最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:4
総数:167759

H30 県中体連および市吹奏楽コンクール壮行会 その2

壮行会の前に、市中体連の表彰伝達が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30 県中体連および市吹奏楽コンクール壮行会 その1

平成30年6月28日 県中体連および市吹奏楽コンクール壮行会を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中体連陸上競技大会が始まります

 明日、7月4日から中体連県大会の先陣を切って陸上競技大会がスタートします。福島県内各地の予選を勝ち抜いた選手たちによる大会です。本校は6種目に出場しますが、市大会同様全力を出し切り、自己ベストを目指しほしいと思います。では、各競技種目の開始時刻(予選のみ)をお知らせします。本年度はいわき陸上競技場で行われます。

7月4日(水) 開会式 13:00~
7月5日(木) 1年男子100m  9:50~
        3年女子100m 10:05~ 
        共通女子200m 11:35~
        共通女子走幅跳 12:00~ ※予選から決勝まで
        共通女子4✕100mR 16:25~
7月6日(金) 共通女子100mH 9:00~
        


 

7月 保健室の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の掲示は「熱中症予防」についてです。
これからますます暑さが厳しくなるので、熱中症に注意が必要です。熱中症の予防法を学び普段から気をつけてほしいと思います。
おみくじを引いて熱中症予防を学ぶとともに、1日の運勢も占って、楽しく元気に過ごしましょう。

ハンカチを身につけていますか?

 先日行った清潔検査の結果では、ハンカチの所持率が女子は90%に対して、男子は50%という結果でした。
 ここ数日、梅雨明けを思わせるような暑さが続いています。
 汗の始末や手を洗った後は、どうしているのでしょうか?
 (ジャージ!?自然乾燥!?)
 体からは汗だけでなく、汚れも出てきます。汗をそのままにしておくと、細菌によって臭いも発生します。また、感染症予防のためにも手洗いは大切です。
 体の衛生を保つために必要不可欠なハンカチ・タオルを、毎日身につけましょう。

手洗い学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日に、5・6組で手洗い学習を行いました。手洗いチェッカーを使用して、普段の手洗いでどの程度汚れが残っているのかを一人ひとり確認しました。その後、正しい手の洗い方を学びました。
 生徒からは「こんなに汚れが残っていてびっくりした」などの声もきかれました。
 これからも正しい手の洗い方を行い、元気に生活してほしいです。

七夕飾りをしました

 1,2,3年5,6組の子どもたちが先週七夕飾りを制作し、廊下に飾ってくれました。短冊には子どもたちの願いの他に、保護者の方々の短冊も飾ってありました。夏らしさを感じる風景です。来週の授業参観の際にぜひご覧ください。連日暑さが続きます。梅雨明けはもう少し先かなと思いますが、健康管理にはご留意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小名浜第二中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字池袋11
TEL:0246-54-7455
FAX:0246-54-7456