避難訓練・防犯教室その3〜不審者確保・避難

不審者確保の放送を聞いて,迅速に避難します。
画像1
画像2

避難訓練・防犯教室その2〜不審者取り押さえ

2Fに進んだ不審者を教員が取り押さえました。さすまたの使い方を教わりました。
画像1
画像2

避難訓練・防犯教室その1〜不審者侵入

取手警察署の協力のもと,6校時に避難訓練・防犯教室を行いました。警察の方が扮する不審者が,1F美術室に侵入。逃げる際に助けを求め,一斉放送・110番通報です。
画像1
画像2
画像3

足下にご注意を

昨夜の雪が残る道路。特に日陰では凍っています。学校周辺の道路には,教頭先生が朝早くから塩化カルシウムをまいてくれ,氷が溶けています。足下には十分注意です。
画像1
画像2
画像3

元気に登校

藤南生は元気に登校。足下に気を付けて!
画像1
画像2
画像3

降雪後の朝

金曜日の朝です。昨夜降った雪がちらほら残っています。雲一つない晴天ですが,北風の強い朝。インフルエンザの流行が心配です。
画像1
画像2
画像3

美文字

画像1
画像2

図書室に書写コーナーを作りました。



書写をすることで,心が落ち着かせることや集中力が身についたりします。
また,書写の内容をさまざまな人物の名言を準備しました。
本日用意した書写プリントの中にはおでんくんやドラえもんの名言もあります。

特に私はおでんくんのプリントが好きです。
「何でも知っているつもりでも,ほんとは知らないことがたくさんあるんだよ」


図書室に“知らないこと”を探しにきてください。


お待ちしいます。


図書委員会

昼休み〜全力で遊びます

晴れた昼休み。多くの生徒や先生が外遊びをしていました。先生も全力です!
画像1
画像2
画像3

アクティブイングリッシュ〜1年英語

1年生の英語は,発音の反復練習。先生に続いてゼスチャーを交えながら発声していました。
画像1
画像2
画像3

真剣な態度〜3年生

3年生の授業中の態度は皆真剣で素晴らしいものです。頑張れ3年生!
画像1
画像2
画像3

意見を出し合おう〜2年国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語はカセットプレーヤーを使っての聞き取り学習。その後,課題に対してのメリット,デメリットについて意見交換をしていきます。

文書作成〜3年技術

3年生の技術はPC室でのコンピュータ学習。文書作成について真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

晴れの朝

画像1画像2画像3
晴れの朝です。風は収まりましたが今日も寒いです。

昼休み

画像1

昼休みに図書委員会の掲示物作成をお手伝いしてくれました。
ありがとうございました。

飾られるのが待ち遠しいですね。



図書室で・・・

画像1
画像2

国語の授業を図書室で行いました。
お気に入りの本は見つかりましたか?


北風の強い中登校

北風の強い中,藤南生が登校してきました。今日も一日案張りましょう。
画像1
画像2
画像3

風の冷たい朝

画像1画像2画像3
雲一つ無い冬晴れの朝です。北風が強く,寒さがこたえる朝です。2年生でインフルエンザによる学級閉鎖が出ましたが,他のクラスにもお休みが見られ,今後心配です。部活動は,本日より木曜日までは停止とし,金曜日は週末に大会が入っている部は様子を見て実施といたします。

比較級〜2年英語

2年生の英語の授業は、比較級について。各グループで話合いをしていました。
画像1
画像2
画像3

入試問題にチャレンジ〜3年数学

3年生の数学の授業は、過去の図形問題。ポイントを集中して整理していました。
画像1
画像2
画像3

サッカー〜1年保健体育

スキーから帰ってきた1年男子は,保健体育の授業で元気にサッカー。頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31