最新更新日:2019/02/26
本日:count up5
昨日:5
総数:125635
教育目標 ○進んで学ぶ子ども ○思いやりのある子ども ○けんこうな子ども

宿泊活動3日目 3

保護者の皆様、宿泊活動に向けての子どもたちの事前準備や体調管理等ありがとうございました。
友達との共同生活の中で多くの成長が見られた3日間となりました。ご家庭でも、ぜひ子どもたちと話をしていただければと思います。
画像1
画像2

宿泊活動3日目 2

3日間の宿泊活動が無事に終了しました。
大きな怪我や体調不良もなく、全員が元気に帰校することができました。
連休中にしっかり身体を休め、来週から一歩成長した皆さんの姿が見られることを期待しています。
画像1
画像2

宿泊活動3日目 1

宿泊活動最終日です。朝の支度にもずいぶん慣れてきました。
3日間過ごした部屋の掃除をしたあとは、館内でここどこオリエンテーリングに挑戦です。さて、部屋の場所は覚えられたでしょうか?
画像1
画像2

宿泊活動2日目 4

宿泊活動2日目が終了しました。
友達と仲良く助け合ったり、注意し合ったりする様子がたくさん見られるようになりました。
明日はいよいよ最終日です。
画像1
画像2
画像3

宿泊活動2日目 2

野外炊飯の様子です。班で協力してカレー作りに取り組んでいます。美味しくできるでしょうか?
画像1
画像2

宿泊活動1日目 スナップ3

夕べの集いの様子です、様々な団体の方と一緒にレクリエーションを楽しみました。
画像1画像2

宿泊活動1日目 スナップ2

樹木オリエンテーリングが終わりました、班で協力して地図上の様々な木を探しました。
画像1画像2

宿泊活動1日目 スナップ1

昼食をとり、これから樹木オリエンテーリングです。

画像1画像2

宿泊活動がスタートします!

画像1
《5年生宿泊活動1日目》
5年生は磐梯青少年交流の家に到着しました。これから荷物の整理と出会いの集いの準備に入ります。わくわくの3日間のスタートです!

9月28日(金)教職員のOJT研修会を行いました。

(株)MPI松香フォニックスの佐々木裕美先生を講師にお招きし、外国語活動推進についてのご講義をいただきました。
2020年から始まる本格的な外国語教育に向け、先生方も熱心に取り組んでいます。
画像1
画像2

9月20日(木)親子防災教室の様子

本日3、4時間目に4学年で親子防災教室が行われました。もしものときに備えられるよう、一生懸命に学ぶ子どもたちの姿がみられました。ご参加していただいた保護者の皆様、役員の皆様ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

9月14日(金)親子行事(5年)が行われました。

5年生の親子行事の様子です。お父さん、お母さん達と協力してゲームに挑戦し、子どもたちは大盛り上がりでした。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

9月19日(水)4年生を励ます会が行われました。

本日3時間目に体育館で、4年生を励ます会が行われました。5年生の代表児童から励ましの言葉をもらい、すてきな演奏が体育館に響きわたりました。音楽祭は、来週の水曜日です。4年生の皆さん、小名浜市民会館にすてきな演奏を響かせてきてください。
画像1
画像2
画像3

9月18日(火)戦争体験講話(3年)がありました。

3年生は、国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。学習の一環として、本年も比佐さんにお話をいただきました。子どもたちも真剣な表情で耳を傾け、平和について考えました。
画像1
画像2

9月11日(火)第2回愛校作業が行われました。

本日の愛校作業の様子です。お世話になっている校庭の草むしりや通学路の清掃に取り組みました。学校をみんなで気持ちよく使えるように、思いやりの心をもって生活しましょう。
画像1
画像2

9月10日(月)全校朝会がありました。

昨日、全校朝会がありました。夏休み中に行われた大会やコンクールで優秀な成績を修めた子どもたちが校長先生から表彰されました。
画像1
画像2
画像3

9月8日(土)奉仕作業の様子

先日の土曜日に、第2回のPTA奉仕作業が行われました。早朝にもかかわらず、ご参加してくださった保護者の皆様ありがとうございます。
画像1
画像2

9月7日(金)水泳の授業の様子

今週で、今学期すべての水泳の授業が終わりました。今年は猛暑ということもあり、子どもたちは水泳の時間を楽しみにしていました。6年生は着衣水泳を行いました。写真は4年生、6年生です。
画像1
画像2
画像3

9月4日(火)書写(3年生)の授業の様子です。

本校の元校長である丹先生に、3年生の書写指導を行っていただきました。今日は少し難しい「大」の字に挑戦です。よい姿勢、よい態度で、集中して取り組むことができました。
画像1
画像2

9月3日(月)外国語活動の様子

3年生の子どもたちとALTのシンディ先生との外国語の授業がありました。英語でのコミュニケーションをとる元気いっぱいな子どもたちの姿がみられました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立泉北小学校
〒971-8186
住所:福島県いわき市泉町玉露字定田69
TEL:0246-56-1173
FAX:0246-56-1174