12/18 6年 家庭調理実習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(火)
 家庭調理実習で作った料理の発表会を行いました。工夫した点や家族の感想を発表しました。どれも,栄養バランスや彩りをよく考えたメニューで,感心しました。

12/17 3年 書き初め練習

12月17日(月)
 冬休みに書き初めの宿題が出ます。3年生は「お正月」「きぼう」のどちらかを書きます。今日はその練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/17 児童に人気メニューのカレーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(月)

今日の献立は,むぎごはん,カレー,ツナサラダ でした。

カレーは,子供たちの人気メニューでおかわりする子がたくさんいます。辛さもそれほど強くなく低学年から高学年まで大満足でした。調理師さんがタマネギを丁寧に丁寧に焦がさないように炒めて,タマネギの甘みをしっかり引き出して作っています。その下ごしらえのおかげでたいへんコクがあり深い味わいのカレーに仕上がりました。

ツナサラダもさっぱりしており,カレーとぴったりでした。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12/14 中華の代表格,マーボ豆腐です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(金)

今日の献立は,むぎごはん,麻婆豆腐,ナムル,マンゴープリン でした。
マーボ豆腐は,よく炒めたネギ,ニラ,ニンニクにテンメンジャン,トウバンジャンで味をつけた本格的な料理です。ダイズ味噌が隠し味で味をよりいっそう引き立てています。
ナムルも,ごま油がきいており,もやしのシャキシャキ感とあいまって風味よく大変おいしかったです。
デザートにマンゴープリンが付いており,マーボ豆腐の辛みに対して,優しいあじが印象的でした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

12/13 日本の食べ物の旅 〜青森県〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(木)

今日の献立は,ごはん,さけの南部焼き,きんぴらゴボウ,せんべい汁でした。

さけの南部焼きは,ごまとみりんとしょう油,酒で味付けされたちょっとピリッとからみのきいた焼き物でした。サケの焼き物といえば,塩鮭ですがごまとしょう油の風味とみりんの甘さが引き立って,大変おいしかったです。
せんべい汁も,とろとろになった南部せんべいが風味よく,大変おいしくなっています。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

12/12 サツマイモの甘さが,とってもよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(水)

きょうのこんだては,コッペパン,サツマイモのシチュー,コールスローでした。
サツマイモのシチューは,サツマイモの甘さが引き立っており,ジャガイモとはちょっとちがう風味でした。甘みがいっそう引き立っており大変おいしかったです。
コールスローも,濃厚なシチューのはし休めとして,大変よかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

12/14 3年野鳥観察会

12月14日(金)
 ゆめみ野公園で野鳥の観察をしました。コガモやカルガモ、キジバトやアオサギなど16種類の野鳥が確認できました。鳥が飛ぶ様子を見付けるたびに「いたいた!何の鳥?」と興味津々できょろきょろしてきました。
 すぐ近くの公園にたくさんの野鳥がいることを知り、自然の豊かさを実感しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/13 3年生心の先生(保健)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/13(木)
 3年生は「けんこうな生活」について学習しました。体の中のいろいろな部分には役目(係)があり,わたしたちの為に毎日仕事をしてくれています。自分の体を大切にしながら生活することを学んだ3年生でした。
 また,聴診器で心臓の音を聞いたり,手首の脈を測り,体が働いてくれていることを感じとることができました。聞こえた!ととても感動していました。

12/13 4年生心の先生(保健)

12/13(木)
 4年生は「おとなへのからだの変化」について学びました。二次性徴について,男性と女性の変化を分かりやすく説明していただき,4年生は,うなずきながら真剣に先生の話に耳を傾けていました。また,人によって変化が現れる時期は違います。個人差という大切なお話もしていただきました。これからの心と体の成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/13 5年生心の先生(保健)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/13(水)
 5年生は「心の健康」について学びました。心の成長に必要な,心のための栄養,心のための運動,心のための休養について考え,ワークシートにたくさん自分たちのできることを記入することができました。心も大きくなり,来年はすてきな6年生になりますね。

12/13 6年生心の先生(保健)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/13(木)
 6年生では,自分の好きさがし!をしました。みんなそれぞれ自分の好きな色や花,食べ物,好きな異性のタイプなど,たくさんの好きを考えました。人それぞれ自分の好きがあり,それを大切にしてくださいと先生よりお話をいただきました。また,友達の好きも大切にし,相手を受け入れることの大事さを学びました。

12/13 3年 心の先生の授業で

12月13日(木)
 今日は心の先生の授業がありました。「からだの仕組み からだのことを知ろう」という内容で、からだのいろいろな部分に役目があることや自分の体を大切にすることなどを学習しました。
 途中、自分の心音、友だちの心音を聞く活動があり、真剣な表情で聴診器を当て、音を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/13 2年生 図工 おもいでをかたちに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では,今年の思い出を粘土で表現しました。学校の行事や,お家での出来事など,思い出話に花を咲かせながら楽しそうに作っていました。
 

12/13 5年 読み聞かせ(図書委員)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/13(木)
今日は朝の時間に図書委員会による読み聞かせがありました。5年生の図書委員3名が,自分たちのクラスで2つのお話をとても上手に読んでくれました。

12/13 4年 心の教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4校時に,鈴木琴子先生による心の教室が開かれました。
 テーマは「からだの成長〜第二次性徴〜」についてでした。なぜ男性と女性で体つきに違いがあるのかや,これから起こる体の変化について丁寧にお話をしてくださいました。
 子供たちは真剣に話を聞いていました。

12/13 4年 目指せ!リコーダー試験合格!

画像1 画像1
 4年生は,音楽の実技テストの1つとしてリコーダー試験を行っていました。
 4年生で学習する「スタッカート(音を短く切る)」「サミング(後ろの穴を少し開ける技術)」の試験として,5曲「雨の公園」「ハッピバースデー トゥーユー」「陽気な船長(上パート)」「陽気な船長(下パート)」「聖者の行進」のリコーダーに挑戦しました。運指に手こずりながらも,1曲ずつ真剣に練習し,合格していく姿が大変立派でした。

12/12 2年生 心の先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,鈴木先生と一緒に心のお勉強をしました。
 映像や写真を通して,自分たちが成長していることを感じていました。また,赤ちゃんの人形を抱いてみる活動では,重さに驚いたり,愛おしそうになでたりしていました。

12/12 1年生心の先生(保健)

12/12(水)
本日心の先生として東京学芸大学鈴木琴子先生に来ていただき,心と体の授業をしていただきました。1年生は体温を計り自分の体が働いていることを感じることができました。また,毎日働いてくれている体を守るために体を清潔にすること,自分の体を大切にするために「健康管理」が必要であるということを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/12 1年生 心の先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(水)
 今日は,心の先生の授業がありました。「せいけつなからだ」という題材で,自分の体を大切にして,健康管理は,自分でもできることはしてみようという内容でした。体温計を使って体温を測ってみたり,体は頑張っているから自分の体に感謝しようというお話を聞いたりしました。

12/12 2年生心の先生(保健)

12/12(水)
2年生では「わたしのたん生」について学びました。お母さんのお腹の中にいる赤ちゃんの心臓の音や画像をみて命の大切さを感じることができました。また,本物の赤ちゃんと同じ重さの赤ちゃん人形を上手に抱くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 登校指導
3/6 委員会