜を収穫した後に、群馬県特産品である、こんにゃく芋の説明を受けました。







iPhoneから送信

2年 宿泊学習 1組31班

画像1
画像2
新鮮卵が採れました。

広報委員会が,壁新聞を作りました。

 担任の先生にインタビューして記事を作りました。上手にまとめてあり,読み応えがあります。次の新聞も楽しみです。
画像1

2年 宿泊学習 3組21班、22班

画像1
画像2
画像3
21班は、午前中田んぼ作りをしました。木工細工体験後、たけのこ掘りに行くそうです。
22班は、土を盛ってマルチを作っていました。周りの土を掘った後、いんげん豆の種を植えるそうです。

2年 宿泊学習 3組19班、20班

画像1
画像2
画像3
19班は、畑に土を盛ってマルチをはる作業をしていました。
20班は、小さめの脚立に乗って、梨の花摘みをしていました。

2年生 宿泊学習 民泊

画像1
6組男子、41番のお家に訪問している班です。
わさびの醤油漬けを作り終えたところです。

2年 宿泊学習 4組28班

画像1
画像2
紫蘇の苗を植える作業をしています。
午後は空は曇っていますが、気温も上がっています。
体調管理に気をつけて作業するように伝えました。

2年生 宿泊学習 民泊

画像1
6組男子、40番のお家に訪問している班です。
自分達で作ったお昼ご飯を食べ終え、片付けをするところです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31