最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:5
総数:244738
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

NHK全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクール

 本日(9月9日)宮城県の名取市文化会館で行われた第85回NHK全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクールに、高坂小合唱部が、福島県の代表として参加してきました。
 子ども達は全国大会への出場をねらうという、「4歩も5歩も前進しよう」とする強い気持ちを持ってコンクールに臨みました。10日ほど前に行われた県大会よりもよりもすばらしい歌声を響き渡らせ、がんばりを見せたのですが、残念ながら入賞はなりませんでした。
 結果を聞き涙が止まらなかった子ども達もいます。悔しさは、がんばったという気持ちがあってこそのものです。でも、これで終わりではありません。TBC子ども音楽コンクールの東北大会も控えています。
 審査員の先生からも「結果よりも、仲間と先生と一緒になって、いい音楽を作るために地道な作業を積み重ねてきたことを大切にしてください。」というお話しがありました。
 夏休みを通した練習は決して無駄にはなっていません、歌う力だけでなく、強い心や支え合う心も育ってきました。高坂小合唱部の子ども達に大きな拍手を送りたいと思います。
 
画像1
画像2

防犯教室 その2

 1・2年生の防犯教室は、内郷交番からお二人の警察官にお出でいただき、学習センターで行われました。
 1・2年生はDVD視聴を行うともに、パネルを使って「いかのおすし」について確認しました。
 実技講習の中では、後ろからランドセルをつかまれた時は、ランドセルを外すことも一つの対応法なのだと学習しました。けれども、水筒を上から肩にかけていると、ランドセルが外れなくなるということも教えていただきました。そんな時に、ランドセルを外すことにこだわってしまうと、気持ちが大きく動転してしまうので注意しなくてはなりませんね。水筒をかけてからランドセルの順にすることも大切です。
 1・2年生も、とても大きな声が出せていたそうです。
画像1
画像2
画像3

防犯教室

 今日(9月7日)は、防犯教室が行われました。
 例年は、不審者が学校に侵入したことを想定した訓練を行っていましたが、今年度は、各地での不審者情報や報道などで伝えられる不審者による事件が多かったことから、登下校時や放課後、休日等に不審者に遭遇した場合の対応について学ぶ会としました。
 3〜6年生は体育館で、スクールサポーターさんを講師として、不審者への対応について学ぶDVDの視聴、代表児童が前に出ての模擬演技を通しての学習を行いました。
 大切なのは、つかまる前に逃げること、大きな声を出すことなどであることも学びました。
 高学年になると、声が出なくなると言われましたが、今日は、6年生男子がすばらしい声で「助けて」が言えていました。
 上級生は、下級生が困っている時には、声をかけてあげることが大切であることも学びました。
画像1
画像2
画像3

図書委員会も読み聞かせ

 今日の読み聞かせには、図書委員会も参加しています。
 とてもうれしいことで、これからもがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日は読み聞かせ 6年生

○6年1組
 この計画はひみつです
○6年2組
 わらしべ長者
 たなからぼたもち
 
画像1
画像2

今日は読み聞かせ 3年生

 今日は、2学期初めての読み聞かせが行われました。
 新しいメンバーも加わっています。
 どなたか、わかりますか?

○3年1組
 きいてるかいオルタ
 小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました
○3年2組
 モジャキのくすり
 つまんない つまんない
○3年3組
 ひとりになったライオン
 お月さまってどんなあじ?

画像1
画像2
画像3

ひさびさのクラブ活動

 今日は久しぶりのクラブ活動日でした。
 スポーツ関係のクラブの子ども達が、元気に活動をしていました。
画像1
画像2

教室訪問から 2年2組

 2年2組は、国語の学習中です。
 自分が作ったメモをもとに、発表として長く話をする学習です。
 短いメモをもとにしっかりとみんなの前で話ができていました。
画像1
画像2

教室訪問から 3年3組

 3年3組は国語の学習中です。
 インタビューの仕方について学習していました。
 掲示物は、2学期のめあてです。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年2組

 3年2組は、算数で、等号と不等号の学習をしていました。
 等号の「等」の字を空書きしているところです。
 掲示物は、夏休みの思い出です。
画像1
画像2

教室訪問から 3年1組

 3年1組は、国語の学習中でした。
 説明の仕方についての学習をおこなっていました。
 真剣に国語の教科書を読んでいる姿が印象的でした。
 掲示物は、おすすめの本です。
画像1
画像2

給食センター学校訪問

 本日(9月5日)は、常磐共同調理場から4名のみなさんが来校し、給食の準備や片付けの様子、子ども達の食事の様子などを参観されていきました。
 感想やご指導として話していかれたことを紹介いたします。

○子ども達も教員も身支度がしっかりしていたこと。
○後片付けの際のリフト操作など安全面の配慮が見られたこと。
○おいしそうに完食している子どもの姿が見られたこと。
○給食に関わる校内放送がすばらしかったこと。
○用務員さんがよく給食に関わってくださっていること。
▲食べる時の姿勢に注意したいこと。
▲量が多いなどの理由で全部食べきれない時は、一つのメニューに偏らず、まんべんなく食べるようにしたいこと。
▲ソフト麺でもよくかんで食べたいこと。
 
 また、学校の施設環境面でもご指導をいただきました。
 おいしく安全な給食活動のために役立てていきたいと思います。
画像1
画像2

中学校の先生に来ていただきました

 4年生の音楽祭練習のために、中学校の音楽科の先生に来校いただきました。
 子ども達の姿勢や、音の強弱などを中心に、1時間ほどのご指導をいただいたのですが、その時間の中で、みるみる音に変化が見られてきました。小学校教員の学びにもつながる取り組みでした。
 中学校の先生からは「子ども達の入学を楽しみにしています。」というありがたい言葉もいただき、小中学校の連携活動の一環としても意義のある活動となったと考えます。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

掲示物から

 5年生教室に掲示してありました。
 なかなかよいことが書いてあります。
画像1
画像2

教室訪問から その2

 図書室では、2年生が、学校司書さんの読み聞かせに聞き入っていました。
 4年1組は、ALTが入りアルファベットの学習を行っていました。
 4年3組では、教育実習生が授業参観を行っていました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 6年生

 6年1組は、音楽室で学習をしていました。
 笑顔が出ています。
 6年2組は、算数の学習中です。2つの比が等しいかどうかについて、様々な考え方で説明しようとしています。
 6年生廊下には、修学旅行までの予定表が掲示してありました。
 事前に調べ学習を行って旅行に臨むようです。
画像1
画像2
画像3

発育測定 1年生

 今日(9月4日)は、低学年の発育測定が行われています。
 4月より、身長はどのぐらい伸びたかな?
 体重は?
 台の上に乗るのも、ちょっと、ドキドキしますね。
画像1
画像2

元気に授業に取り組んでいます

 今朝は、子ども達の朝の挨拶にやや元気がなく、表情も暗い感じがしたので、新学期の疲れが出たかと心配していたのですが、授業の様子は大変元気で安心しました。
 3年生は、元気に体力作りに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの思い出と2学期のめあて

 全校集会では、2・4・6年生の代表から、夏休みの思い出と2学期のめあての発表が行われました。
 3人ともよく練習してきたようで、内容も態度もすばらしい発表となりました。
画像1
画像2
画像3

表彰

 今日の全校集会では、七夕展ですばらしい賞を受賞したお友達と、合唱部のみなさんへの賞状伝達を行いました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524