最新更新日:2019/03/30
本日:count up2
昨日:5
総数:244740
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

やすらぎコンサート その3

 最後の演奏曲「フニクリ フニクラ」は、みんなで楽しく歌いました。
 一番前の1年生が大活躍です。
 アンコールとして、高坂小校歌を演奏してくださり、大変豪華な伴奏の下、全校生で校歌を歌いました。

 コンサートの終わりには、6年生代表3名から演奏者の皆さんへの花束贈呈が行われました。
 お礼の言葉を述べた代表の6年生は、さすが最上級生です。
 心のこもった言葉を伝えることができていました。
画像1
画像2
画像3

やすらぎコンサート その2

 15回目の開催となるコンサートの歴史を支えてくださっている、本校教育後援会の会長さんからのご挨拶の後に、演奏が始まりました。
 音楽鑑賞をするときの約束を守りながら、子ども達は真剣な態度で演奏に聴き入ります。



画像1
画像2
画像3

やすらぎコンサート

 2月28日、第15回目となるやすらぎコンサートの日を迎えました。
 この日は、コンサートに先立ち、来校してくださった3名の演奏家の皆さんから、4〜6年生に向けて、音楽家をめざした道筋、自分の思いなどについてのお話をいただきました。
 本校キャリア教育の一環です。
 夢に向かってがんばろうとする気持ち、つらいことがあっても克服しようとする気持などを感じ取ってくれたと思います。
画像1
画像2
画像3

明日は、やすらぎコンサート

 明日は、第15回目のやすらぎコンサートです。
 本校出身のピアニスト、四家昌博さんを初めとする3名の音楽家の方々が来校してコンサートが行われます。
 
 保護者の皆様にもご案内いたしましたが、まだ若干席の余裕がございます。
 ご近所の方も足をお運びいただければと思います。
 13時より本校体育館にて行われます。
 
画像1
画像2

校長室会食

 卒業生の校長室会食が始まりました。
 今日は、お話大好きの、賑やかなメンバーでした。
 小学校の思い出や自分の夢などについて話してくれました。
画像1

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師さんが来校し、6年生向けに「薬物乱用防止教室」を行ってくださいました。
 薬の正しい飲み方や、覚醒剤の恐ろしさなどについてお話ししてくださいました。
 6年生は、こういった場で,いつも丁寧にメモを取っています。
画像1
画像2
画像3

今日の大休憩

 学校図書館では、高坂会から寄贈いただいた本に、3年生が集まっていました。
 大休憩終了後に、高坂保育所の皆さんが校庭の散策に来校しました。
 いつも思うのですが、保育所の皆さんは、整列と挨拶がとても上手です。
画像1
画像2

わたしたちのまち

 ジュニアアチーブメント、アクセンチュアの方々が来校し、4年生に対して「わたしたちのまち」のプログラムを提供してくださいました。
 ドーナツ作りなどの疑似体験を通して、社会のなりたちなどについて考えるプログラムです。
 ボランティアとして来校してくださった保護者の皆さんの支援も受けながら、協力したりアイディアを出したりして、わたしたちをとりまく「まち」のなりたち、自分との関わり、そこにある仕事などについて学びました。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー教室 5年生

 5年生も、昨日の6年生に負けず、スピード感あふれる動きを見せていました。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー教室 3年生

 3年生も元気いっぱいに活動していました。
 給食も一緒に食べていただき、楽しい時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー教室 1年生

 1年生は、担当の先生の指導が大変おもしろかったらしく、「タグ」と声を出しただけでも大喜びの体験教室でした。
「楽しかった」
「もっとやりたい」
という声がたくさん聞こえています。
画像1
画像2
画像3

高齢者疑似体験学習

 いわき市社会福祉協議会の方々が来校し、6年生において「高齢者疑似体験学習」が行われました。
 体験用のスーツやゴーグルを身につけ、衣類の着脱や豆つかみなどを通して、疑似体験を行いました。
 車いすに乗る体験、車いすを押す体験も行っています。
 高齢者の立場で考えたり、支援したりするきっかけになるとよいですね。
 
画像1
画像2
画像3

新しい図書が入りました 高坂会より

 高坂小で勤務経験がある先生方のOB会である「高坂会」の解散にあたって、本校児童に対しての図書の寄贈がありました。
 新しい本がたくさん入りましたので、図書室に足を運ぶ回数を、更に増やしてもらいたいものです。
 高坂会の皆様には、お礼申し上げます。
画像1
画像2

タグラグビー教室 6年生

 6年生になると、迫力のある動きが随所に見られます。
 最後に、ハイタッチをして終了しました。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー教室 4年生

 4年生の感想で多かったのは、「明日もやらせてください」というものでした。
 笑顔で取り組んでいたのが印象的です。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー教室 2年生

 今日は、特別非常勤講師として福島県ラグビーフットボール協会の皆さんが来校してくださり、タグラグビー教室が開催されました。

 2年生が取り組んだ第2校時目はまだ寒かったのですが、元気いっぱいの姿が見られました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ

 先日のスチューデントシティの様子の記事で、市役所の皆さんの姿をお知らせしていませんでした。
 市役所の皆さんは、税金が完納されていないため、午後も大きな声で呼びかけていました。
 お疲れ様でした。
画像1
画像2

お知らせ(平成31年度行事予定について)

 来年度の行事予定(日程)についてのお問い合わせがきております。
 現在の時点での年間行事予定表については、2月22日(金)の授業参観時に配布いたします。
 現在も、行事調整が行われているところで、配布以降に変更される場合もございます。
 ご了承願います。
 

教室訪問から 2年1組

 2年1組は、赤ちゃんだった時のことについて話し合っていました。
 教室後ろに掲示してある絵がとてもよく描けています。
 授業参観時にぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から

 1年3組は、とても楽しそうに、飾り付け作業を行っていました。
 3年2組は、道徳の学習中です。まるちゃんのお話でした。お家の方も機会を見つけて、ぜひ一度、道徳の教科書をご覧になってみてください。
 遠くの廊下まで響く元気な声で歌を歌っていたのは、3年1組でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524