最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:131390
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

町探検 2年生 その1

21日に、2年生が町探検を行いました。
学校周辺のお店や施設20箇所を7つのグループに分かれて探検しました。
普段は見れないところを見学させていただき目を輝かせていた子供たち。
学校にもどると、もう1回生きたい!と話していました。

画像1
画像2
画像3

その4

子供たちから拍手と歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

その3

練習の成果をみんなの前で披露しました。
画像1
画像2
画像3

その2

天気になったので校庭で行いました。
画像1
画像2
画像3

陸上競技大会激励会 その1

22日に陸上競技大会激励会が開かれました。
普段お世話になっている6年生が大会で活躍できるよう
応援団を中心に1年生〜5年生まで心を一つにして
エールを送りました。
大会では、自分の力を出し切ってくれることでしょう。

画像1
画像2
画像3

その5

友達とタイミングを合わせて練習していました。
画像1
画像2
画像3

その4

鍵盤ハーモニカ担当
滑らかな指使いを目指して練習していました。

画像1
画像2
画像3

その3

リコーダー担当
きれいな音でした。
画像1
画像2

その2

一定のテンポで
画像1
画像2
画像3

音楽祭練習 4年 その1

4年生が音楽祭に向けて本格的に練習を開始しました。
21日は、打楽器奏者の塩田さんを講師に招き、打楽器担当の子供たちに、太鼓や木琴などそれぞれの楽器を演奏するときのポイントを教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

鑑賞教室 その4

たった6人の演者とは思えない工夫がたくさん
画像1
画像2
画像3

鑑賞教室 その3

ステージを使わずフロアーを使った舞台装置
画像1
画像2
画像3

鑑賞教室 その2

劇に引き込まれる子供たち
画像1
画像2
画像3

鑑賞教室 その1

20日(水)に鑑賞教室を開催しました。
演者:劇団風の子
演目:「マーレンと雨姫」
あらすじ:マーレンの暮らす村は、雨が降らず困り果てていました。
マーレンたちは雨を降らしてくれる雨姫様を探しに出かけます。
大人は、雨姫様の存在を信じてくれませんが、
苦労の末、めでたく雨姫様を探しだし、村のみんなは救われます。
画像1
画像2
画像3

5年水泳 その2

今年度も自分のめあてに向かって頑張って練習することでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年水泳 その1

事故防止のために、準備運動も入念に行いました。
画像1
画像2
画像3

4年水泳 その2

友達と一緒に水泳学習ができてうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

プールに入りました。4年・5年 その1

先週にプール開きはしたものの、天候に恵まれず、これまでプールに入れませんでした。
19日(火)4校時に4年生が今年度の水泳学習のトップを切ってプールに入りました。
5校時には、5年生が続きました。
子供たちは、1年ぶりの水泳学習に歓声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

児童集会が開かれました。

18日(月)に第1回児童集会が開かれました。
集会委員会の子供たちが、児童集会について全校生に説明しました。
毎月第3月曜日の大休憩に行うこと。
内容は、学年や学級、クラブや委員会が取り組みの成果や全校生へのお願い、お知らせしたいことを自由に発表できること。
「集会活動を通して、勿来一小を盛り上げていきましょう」と力強くまとめてくれました。最後に、全校生で校歌を元気に歌いました。
画像1
画像2
画像3

その3

一人一人が自分に与えられた責任を果たそうと努力しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 臨時
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627