最新更新日:2020/04/23
本日:count up8
昨日:10
総数:317237
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

クラブ活動 室内ゲーム

椅子取りゲームやオセロ、将棋などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 科学クラブ

スライムづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 和の心(生け花)

和の心(生け花)クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 和の心(茶道)

第2回目のクラブ活動を実施しました。第1回目は、活動計画づくりが主だったので今回が実質的に初めての活動となりました。和の心クラブは、生け花と茶道に分かれて行います。
外部講師の皆様による18年前から続いている伝統クラブの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6月6日

コッペパン 桃ジャム 牛乳 鶏肉のパン粉焼き ミネストローネ
画像1 画像1

アサガオの栽培 1年生 6月6日

本葉も大きくなり、最初に出た子葉と変わりなくなりました。
画像1 画像1

理科3年 ホウセンカの栽培

3年生は理科の学習でホウセンカを栽培しています。種が発芽し、順調に育っています。このホウセンカを使って、水の吸い上げ実験や気孔、種のでき方など様々な実験や観察をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境委員会頑張っています。6月6日

毎日の学校の草花への水かけや手入れを一生懸命頑張っています。きれいな花が咲きそろうのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技大会に向けて6年生 6月6日

昨日のリハーサル大会での疲れも見せず、6年生は本番に向けて朝の練習を頑張っています。この雰囲気で20日に臨みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 1年 6月5日

特別非常勤講師の齋藤かず子先生による読み聞かせを行いました。「かたあしのひよこ」など、子どもたちは食い入るようにお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上リハーサル大会

涼しい風も吹きはじめ、良いコンデションで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上リハーサル大会 6月5日

6年生が陸上競技場に到着しました。これから練習が始まります。
画像1 画像1

本日の給食 6月4日

麦ごはん 牛乳 カツオの南蛮漬け トン汁
画像1 画像1

国語科「新聞をつくろう」4年

新聞記事の取材に4年生が校長室を訪れました。インタビューの内容は、「校長先生は学校で何をしているのですか?」子どもたちの純粋な質問に、胸を張って答弁できるようにならなくてはいけないですね。
画像1 画像1

明日6月5日は、お弁当の日です

6月5日は、6年生が陸上リハーサル大会のため、全校生がお弁当となります。よろしくお願いいたします。6年生は今日も朝のトレーニングがんばっていました。自己記録更新に向けて頑張ってほしいですね。
画像1 画像1

ミニトマトの栽培 6月4日

背丈が50センチを超えました。花もたくさん咲き、いくつか実も実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの栽培 1年生 6月4日

子どもたちの毎朝のお世話のおかげで、早くも本葉が出ました。これからすくすくと成長していくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国陸上競技交流大会 結果3

男子80mハードルで、小泉拓也くんが市3位となり、県大会出場を決めました。おめでとうございます。
画像1 画像1

全国小学生陸上競技交流大会 結果2

女子リレーチームが市4位となり、県大会出場を決めました。
画像1 画像1

全国小学生陸上競技交流大会いわき地区予選 結果

走り幅跳び女子の部で、6年黒井久実加さんが、3M87を跳び、市2位となりました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/6 七夕集会
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414