3/1 卒業を祝う会 No3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/1(金)
 4年生の発表では,ダンスを取り入れて6年生のクイズをだしました。
5年生は,6年生の6年間の学校生活についてスライドショーを行いました。
6年生は,全員で「USA」のダンスを披露しました。

3/1 卒業を祝う会 No2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/1(金)
 学年発表では,どの学年もアイデアを活かして発表しました。

3/1 卒業を祝う会No1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/1(金)
 今日は,体育館で卒業を祝う会を行いました。6年生が体育館に入ると一人一人下級生が6年生の素晴らしいところを紹介し,1年生が手作りの首飾りを6年生にかけてあげました。

3/1 ひなまつりの特別メニューです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(金)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
豆腐(とうふ)ハンバーグ和(わ)風(ふう)あんかけ,菜(な)の花(はな)のマヨネーズ和(あ)え,すまし汁(じる) です。

 3月(がつ)3(み)日(っか)は「桃(もも)の節句(せっく)」,ひなまつりです。
ひなまつりはもともと,病気(びょうき)や災(わざわ)いを人形(にんぎょう)といっしょに川(かわ)に流(なが)し,子(こ)どもが元気(げんき)に育(そだ)つことを願(ねが)った,中国(ちゅうごく)の行事(ぎょうじ)でした。それが日本(にほん)に伝(つた)わり,ひな人形(にんぎょう)を飾(かざ)り,ひし餅(もち)や白酒(しろざけ)などをお供(そな)えして,女(おんな)の子(こ)の健康(けんこう)や成長(せいちょう)を願(ねが)う行事(ぎょうじ)になりました。
 給食(きゅうしょく)のひなまつり献立(こんだて)は,お花(はな)の形(かたち)をした豆(とう)腐(ふ)ハンバーグと菜(な)の花(はな)が入(はい)った和(あ)え物(もの)です。 
みんなの健康(けんこう)を願(ねが)って,おいしくいただきましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

2/28 3年生 交流給食

2月28日(木)
 今日は2回目の交流給食でした。廣ごお世話になっている先生方を教室に招いて,ふだんの感謝の気持ちを伝え,一緒に給食を食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/28 6年 明日は卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(木)
 明日の卒業を祝う会に向けて,ダンスの練習を行いました。1〜5年生が,様々な準備をしてくださり,明日が楽しみです。1時10分より,一人一人紹介してもらいながら入場しますので,ぜひ,ご参観ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 登校指導
3/6 委員会