体育の一場面

画像1画像2画像3
爽やかな秋晴れの一日となりました。
2年生の体育の授業では,ティーボールが行われ,いいお天気の中,笑顔で楽しそうに活動する姿が見られました。

あいさつ運動やってます!

画像1
画像2
朝から生徒会と放送委員会によるあいさつ運動が行われました。
元気よくあいさつをする二中生はとても清々しいです。

合唱練習開始

画像1
画像2
画像3
合唱練習が始まりました。
1か月かけてすばらしい合唱になることを期待しています。

タブレット型PCを使ったICT教育研修

画像1
 9月13日(木)放課後,ICT教育の研修を行いました。今後,タブレット端末を使った授業を構想し,生徒が自ら学ぶ学習を展開していきます。

3年音楽

画像1画像2
松籟祭に向けて、音楽の授業で合唱の練習がはじまりました。
まだまだ声が出ていない生徒もいますが、中学校最後の合唱コンクールに向けて、真剣に取り組んでいました。

2年生 道徳

画像1画像2
道徳で自分の生活習慣を見直しました。
周囲に迷惑をかけないよう生活するために心がけることを、友達に宣言しました。

美術室からの風景は・・・9/12

 美術の授業が始まりました。久しぶりの美術室の景色に,みんなびっくり。「あれ,池ができたよ。」「すごいね,中はどうなっているのだろう。」ゴルフ練習場で会ったところは,大きな公園風の庭がある研究施設ができています。美術の作品も,着々と完成に近づいています。
画像1
画像2
画像3

テストと委員会活動がありました。

体育祭明けから3年生は実力テスト,1・2年生はサマーワークテストがありました。少し疲れた様子も見られましたが,生徒は落ち着いてテストを受けていました。6時間目は委員会活動を真剣に取り組んでいました。
画像1

体育祭 解団式

画像1画像2画像3
 

体育祭 閉会式

画像1画像2画像3
 

よい体育祭でした。9/8

 中学生らしいという言葉がぴったりの,良い体育祭でした。保護者の皆様も,たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おやじの会の活動

画像1画像2画像3
第64回取手ニ中体育祭が無事に終了しました。一人一人の生徒が、自分の力を出し切ることができ、素晴らしい体育祭となりました。この経験を通して学んだことを、これからの学校生活や人生に生かして欲しいと思います。
生徒たちが頑張ることができたのは、まずは、ご家庭でのサポートがあったからです。ありがとうございました。ただ、7名の「おやじの会」のサポートがあったことも紹介させてください。

体育祭 選抜 団対抗リレー

画像1画像2画像3
 

体育祭 全学年 玉入れ

画像1画像2画像3
 

体育祭 全学年 大縄跳び

画像1画像2画像3
 

体育祭 全学年 綱引き

画像1画像2画像3
 

体育祭 3年生 くるくるぴょんぴょん

画像1画像2画像3
 

体育祭_2年生_CARRY_BALL

画像1画像2画像3
 

体育祭 1年生 Mukadeダッシュ

画像1画像2画像3
 

体育祭 3年生女子 小学生 綱引き

画像1画像2画像3
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31