最新更新日:2021/04/14
本日:count up1
昨日:3
総数:119412
ようこそ、内郷三中ホームページへ、生徒たちの活動の様子を皆様にお伝えします。

「くすのき」18号が発行されます。

画像1 画像1
 本日、学校だより「くすのき」18号が発行されます。各家庭にお子さんを通して配付となります。ご覧ください。

3年生職場体験事前指導

画像1 画像1
 19日(水)、20日(木)の両日に行われる3年生の職場体験の事前指導が、本日6校時に実施されました。それぞれの体験場所に公共の交通機関(バス)を利用して行くことになります。各事業所様を訪問して、仕事を実際に見学したり、体験したりすることになります。3年生には多くのことを学んで、今後の進路に役立ててほしいです。各事業所様には、職場体験をお引き受けいただき、ありがとうございます。

今日の授業より(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化祭に向けて準備を進める六強化の体育・数学・理科です。
 それぞれの教科とも文化祭での発表が楽しみです。

今日の授業より(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5校時の総合の時間に文化祭に向けて教科ごとに集まって発表の内容や計画を話し合いました。各教科とも学年縦割りになっており、3年生を中心に話し合いを進めていました。今から、文化祭での発表が楽しみです。生徒のみなさん、協力してがんばってください。写真は、国語・社会・英語です。

13日(木)今日の給食より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、朝から曇り空で気候も涼しく、過ごしやすい一日となっています。今日の各学年の給食の様子です。各学年とも班をつくって、それぞれ楽しく、そして美味しく給食を食べていました。

 今日の給食の献立は、ドックパン・イチゴジャム・スラッピージョー・花豆ポタージュ・小魚チーズ・牛乳です。ドックパンにスラッピージョーをはさんで食べます。なお、イチゴジャムもあるので生徒のみなさんも両方を味わうことができたようです。今日も、美味しかったです(笑顔)。

スラッピー ジョー(英: sloppy joe)
 サンドウィッチの一種で、牛挽肉、タマネギ、トマトソース(またはケチャップ)、ウスターソースなどから作ったもの(ミートソース)を具材としてハンバーガー用バンズで挟む料理で20世紀初頭にアメリカ合衆国で発祥した料理と言われています。

13日(木)おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月も中旬となり、本日も、秋の気配も感じられる気候となっています。涼しくなった分、生徒のみなさんも集中して授業に望めるようになったようです。
 写真は、1校時の授業の様子です。1年生は、国語、2年生は、社会、3年生は、理科の授業です。今月は、中間テストそして中体連となります。部活動との両立、大変ですが、まずは授業をしっかり受けることから始めて、乗り切っていきましょう。


12日(水)今日の給食より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、朝から青空も見られ気候も涼しく、過ごしやすい一日となっています。今日の各学年の給食の様子です。各学年とも班をつくって、それぞれ楽しく、そして美味しく給食を食べていました。

 今日の給食の献立は、ごはん・ツナマヨネーズ・信田煮・どさんこ汁・やきのり・牛乳です。涼しいこともあって、どさんこ汁が特に美味しかったです(笑顔)。

信田煮(しのだに)
 信太煮と言われ、油揚げを使う煮物の総称です。 大阪和泉市、信太山の森の狐の好物が油揚げで、それが由来となっています。同様の呼び名には、きつねうどん ⇒ しのだうどん、いなり寿司 ⇒ しのだ寿司があります。

どさんこ汁
 北海道の名産がたくさん入っているスープです。トウモロコシ・ジャガイモ・ニンジン・たまねぎなどの野菜が種類・量ともたくさん入っており、バターを使って濃厚なスープとなっています。

12日(水)おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、青空も見られさわやかな朝となっています。そんな中、特設陸上部は今週末に行われる新人陸上に向けて朝から練習に取り組んでいます。本校からは、8人の生徒のみなさんが出場します。限られた時間の中で一生懸命に取り組んでいました。がんばってください。
 なお、本日一斉下校の日となっています。16時00分に学活が終了して、下校となります。よろしくお願いします。

鹿島神社祭礼で獅子舞を舞う!

画像1 画像1
 8日(土)、9日(日)に内郷高野地区にある鹿島神社の祭礼が行われました。その祭礼で、本校生徒の9名の皆さんが伝統ある獅子舞に参加しました。獅子舞が3名、棒使いが4名がそれぞれ、舞いました。そしてお囃子では、大人の方といっしょに横笛を女子生徒2名が演奏しました。
 地域の伝統行事に受け継ぐことは、大変すばらしいことです。本当にご苦労さまでした。また、地域関係者のみなさまには大変お世話になりました。写真は、参加した9名の生徒のみなさんです。

11日(火)今日の給食より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、朝から曇り空で気候も涼しく、過ごしやすい一日となっています。今日の各学年の給食の様子です。各学年とも班をつくって、それぞれ楽しく、そして美味しく給食を食べていました。

 今日の給食の献立は、みそラーメン(中華ソフト麺)・揚げしゅうまい・粉ふきいも(バター味)・牛乳です。涼しいこともあって、みそラーメンが特に美味しかったです(笑顔)。

※ソフト麺(ソフトスパゲッティ式麺)
 給食で麺と言えば、ソフト麺ですが、一般的にうどんには中力粉や薄力粉が用いられます。これに対してソフト麺の原料は強力粉だそうです。ソフト麺は、学校給食向けに開発されたもので、そのために学校給食用のソフト麺には原料として学校給食用強力粉が用いられています。私も、小中学生時代にソフト麺を給食で食べていました。保護者の皆さまも懐かしいのではないでしょうか。

美術の作品から(2年生)

画像1 画像1
 2年生は、デザインで「自分のマークをつくろう」です。PCでデザインしたものをもとに、各自、自分をイメージしたマークを工夫して描いたものです。どのデザインもなるほどと、うなずくものばかりです。

美術の作品から(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、デッサンで「一点透視法を使った風景」です。校地内の風景を鉛筆を使って描いたものです。どのデッサンも一生懸命に描いたあとが見られます。

11日(火)おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月も中旬となりました。少しずつですが、秋の気配も感じられるようになってきました。とくに今日は、涼しく天気予報では10月の天候と同じぐらいになるとのことです。
 さて、9月は行事等も多い月となります。忙しくなりますが、年度の半分が終わる月でもあります。とくに1・2年生にとっては中間テストそして中体連となります。部活動との両立、大変ですが乗り切っていきましょう。写真は、朝の学級の様子です。どの学級も読書に勤しんでいました。

後期生徒会役員が決まりました。

画像1 画像1
 9月7日(金)、平成30年度の後期生徒会役員選挙が行われ4人の新役員が誕生しました。それぞれの公約を実現し、よりよい学校づくりのために力を合わせて頑張ってください。

10日(月)今日の給食より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、朝から曇り空で気候も涼しく、過ごしやすい一日となっています。そんな中ですが、今日の各学年の給食の様子です。各学年とも班をつくって、それぞれ楽しく、そして美味しく給食を食べていました。

 今日の給食の献立は、発芽米入りごはん・五目豆(味噌味)・大根とうずら卵のとりがらスープ煮・きくらげのり・牛乳です。今日も、おいしかったです(笑顔)。

※発芽米には、玄米の栄養を保ちつつ、その栄養を吸収しやすいという特徴があります。

本日の部活動より

画像1 画像1 画像2 画像2
 駅伝大会が終わり、今日から選手のみなさんも部活動に戻ってきました。バドミントン部、そして文芸部ともしっかりと活動していました。がんばってください。

生徒会役員選挙立会い演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、後期生徒会役員に立候補した4人のみなさんの立会演説会があり、その後、投票が行われました。各役職に1人ずつの立候補となったので信任投票となりました。生徒のみなさんは、しっかり立候補者の選挙演説を聞いて、それをもとに判断して投票していました。立候補した生徒のみなさん、そして選挙管理委員のみなさんごくろうさまでした。
 なお、投票箱と記載台は国政選挙等で内郷地区の投票所で実際に使用するものを内郷支所からお借りして、投票で使用しました。

「くすのき」17号が発行されます。

画像1 画像1
 本日、学校だより「くすのき」17号が発行されます。各家庭にお子さんを通して配付となります。ご覧ください。

7日(金)おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の市駅伝大会では、送迎や応援ありがとうございました。暑い中での競技でしたが、本日は参加した生徒のみなさんは元気に登校しました。駅伝を通して学んだこと、育んだ体力や気力をこれからの生活に役立ててほしいです。みなさん、ごくろうさまでした。
 さて、写真は本日の朝の様子です。生徒のみなさんは、疲れも見せずに読書に勤しんでいました。

生徒のみなさんがんばりました!

画像1 画像1
 本日、市中体連駅伝大会が実施されました。暑い中での熱戦でしたが、男女とも最後まで襷を繋ぐことができ、昨年以上の成績を収めることができました。暑い中での競技でしたが、選手のみなさんは自分の記録を伸ばそうと懸命に走って、襷をつないでいました。また、控えの選手やマネージャーは、競技者の補助としての活動や応援をしっかりと行っていました。みんなの力で勝ち得た結果だと思います。選手のみなさん、そして応援の選手のみなさん本当にがんばりました。そして、ご苦労様でした。
 また、保護者のみなさまには朝早くからの送迎や暑い中での応援、本当にありがとうございました。御礼申し上げます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立内郷第三中学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-27-7007
FAX:0246-27-7024