ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

【お知らせ】電話の自動音声対応について

 1/7付「教員の働き方改善に向けた取組への御理解と御協力について」でお知らせしたとおり、本日2/1から「電話の自動音声対応」試行期間に入りました。
 何かとご不便をおかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。

<自動応答対応時間>
通常授業日・・・17:30〜7:45
週休日・休日・・・終日

2/1 入学説明会・半日入学

 今日の午後は、入学説明会・半日入学が行われました。にこにこ笑顔の新1年生、今日は5年生のお兄さん、お姉さんが校内巡りをしてくれて、そのあと、楽しいゲームをして過ごしました。さすがに5年生。いよいよ最高学年となる日が近づき、使命感に満ちあふれていました。新1年生にとっては、4月の入学が一段と待ち遠しくなったと思います。
 保護者のみなさまにおかれましては、今日はお忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。たくさんの内容があり、なかなかすぐに理解できない部分もあったかもしれませんが、今日お渡しした資料をよくご確認いただき、準備を進めて下さい。何か不明な点が新たに出てきましたら、電話等でお問い合わせください。
 
 今日は、他学年の下校時刻を一部変更して、この入学説明会・半日入学を実施させていただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん ひじきごはんの具 具だくさん汁 いわしの梅しょうゆ煮 節分豆 牛乳

 早いもので、今日から2月。本年度も残り2ヶ月です。そして、今日は、節分献立。きっと、豆といわしが関係するのでしょう。
 朝のラジオで、最近は豆まきをする家庭が少なくなったという話を聞きました。みなさんのご家庭ではいかがですか。
 節分とは、文字通り季節の分かれ目ということですから、立春、立夏、立秋、立冬の前日すべてを指すのでしょうが、待ち焦がれていた春は特別なんでしょうね。節分豆を食べて、春に向かって元気を出しましょう。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。 

2/1 リコーダーのテスト 6年生

 6年生の音楽です。今日は、リコーダーのテストをする日です。指使いの難しい「世界の約束」に、それぞれが挑んでいました。いっしょうけんめい練習した「ファのシャープ」はきれいな音が出たでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 学習のまとめ 5年生

 5年生の書写です。いよいよ5年生で学習したことのまとめに入りました。今日は、漢字と仮名の大きさに気をつけて「考える子」を書いていました。どの子も思い切って筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 ランニング 4年生

 4年生の体育です。冬の体力つくり運動と連動して、授業の前半で4分間走に挑戦しています。取り組み始めた頃は、最初にオーバーペースになる子が続出でしたが、今では、自分なりにペース配分を考えて、自己記録更新に挑むことができています。継続は力なりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 小数 3年生

 3年生の算数です。今日は、小数と分数の大きさ比べをすることがテーマです。例題では、0.2と4/10のどちらが大きいかを数直線を活用して考えていました。その後、自分のペースで、先生が準備してくれた学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 スーホの白い馬 2年生

 2年生の国語です。今日の場面は、殿様のところから逃げ出す白い馬の様子と、白い馬が帰ってきたときのスーホの気持ちを読み取るところでした。たくさんの矢を射かけられても、必死に白い馬がスーホのもとへ帰ろうとするこの場面は、このお話のポイントとなるところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 たぬきの糸車 1年生

 1年生の国語です。「たぬきの糸車」の学習が進んでいます。今日は、第5場面。おかみさんに助けてもらったたぬきの気持ちを考え、発表していました。いよいよ音読発表も近いようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【お知らせ】2/1(金)本日も早帰り等の対応はありません

 おはようございます。本日も,全学級で早帰り等の対応は行いません。
 ただ、かぜ・インフルエンザが収束しているわけではありませんので、引き続き極力外出等を控え、十分な休養をとるようにしてください。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。