風の冷たい朝

画像1画像2画像3
雲一つ無い冬晴れの朝です。北風が強く,寒さがこたえる朝です。2年生でインフルエンザによる学級閉鎖が出ましたが,他のクラスにもお休みが見られ,今後心配です。部活動は,本日より木曜日までは停止とし,金曜日は週末に大会が入っている部は様子を見て実施といたします。

比較級〜2年英語

2年生の英語の授業は、比較級について。各グループで話合いをしていました。
画像1
画像2
画像3

入試問題にチャレンジ〜3年数学

3年生の数学の授業は、過去の図形問題。ポイントを集中して整理していました。
画像1
画像2
画像3

サッカー〜1年保健体育

スキーから帰ってきた1年男子は,保健体育の授業で元気にサッカー。頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

元気に登校

今日も元気に藤南生が登校してきました。さあ,頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

曇りの朝

画像1画像2画像3
1週間のスタートです。今朝は曇り空。週末に少々雪混じりの雨がありましたが,依然として乾燥が続いています。インフルエンザ,風には十分に注意したいものです。

神栖市協会長杯争奪招待卓球大会

画像1
画像2
画像3
 1月27日(日),卓球部(女子)は,神栖市民体育館で行われた神栖市協会長杯に参加しました。県新人ベスト16以上のチームとして招待された大会ですが,インフルエンザ流行の影響で主力メンバー1名を欠いての出場となりました。厳しい結果が予想される中,控えメンバーも含めて全員が持ち味を発揮して県東地区の強豪校を次々に連破。準決勝で栃木県1位のチームに敗退しましたが,見事3位入賞を果たすことができました。成田オープンの悲劇を乗り越えてローカル大会初の入賞を果たし,部員達の自信に繋がったことと思います。この結果に満足することなく今日の試合の反省点を修正し,さらなる成長を目指します。

頑張った男子バスケットボール部〜茨城・毎日杯

朝日中との試合は大接戦。惜しくも負けてしまいましたがよく頑張りました。次に繋げよう、男子バスケットボール部!
画像1
画像2
画像3

茨城・毎日杯〜男子バスケットボール部

画像1画像2
先週一回戦を勝ち抜いた男子バスケットボール部。二回戦は朝日中と下妻市立総合体育館で対戦です。頑張れ男子バスケットボール部!

お世話になりました〜スキー宿泊学習

昨日夕方、4台のバスで雪国から1年生が帰ってきました。若干の体調不良者は出たものの、大きなトラブルもなく、3日間を終えました。友達と寝食を共にし、スキーの上達を目指して努力した経験は、生徒にとって貴重な思い出となったと思います。保護者の皆様、ご支援とご協力誠にありがとうございました。
画像1画像2

スキー学習

帰りのバスです。
元気に帰ります!
画像1

校外学習に向けて事前学習

画像1
画像2


2年生は,1月30日に校外学習へディズニーランドにいきます。
2学期の職場体験を経て,今度はディズニーのおもてなしについて学びます。
夢の国のおもてなしをたくさん見つけられるといいですね。



スキー場を出発しました

3日間お世話になったスキー場を今、出発しました。
スキーだけでなく、雪山の厳しさや宿での語らいのたのしさ、様々なかけがえのない経験をすることができました。群馬の自然に感謝しながら、帰路につきました。
画像1
画像2
画像3

電子〜2年理科

2年生の理科は電子について。火花放電やクルックス管による電子の流れを確認していました。
画像1
画像2

真剣な態度〜3年生

進路に向けての大切の時期の3年生。授業中の態度も集中していて立派です。頑張れ3年生!
画像1
画像2

スキー学習閉校式

スキー学習の閉校式。
3日間お世話になったインストラクターの皆さん、ありがとうございました。

画像1
画像2

スキー宿泊学習 ゴンドラ終点からの景色

画像1画像2
ゴンドラ終点からの景色です。
素晴らしい雪景色を見ることができました。
鈴木先生もワクワクしてます。

スキー宿泊学習 ゴンドラからの景色

画像1
天気の良い中、ゴンドラからの綺麗な景色です。

すてきな笑顔 その2

インストラクターさんと一緒に。お世話になりました。
画像1

スキー学習3日目

画像1
昨日は動いていなかったゴンドラが動き、頂上付近までくることができました。標高は2050mです。天気が良いので景色も最高です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31