最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:10
総数:317231
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

図書委員会読み聞かせ 6月29日 その3

3年生の様子です。図書委員さんも一生懸命読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会読み聞かせ 6月29日 その2

2年生での様子です。みんな真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会読み聞かせ 6月29日 その1

今日は8:00から図書委員が1年生から3年生の教室に出向き、聞かせを行いました。これは1年生での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの栽培 3年 6月29日

ホウセンカも30センチ以上に育ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の校庭の様子 6月29日

平二小の始業前の校庭では、栽培活動や体力づくり、係り活動など子どもたちの活発な活動の姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日6月29日(金)もお弁当の日です。

陸競技大会の予備日2日目のため、給食はありません。お弁当の準備をお願いします。親子ふれあい弁当デーの取り組みもよろしくお願いいたします。お弁当箱を洗うなどもその取り組みのひとつです。

親子ふれあい弁当デー 6月28日

「親子ふれあい弁当デー」は、家族と一緒に自分の手でお弁当を作りことにより、みんなで「食」について考え、家族とともに過ごす「くらしの時間」の心地よさや大切さを実感する機会を創出する取組みです。子どもたちからは、「卵焼きを作ったよ。」とか、「一緒にお買い物をしたよ。」「おかずをつめたよ」などの声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会記念写真 6月28日

昨日、市内の4つのブロックの陸上大会がすべて終了しました。20日に行われた第一ブロックの大会は、雨天だったため、陸上競技場での記念撮影ができませんでした。本日、学校で卒業アルバム用にユニフォーム姿を撮影しました。(この写真は、アルバムの写真とは異なります)
画像1 画像1

本日の給食 6月27日

コッペパン 牛乳 ウインナー・トマトソースかけ クラムチャウダー プルーン 
画像1 画像1

プール学習 6年生 6月26日

陸上大会も終了し、本日から水泳学習のスタートです。だるま浮き、けのび、バタ足など今まで学習してきたことを確認し、更に泳ぐ距離を長くすることができるよう、グループに分かれて練習に取り組んでいました。小学校最後のプール学習、自分の記録に挑戦するスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習 5年 6月26日

 5年生、本年度初めてのプール学習、現在どのくらい泳げるのか自分で確認し、次につなげるスタートの学習でした。全員が本日泳いだ距離より長く泳げるようにしようと感じたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平北部学校給食共同調理場所長訪問 6月26日

平北部学校給食共同調理場の所長さん、栄養教諭、主任栄養技師の皆様が、本校の給食の様子を視察に来られました。視察後、校長室で正しい食事の仕方や安全・衛生面についてお話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 6月26日

ごはん 牛乳 アジフライ コンニャクと大豆の煮もの 長茄子と油揚げの味噌汁
画像1 画像1

プール学習 2年 6月26日

気温水温ともプールに入るには十分。2年生は、蹴伸びや伏し泳ぎに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの栽培 1年 6月26日

生活科の時間にアサガオの観察をしました。子どもたちは、アサガオの根元においた肥料(あさがおのご飯と言っています)のおかげで、アサガオがすすすくと成長し、現在30センチ以上になっているのを計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力づくり続けています 6年

小学校陸上競技大会は終わったのですが、6年生は朝の時間に体力づくりを続けています。体力向上は、気力・知力にも繋がっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

共同調理場より 6月25日

今日は、今が旬のさくらんぼです。
山形県産の食べ頃のさくらんぼが入荷しました!
さくらんぼのように皮ごと食べる果物は、3回流水でしっかり洗い、消毒をしてよくすすいで提供しています。調理員さんが一粒一粒確認して数えてくれました。
チンジャオロースーのピーマンもこれからがおいしい時期です。
給食では、彩りにパプリカも使用しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 6月25日

ごはん 牛乳 チンジャオロースー もずくスープ さくらんぼ
画像1 画像1

アサガオの栽培 1年 6月25日

アサガオのツルが伸び出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトの栽培 2年 6月25日

実が赤く色づきはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/17 縦割り班活動
7/20 1学期終業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414