ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/15 リコーダー 3年生

 3年生の音楽です。リコーダーで「ミ」の音を出す練習をしていました。リコーダーは3年生から使い始めた楽器です。「ソ」の指使いから始まり,「ラ・シ・上のド・上のレ・ファ」と学んできました。リコーダーは低い音の方が音が出しにくいようです。でも,たくさん音が出せるようになると,吹ける曲も増えてきます。がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 今日の献立

 サンドイッチバンズ 冬野菜のスープ 白身魚フライ タルタルソース ボイルキャベツ ヨーグルト 牛乳

 今日は、洋風のメニューです。フィッシュバーガーをほおばるなんて、ちょっと前なら欧米人になった気分です。でも、現代の小学生は食べ慣れているメニューですね。みんな大きな口を開けてかぶりついたことでしょう。
 今日もおいしい給食をごちそうさまでした。

*給食の写真が撮れませんでした。ごめんなさい。

1/15 なわとび 2年生

 2年生の体育です。今日からなわとび検定が始まり,友達同士で級判定をしたり,大放課にスポーツ委員会に名人判定をしてもらったりしています。また,2月には学級対抗大なわとび大会が予定されているので,学級で8の字跳びの練習をしています。友達との間を空けずに,連続で跳べる子も何人かいました。大会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 大きい数 1年生

 1年生の算数です。3学期に入ってから,たくさんあるものを10の束を作って数える方法を学習してきました。今日は,10の束が10あったときの数=100について学習しました。1から100までを声に出したりノートに書いたりして数えました。間違ないように気を付けて数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 【重要】1/15 かぜ・インフルエンザへの今後の対応について

 おはようございます。連休明けの朝です。今日になって、1年生、5年生、6年生を中心として、かぜ・インフルエンザによる欠席者が増加してまいりました。
 つきましては、明日以降の対応について、本日、お子様を通じて文書を配付しましたので、ご確認ください。このホームページの右下からも閲覧できます。また、概要は、以下のとおりです。早帰りをする場合は、当日の急な対応をお願いすることになりますが、事情をお汲み取りいただき、ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いします。

<文書の内容>
「かぜ・インフルエンザへの今後の対応について」
 今週に入り、かぜ・インフルエンザによる欠席者が増加してまいりました。つきましては、児童の健康を守り、かぜ・インフルエンザの流行を防ぐため、以下の点について、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

         記

1 お願い
・下校後は、原則として、外出を避けて家で休養するようにしてください。
・うがいを定期的に行い、常にのどに潤いを与えるようにしてください。また、学校にお茶をもたせてください。
・せっけんなどでこまめに手洗いをするようにしてください。
・マスクを着用するようにしてください。また、授業中もマスク着用の措置をとる可能性がありますので、学校にも持参するようにしてください。 
・睡眠を十分とり、規則正しい生活をするようにしてください。
・体調が悪い場合は、早めに医療機関にかかるようにしてください。

2 明日以降の対応について
(1)早帰りについて
 当日の朝に学校医と相談し、学級単位で「早帰り」の措置をとる可能性があります。その際は、4時間授業とし給食後13:30頃に学級で下校となります。当日の10:00頃までにメルマガとホームページでお知らせしますので、各家庭で対応できるようにしておいてください。なお、その場合、放課後児童クラブは参加できますが、放課後子ども教室は参加できないという措置になります。
(2)部活動(サッカー、バスケ、金管)について
 今後、流行が収まらなければ、部活動を中止する場合もあります。その場合は、学年下校としますので、よろしくお願いします。

1/11 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 白玉雑煮 さわらの西京焼き 五目きんぴら 牛乳

 今日のメインは雑煮ですね。正月にたくさんの雑煮を食べましたが、白玉雑煮は初めてです。
 雑煮については、正月のテレビ番組で様々取り上げられていました。「諸説あります」とのことでしたが、「雑煮は徳川家康によって全国へ広がっていった」というのは興味深い視点でした。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。
 

1/11 書き初め 2年生

 2年生の書き初めです。今年の目標を書いていました。3枚書いて,いちばん上手に書けた作品を展示します。みんな真剣な表情で,とても集中して書いていました。目標が達成できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 書き初め会 5年生

 5年生の書き初め会です。「文武両道」「七転八起」「全力を尽くす」など、4月から最高学年になる意気込みを感じる言葉がたくさん見受けられました。また、「万里一空」という文字に目がとまりました。宮本武蔵の「五輪書」に登場する言葉です。意味は、「周囲に惑わされず、常に冷静な気持ちで目標に向かって精進する」でしょうか。ぜひ、自分の立てた目標に向かって日々努力する人でいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 計算のきまり 3年生

 3年生の算数です。以前学習した文章題で立てたいくつかの式を,計算のきまりを使って1つの式にするという内容を学習をしていました。3年生にはなかなか難しい内容ですが,先生と友達と相談しながら,がんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 いっしょにおさんぽ 1年生

 1年生の図工です。一緒に散歩したい生き物を考え,散歩している様子を粘土で表しました。散歩する生き物のうち,1つは「4つ足のもの」と条件がありました。犬や家族と並んで歩いたり,恐竜の背中に乗せてもらったりしているといったような,楽しい作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 書き初め会 4年生

 4年生の書き初め会です。「春の海」の琴の調べが流れる中、一心に筆を走らせていました。「ともだち」「本を読む」「毎日全力」「美しい心」など、冬休み中に一生懸命考えた今年の目標を書きます。目標に向かって努力しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 音楽に思いをこめて 6年生

 6年生の音楽です。卒業までの登校日数が50日を切り、6年間の音楽の学習も総仕上げの時を迎えています。今日は、「世界の約束」という曲をリコーダーで2部合奏していました。難しい曲ですが、本当に美しいハーモニーを奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の献立

画像1 画像1
 麦ごはん カレーライス 豆とれんこんのサラダ 卓上マヨネーズ 福神漬け 牛乳

 昼になっても太陽の顔を拝むことができないままで、肌寒い日になっています。
 そんな気分がスッキリしない日に、子どもはもちろん大人も大好き、日本の国民食とも言えるカレーライスです。カレーの香りが廊下に漂うだけで幸せな気分になるのは私だけでしょうか。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

1/10 書き初め会 6年生

 6年生の書き初め会です。さすがは6年生だと感じたのは、表す文字です。「有言実行」「不屈の精神」「日々努力」「猪突猛進」など、新しいスタートラインに立つ意気込みが伝わってきました。今日の思いを、中学校に進学しても持ち続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 書き初め会 3年生

 3年生の書き初め会です。体育館に琴の音色が響くだけの静寂の中、一心不乱に筆を運んでいました。「けんこう」「元気な子」「全力投球」「思いやり」など、自分の今年1年の目標を力強く書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 もののとけ方 5年生

 5年生の理科です。ここでは、物を水に溶かし、水の温度や量による限度の違いや、溶けた物の取り出し方、物を水に溶かす前後の全体の質量などを調べ、自分で見つけた問題を追究していきます。今日は、スタートとして食塩やミョウバンの粒を観察したり、50ミリリットルの水にさじ半分ずつ加えていく実験をしていました。自分の「なぜ?」を大事にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 詩を書こう 4年生

 4年生の国語です。昨日まで学習した「のはらうた」をもとに、詩の創作活動に挑戦です。野原の生きものになりきって、リズム、繰り返し、言葉の長短などを工夫して詩を創作していきましょう。どんな個性的な詩が誕生するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 たのしく うつして 2年生

 2年生の図工です。ステンシル版という方法で、簡単な型紙をつくり、表現したいことを版に表していきます。テーマは、「○○している自分を紙はんがにしよう」です。今日は、下絵づくりに挑んでいました。型紙を使うと同じ形がたくさん写せることに気づくと楽しい作品になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 てがみをかこう 1年生

 1年生の国語です。ここでは、相手に気持ちを届けることを意識して、自分が体験したことを手紙に表現していきます。今日は、いつもお世話になっている生活指導員の先生にあてた手紙の清書に挑んでいました。主語や述語、敬体の文章、句読点の打ち方などに気をつけて、心を込めてていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 今日の献立

画像1 画像1
 中華麺 五目かけ汁 愛知の野菜春巻き ひじきと春雨の中華サラダ 牛乳

 風は強いものの、日差しがたっぷりの冬晴れの天気になりました。
 さて、今日は、中華風メニューですね。春巻きにはどんな愛知県産の野菜が入っているのでしょうか。知らないうちにいっぱい野菜を摂ることができるメニューですね。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。