最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:48
総数:101322
 忠岡中学校ホームページへようこそ! 学校スローガン『「なんで」を大事にする学校』『誇りある忠中に』

3年生 修学旅行(2日目)

画像1画像2
 2日目は快晴です。これから始まる民泊で、何があるのかドキドキ・ワクワクしています。周防大島岡村副町長様・民泊代表者の話の後、民泊の人の車で移動。船釣り、磯釣り、畑での収穫、カヌー、料理、浴衣で散歩等、色々な経験をさせてもらいました。

3年生 修学旅行(1日目)

画像1画像2画像3
 残念ながら、雨の広島になりました。みんなで折った千羽鶴を原爆死没者慰霊碑に奉納しました。その後、メモリアルホールで、被爆体験伝承者の永原富明さんから原爆の落とされた日のことを聞き、一瞬にして死の町と化した原爆の悲惨さ・無惨さを知りました。

前期学級代表・各委員任命式

画像1画像2画像3
 5月14日(月)中間テスト1日目、テスト終了後体育館で任命式がありました。各学級執行委員1名、学級代表2名、美化委員2名、図書委員2名が力を合わせ、クラスをまとめていってください。
 『自ら機会を創り出し、機会によって自らを変える!』今のやる気を維持してがんばってください。

情報講演会

画像1画像2
 4月25日(水)4時間目、昨年に引き続き篠原嘉一氏に「スマホやネットに潜む危険」についてご講演いただきました。あの手この手で、世間知らずの中・高・大学生を犯罪の被害者にしようとねらっている手口やその対策について熱く語ってくれました。
 その後、泉大津警察署より、最近の犯罪傾向や犯罪に巻き込まれないためにとお話ししてくれました。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 4月20日(金)6時間目、生徒会主催の「1年生を迎える会」が行われました。
 ブラスバンド部の演奏で入場し、まず生徒会の「忠中ニュース」が「ニュースキャスター」形式で行われました。2・3年合同での校歌の合唱、3年「空も飛べるはず」、2年「遙か」の合唱がありました。さすが、先輩、上手に堂々と歌っていました。

4月の月間スローガン

画像1
 スローガンとは、「ある団体の主義・主張を、短い文句で表したもの。標語。」です。
 それぞれの学年のスローガンめざして、がんばろう。

平成30年度 入学式

画像1画像2画像3
 4月5日(木)、晴天の中、新1年生150名が入学してきました。ワクワク・ドキドキのクラス発表、緊張の式典、そして、クラス担任からのお話に興味津々です。これから中学生として「がんばろう!」という気持ちでいっぱいです。
 全校生徒486名で、平成30年度のスタートです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 T)月5  3年アルバム・進路用写真
10/31 忠岡町教育フォーラム(5時間授業) 3年アルバム・進路用写真予備日
11/1 T)水6 給食費引き落とし日 3年進路説明会2(ふれあいホール)15:30〜
11/3 文化の日
忠岡町立忠岡中学校
〒595-0805
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1丁目17-5
TEL:0725-33-5901