体育祭 1年生100mダッシュ

画像1画像2画像3
1年生がんばっています。

体育祭 1年100mダッシュ

画像1画像2
競技が始まりました。1年生100m競争 頑張ってます

体育祭 開会式

画像1画像2画像3
各団すばらしい態度で開会式に臨みました。

体育祭 選手入場

画像1画像2画像3
各団、元気よく選手が入場しています。

着々と

画像1
いよいよ体育祭が明日に迫りました。午前中は練習、午後は準備です。みんなで協力して会場作りをしています。

体育祭予行演習です。9/6

 強い台風も過ぎ去り,よい天気の中で演習を行いました。
 暑い中でも生徒たちは一生懸命に頑張っていました。
 ※写真は広報委員からの提供になります。
画像1
画像2
画像3

体育祭練習3日目!

体育祭練習も3日目を終えました。本日は天気も良く,生徒たちはそれぞれの団ごとに一生懸命練習に取り組みました。
画像1
画像2

体育祭練習(校庭にて)

画像1
 昨日は天気が悪く、外での練習ができませんでした。今日も天気が心配されましたが、3時間目から外での練習ができるようになりました。

体育祭応援練習

 今,二中は武道場の改修工事のため,雨天のときの練習場所が足りません。体育館に2団と,あと1団は昇降口のスペースを使っての練習でした。今日,昇降口での練習を行ったのは剛健団。狭いスペースでしたが,よく工夫して,応援練習をしていました。明日の天気も心配ですが,みんなでいい体育祭を目指して頑張ります。
画像1
画像2
画像3

体育祭練習が始まりました。

 4時間目から体育祭の練習が始まりました。校歌の練習の様子です。グランドで声が響くように,練習しました。
画像1
画像2
画像3

始業式です。

 夏休みの活躍による表彰式と,2学期の始業式が行われました。どちらも落ち着いた雰囲気で,よいスタートがきれした。
画像1
画像2
画像3

体育祭 応援練習!

 8月31日(金)9/8(土)に行われる体育祭に向けて,応援団員がグラウンドで練習しています。体育祭の応援合戦,今年も盛り上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

本校剣道部の卒業生達たちとの稽古

 8月29日(水)高校剣道部で頑張っている先輩方が本校中学生の指導に来てくれました。先輩方との稽古を通して,多くのことを学ぶことができました。
画像1
画像2

体育祭応援団員が頑張っています。

 始業式の日から体育祭の練習が始まります。応援の練習も始まるので,各団も打ち合わせに余念がありません。今日は,協力団と自主団の活動がありました。明日は剛健団の活動があります。
画像1
画像2

取手市近隣剣道講習会,錬成会

 8月26日(日)本校の体育館で取手市内や近隣の中学校8校の剣道部員を対象として,講習会と錬成会を行いました。
 今回のテーマは、「一本にする方法」。構え、攻め、打突時の体勢、抜け、残心などを中心に,参加者全員が真剣に実技をしました。
錬成会は、気温が上昇してきたので途中で終了しました。
画像1

卓球選手権大会ジュニアの部(女子卓球部)

画像1画像2画像3
卓球選手権大会ジュニアの部県南地区予選会二次予選に3年の小形が参加しました。
高校生相手にひるむことなく精一杯戦いました。
1回戦は良いプレーが多かったのですが、フルセットの末、惜敗でした。

奉仕作業

画像1画像2画像3
8/25は奉仕作業でした。
沢山の人が奉仕作業に参加してくれました。
体育祭に向けてグラウンドがとてもきれいになりました。

参加してくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

全日本卓球選手権大会(卓球部)

画像1画像2
卓球部は全日本卓球選手権カデットの部茨城県南予選会へ参加しました。
8/24は男女ともにダブルスの部が行われました。
県大会へ進むことはできませんでしたが、強い相手に対してもひるむことなく精一杯試合することができました。

応援ありがとうございました。

全日本卓球選手権大会(卓球部)

画像1画像2
卓球部は全日本卓球選手権カデットの部茨城県南予選会へ参加しました。
8/22 本日は女子シングルスの部が行われました。

1年生は5回戦まで勝ち進むことができました。
2年生は増田がベスト24に入り、茨城県予選会への出場が決まりました。

応援ありがとうございました。

8/24は男女でダブルスに出場します。

美術部・個人制作をしています。8/21

 美術部は個人制作のポスターを制作しています。美術室の厚さも一段落。広い机で思い思いに制作しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31