県民総合体育大会(女子卓球)

画像1
画像2
画像3
女子卓球部 県民総合体育大会 速報
初戦
1番手の石井は惜敗でした。
2番手の小形が試合を進めています。
デュースを繰り返し熱戦を繰り広げています。

県民総合体育大会(女子卓球)

画像1
画像2
画像3
女子卓球部は県民総合体育大会に参加しています。
初日は団体戦です。
随時結果を速報します。

美術部です。7/25

 着々と応援団旗に色が入っています。
画像1
画像2
画像3

県南大会に向けて 吹奏楽部

 7/28(土)に行われる吹奏楽コンクール県南大会に向けて,練習に励んでいます。
画像1
画像2

夏休みの美術部です。7/24

 美術部は体育祭のスローガン横断幕と応援団旗を制作中です。応援団旗は,各団のイメージを2年生がデザインし,1・2年生で協力して作り上げます。体育祭を盛り上げるために,頑張ります!
画像1
画像2
画像3

祝 第三位 茨城県少年剣道大会

 7月22日(日)石岡総合体育館で第58回茨城県少年剣道大会が開催されました。準決勝で惜敗したものの,第三位に入賞することができました。
 これまでの稽古の成果が,やっと形になりました。これからも2ヶ月後に控えた市郡新人大会に向けてがんばりますので,ご支援,ご協力のほどよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

調理実習

画像1画像2画像3
2年生の家庭科では調理実習が行われました。
色々な出汁を使ったみそ汁の飲み比べでは、材料による味や香りの違いがよくわかっていました。
野菜を美味しく調理する方法も学びました。
夏休みにも家でたくさん料理をしてほしいです。

夏休み前の本の特別貸出期間中です。

画像1
画像2
画像3
 7月19日(木)まで夏休みに読む本を最大5冊まで借りることができます。図書室は多くの生徒で賑わっています。

水分補給を定期的に行っています!

画像1
 連日30度を超える暑い日が続いています。熱中症予防のために水分補給を定期的に行っています。1学期もあと3日です。元気に終業式をむかえてほしいと思います。

熱闘!科学甲子園!!

画像1画像2
 本日,放課後に「科学甲子園ジュニア茨城県大会予選」がおこなわれました。1・2年生の科学分野が得意な生徒たちがコンピュータ室に集まり,難問に挑みました。50分間問題に取り組んでいる中で,時折頭を抱えたり,筆記用具を口元に当てたりして,様々な解法を試みている生徒が多かったです。

授業の様子(1年1組/理科)

本日の5校時,1年1組では,理科の授業が行われました。
アンモニアを発生させて噴水をつくりました。
アンモニアの性質を確認し,噴水ができる理由を生徒に種明かししてもらいました。
かなりの難問でしたが,グループで話し合い,文章で説明しようと頑張りました。


画像1
画像2
画像3

2学年の道徳「命について」

画像1
画像2
画像3
第2学年では,「命ってなんだろう?」という題材で道徳の授業を行いました。
「命の重さは同じなの?」について班で意見交換をした後,自分の考えをまとめました。

租税教室(2年生)

 7月11日(水)2年生を対象に体育館で租税教室が開かれました。暑い中での学習でしたが,真剣にメモを取りながら聞く姿も見られました。
画像1

「いきいき茨城ゆめ国体」 花いっぱい運動!

 来年開催の「いきいき茨城ゆめ国体」,「いきいき茨城ゆめ大会」では,全国から来市される方々をたくさんの花で歓迎する「花いっぱい運動」に取り組んでいきます。本校では園芸委員の3年生がバーベナの苗を植えました。この苗にたくさんの花が咲いたら,フジ取手ボウルに飾られます。機会がありましたら,見に行って欲しいです。
画像1

下校の様子

画像1
画像2
画像3
本日の下校の様子です。

部活動無し日だったので,大勢の生徒が一斉に正門を出て行きました。
道路に出たときには,並列にならずに帰るように声をかけました。


水泳県大会の結果です

画像1
画像2
画像3
昨日行われた,水泳県大会の結果を報告します。

13名の生徒が,懸命に泳ぎ,自己ベストを更新した生徒も多くいました。
表彰や関東大会出場にに関わる結果は以下の通りです。

男子400mメドレーリレー 第2位
男子400mリレー 第3位
 上記リレーについては,関東大会出場権を獲得しました。

3年 荒井直人さん 男子100m平泳ぎ 決勝で第4位
 →関東大会出場権を獲得
3年 荒井直人さん 男子200m平泳ぎ 決勝で第6位で
 →関東大会出場権を獲得


英語インタラクティブフォーラム

本日6日,英語インタラクティブフォーラムの市郡大会が開かれました。
本校からも,2・3年生の代表7名が参加し,これまでに昼休みや放課後に練習した成果を存分に発揮しました。
3年生の代表として参加した愛甲さんは,見事,県南大会に出場することが決定しました。
応援ありがとうございました。これからも,それぞれの目標に向け英語の勉強を頑張ります。

画像1
画像2

人権に関する授業

今週は,各学年の道徳の授業で,「人権」について学習しています。
本日は,2年生が実施しました。
人権とは何か,様々な場面の写真から,考えることができました。


画像1

体育祭 結団式

画像1
 5日(水)6時間目に,体育祭の結団式が行われました。9月8日に行われる体育祭に向け,いよいよ本格的な活動が始まります。どの団も団長を中心に頑張っています。

職業人の話を聞く会を実施しました 2

 調理師,プロスポーツ選手,ツアーコンタクター,弁護士,IT産業,理容師の6人の方からお話をうかがいました。仕事上の苦労ややり甲斐など生徒の興味を引く話ばかりでした。共通していたことは,「夢や目標をもつ」ことと「仲間を大切にする」ということでした。生徒の心に強く響いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31