卒業式練習 全学年

 6日は,3学年そろっての卒業式練習でした。吹奏楽部の演奏で,3年生が入退場の練習も行いました。校歌や式歌も気持ちを込めて歌えるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

愛校作業 3年

 5日,茨城公立学力検査を受検しない生徒が,教室の大掃除を行いました。掲示物が外され,ワックスがかけられました。誰もいない教室は,まもなく卒業していくことを実感させられます。
画像1
画像2

美術の授業 2年

 5日の美術では,石のハンコを作り持ち手の工夫をしています。仕上げに入っている生徒が多く,作った形を丁寧に磨いています。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習 1・2年

 5日はイスを体育館にもっていき,座礼の練習などを行いました。校歌,式歌も良い声で歌うことができました。
画像1
画像2

卒業式練習 1・2年

 4日(月)1・2年生の卒業式練習が始まりました。並び順の確認から始まり,「よい卒業式にするためには気持ちが大切」ということの確認をして,校歌の練習などをしました。寒い体育館でしたが,みんな頑張りました。
画像1
画像2

県東地区強化練習会(卓球部)

画像1
3/2 卓球部は行方市にある麻生体育館へ行き、県東地区の強化練習会に参加しました。
他地区との試合経験を総体にいかしてほしいです。

3年生を送る会が行われました。3/1

 3年生を送る会がありました。1・2年生達の創作劇やクイズで,会場は盛り上がりました。思い出のスライドショーでは,はじめ笑い声があがっていましたが,次第に卒業を実感したような,感慨深い表情で映像を見つめていました。

画像1
画像2
画像3

美術部の感謝の会です。3/1

 3年生を送る会のあと,美術部でお別れ会をもちました。2年部長から「先輩方には,小学生の時の部活見学で,優しく接していただき,安心して入部を決めることができました。その時からこれまでお世話になりました。」と感謝の言葉がありました。3年生も笑顔で受け取ってくれて,優しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31