最新更新日:2024/02/02
本日:count up3
昨日:6
総数:62077
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

5,6年生 宿泊学習 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月4日(火)〜5日(水)に1泊2日で宿泊学習があり、5・6年生がいわき海浜自然の家へ行ってきました。 
 台風21号の影響のため、第1日目のプログラムに変更がありましたが、仲間とともに1泊2日の素敵な時間を過ごすことができました。
 
 1日目のプログラムは、「海浜フレンドパーク」と「貝の壁飾り作り」、「ニュースポーツ体験」、「キャンドルファイヤー」の4つのプログラムでした。
 「海浜フレンドパーク」は、一人では解決できないいくつかの課題をグループのメンバーで知恵を出し合い、協力しながらクリアしました。友だちと協力することのよさを十分感じたことでしょう。
 「貝の壁飾り作り」は、ベニヤ板に貝殻をデザインして貼り、壁飾りを作る活動です。宿泊学習の思い出の品のひとつとなりました。
 「ニュースポーツ体験」では、ストラックアウト、ペタンク、フロアカーリング、スポーツ吹矢を体験しました。フロアカーリングは、“カーリング女子”気分が味わえたかな? レクリエーション感覚で、楽しく取り組めました。
 夜の活動であった「キャンドルファイヤー」は、レクリエーション係の子どもたちが盛り上げてくれたおかげで、とても楽しくすごすことができました。みんなで大合唱した「ドラえもん」は、忘れられない思い出のひとつとなりました。

5.6年生 宿泊学習の事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、明日(9月4日 火)から1泊2日の日程でいわき市海浜自然の家へ宿泊学習に行きます。
 今日(9月3日 月)の3校時には、全員が総合学習室にあつまって、宿泊学習の事前指導(最終確認)をしていました。
 さすがは高学年の子どもたちです。集中して、担任からの説明を聞くことができていました。また、宿泊学習のしおりの最初のページには、一人一人が宿泊学習のめあてがしっかり記入してありました。素晴らしい!
 宿泊学習は、単なる観光旅行ではありません。ねらいを持った学校行事です。このねらいを達成して、はじめて楽しく、有意義な宿泊学習になると思います。一人一人が自分の「めあて」を意識し、それが達成できるよう、計画された諸活動に取り組んでほしいものです。
 そして、第二小学校5年生・6年生だけの思い出をたくさん作りましょう。みなさんの適切な行動により、素敵な宿泊学習になることを願っています。
 なお、台風21号の影響も心配されるところです。
 安全第一!
 決して無理をせず、プログラムの変更等も柔軟におこない、充実した宿泊学習にしてまいります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051