最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:17
総数:130497
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

鼓笛練習

5年生が朝の空いてる時間を利用して、鼓笛の練習に取り組んでいます。
すばらしい演奏ができるように、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の環境整備

6年生が、安全できれいな校庭でみんなが遊べるようにと、校庭の環境整備作業に取り組んでいます。今日は、砂場とタイヤの整備を行いました。みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスポーツタイム

今日は1,3,5年生が校庭で長縄の練習を行いました。3連休明けでしたが、みんな元気に取り組みました。アドバイスをしたり、声を出し合ったりと協力して取り組み、どの学年も上達しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスポーツタイム

今週から朝のスポーツタイムでは、2月26日・27日に実施される長縄記録会に向けた練習を行っています。各学年で目標に向かってがんばっています。
今日は、2,4,6年生が校庭、1,3,5年生が体育館で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会

2校時3,4年生、3校時1,2年生、4校時5,6年生で、なわとび記録会を実施しました。一人一人が自分の目標に向かって、何種目にも挑戦していました。みんなあきらめずに、最後までがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震対応訓練

本年度6回目の地震対応訓練を実施しました。今回は、1〜3年生は下校時間、4〜6年生はクラブ活動の時間でした。緊急地震速報が流れると、昇降口前にいた1〜3年生とスポーツクラブの4〜6年生は、すばやく校庭の中央に集まりました。その他のクラブの児童は、すばやく机の下にかくれました。それぞれの場所で、自分の身を守る行動をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会 2

豆まき集会の後、教室で、自分の追い出したい鬼を書いた絵を目がけて豆まきをしていました。子どもたち一人一人が、自分自身の心の中の鬼を追い出してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆まき集会 1

豆まき集会を行いました。各学年の代表児童が追い出したい鬼を発表した後、節分に関するクイズ大会を行いました。1,4年生が3択問題を出し、縦割り班に分かれて考えました。
最後は、5年生が豆まきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今日から2月。寒い朝でしたが、本校の3Yジュニア推進委員と青少年育成市民会議渡辺支部の皆さんであいさつ運動を行いました。寒さに負けず、子どもたちもみんな元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 新入学児童保護者説明会
2/19 学力テスト
2/20 卒業を祝う会(弁当日)
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042