最新更新日:2019/04/26
本日:count up2
昨日:6
総数:253746
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

2年 生活科 風力発電機作り

 2年生は体育館で風力発電機づくりを行いました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 風力発電機作り

 自然の風で電気ができることを学習しました。楽しい学習でしたね。
画像1
画像2

1年 生活科 風力発電機作り

 全員が完成すると校庭で自然の風をあててLEDが着くかどうか実験です。赤や青のLEDがついて楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 風力発電機作り

 できあがるとうちわや送風機で風を当てて回転するとLEDがつくことを確かめていました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 風力発電機作り

 1年生が生活科で親子で風力発電機作りを行いました。
始めに校長と学校司書が風力発電関係の図書の紹介や作り方を説明しました。保護者の方も大勢来てくださいました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい弁当デーNo.3

 ふれあい弁当デーの様子です。
画像1
画像2

ふれあい弁当デーNo.2

 ふれあい弁当デーの様子です。
画像1
画像2
画像3

ふれあい弁当デー

 今日は、「第2回ふれあい弁当デー」の日です。オリエンテーリングのあと、自分で作ったりお手伝いしたりしたお弁当を、縦割り班ごとにおいしく食べました。
 朝のお忙しい時間、ご協力くださいまして誠にありがとうございました。
画像1
画像2

スーパーオリエンテーリング

 1位は8班、チームワークの勝利です。
 とてもダイナミックで楽しい企画でした。子どもたちを安全に導いてくださった保護者の皆様、子ども避難の家の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スーパーオリエンテーリング

 閉会式で点数が発表されました。1位から3位までが表彰されます。
画像1
画像2
画像3

スーパーオリエンテーリング

 
画像1
画像2
画像3

スーパーオリエンテーリング

 
画像1
画像2
画像3

スーパーオリエンテーリング

 天気は最高です。子どもたちはとても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

スーパーオリエンテーリング

 ご協力いただいた避難の家の方々、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スーパーオリエンテーリング

 子どもたちは子ども避難の家を確かめながら進んでいきます。
画像1
画像2
画像3

スーパーオリエンテーリング

 保護者の方々も、横断歩道や交差点で見守ってくださいました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スーパーオリエンテーリング

 6年生の班長だけでなく、上学年の子どもたちが低学年の子どもたちの手を引いて歩く姿がたくさん見られ、ほほえましい光景でした。
画像1
画像2
画像3

スーパーオリエンテーリング

 各ブースでは先生方からバケツリレーやストラックアウト、なわとび、クイズなど様々な課題が出され、チームで協力してポイントをもらいます。
画像1
画像2
画像3

スーパーオリエンテーリング

 全部はまわりきれないので班で相談しながら効率よくポイントがもらえるようまわります。
画像1
画像2
画像3

スーパーオリエンテーリング

 班長さんに連れられて26班の子どもたちが18箇所のブースを巡ります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631