最新更新日:2019/03/28
本日:count up17
昨日:18
総数:130497
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

学習発表会6年

英語劇・ダンス「The Rich Straw Man -わらしべ長者- U.S.A」
英語の発音もすばらしく、歌やリコーダーも取り入れ、15人が一丸となったとてもすてきな劇でした。キレキレのダンスも楽しく元気いっぱいに披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会5年

合奏・歌・ダンス「Let's challenge! -未来へ向けて-」
リコーダーや鍵盤の美しい音色と創作ダンス、夢発表とすてきな発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会2年

劇「にんじゃでござる」
ちびっ子忍者14人、元気いっぱいの演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会4年

音楽「ミュージック・フェス in わたなべ」
和太鼓「豊年太鼓」に合唱、合奏と元気いっぱいの、また、心に響く演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会3年

劇「浦島太郎 IN WATANABE」
歌、体操、リコーダー、ダンスなど盛りだくさんで、とても楽しい劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会1年

1年生の元気な「開幕のことば」で幕を開けた学習発表会。
音楽劇「てぶくろ」では、一人一人が役になりきり、元気に演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 渡辺小学校リクエストメニュー

今日の給食は、渡辺小学校リクエストメニュー「ツナご飯、ささかまの磯辺揚げ、小松菜のみそ汁、牛乳」でした。リクエストしたもの(大学いも、はちみつレモンゼリー)が別メニューに変わってしまいましたが、「おいしい、おいしい。」とたくさん食べていました。

明日は、学習発表会。体調を整え、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
 




画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の画像 4年:音楽発表
中の画像 2年:劇
下の画像 6年:英語劇・ダンス

どの学年も心を一つに、一生懸命に練習に取り組んでいます。ぜひ、学習発表会にお出でください。

学習発表会予行1

学習発表会予行を行いました。ほんの一部ですが、ご紹介します。
上の画像 3年:劇
中の画像 5年:合奏・歌・ダンス
下の画像 1年:音楽劇 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡辺小学校一日入学

「渡辺小学校一日入学」ということで、渡辺地区ふれあい会のみなさんが本校にいらっしゃいました。最初に学習発表会予行を参観し、次に、各学年に入り、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。手作りの雑巾をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
環境委員会 校舎周辺の環境整備<落ち葉掃き>(画像上)
保健給食委員会 歯みがきソング作り<話し合い>(画像下)

どの委員会もよりよい学校生活にしようと、協力して活動していました。

委員会活動 1

6校時目に、4,5,6年生が5つの委員会に分かれて活動しました。
図書委員会 「おすすめの本ランキング」のポスター作り(画像上)
体育委員会 校庭の安全対策(画像中)
放送委員会 10月の計画についての話し合い(画像下)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋 2 <体育の授業>

体育専門アドバイザー2名の先生にお出でいただき、体育の授業を行いました。中学年と6年生は、校庭で「走る運動」を中心に行いました。いろいろな鬼ごっこなども取り入れ、体を十分に使って、楽しく活動していました。
低学年は跳び箱運動、5年生は表現運動(ダンス)を体育館で行いました。一生懸命にがんばり、上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋 1 <業間活動>

天気もよく、校庭で業間活動「8秒間走」を行いました。自分の目標に向かって、最後まで全力で走り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化活動<クリーン作戦>

「秋のいわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動」との連携活動として、クリーン作戦を行いました。各学年ごとに、学校や学校周辺の決められた場所のごみ拾いを行いました。学校に戻ってきてからは、校庭の除草と石拾いを行いました。
自分たちのまちや学校をきれいにしようと、どの学年も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小名浜方部小学校音楽祭

26日(水)に小名浜市民会館で小名浜方部小学校音楽祭が開催されました。本校の4年生12名が豊年太鼓を演奏しました。
力強い和太鼓の音、元気のよいかけ声、12人の心が一つになった大変勇ましく素晴らしい演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京タワーからNHKスタジオパークへ

 6年生は東京タワーから最後の見学地であるNHKスタジオパークに移動しました。普段テレビで見ているスタジオを前に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 いざ東京へ!!

 渡辺小6年生は本日修学旅行で東京に出発しました。あいにくの天候となりましたが、スケジュールは予定通りに進んでいます。これから国会議事堂内の見学に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

田んぼの学校 稲刈り

本校5年生と双葉北小・双葉南小5,6年生と一緒に稲刈りを行いました。田んぼの学校応援団の皆様に稲刈りについてご指導いただき、鎌を使って行いました。鎌の使い方にも慣れ、子どもたちもとても意欲的に取り組みました。10月下旬には脱穀12月には収穫祭を行う予定です。
田んぼの学校の応援団の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部音楽祭激励会

小名浜方部音楽祭で和太鼓を演奏する4年生を激励する会が行われました。4年生が心をひとつにして、「豊年太鼓」を全校生に披露しました。とても迫力があり、すてきな演奏でした。
その後、6年生の代表児童による「激励のことば」、4年生代表児童の「お礼のことば」がありました。どちらも心のこもったすてきなあいさつでした。
4年生のみなさん、自信を持って、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042