家庭教育学級〜お味噌造り

本日9時半より,調理室にて今年度最後の家庭教育学級が開かれました。結城市よりお味噌造りの講師の先生をお招きし,卒業生の保護者や地域の方々のご参加もいただき、盛大に開催されました。
画像1
画像2
画像3

本の帯

画像1


新しい掲示にしました。
図書委員会で選んだ本の帯です。
読んでみたい・どんな本か気になる方は
図書室に来てください。



図書委員会

小雨降る朝

小雨が降っている朝です。乾燥状態が続いたので,いいお湿りかもしれません。
画像1画像2

部活動見学終了

各部とも,沢山の見学者・体験者が来ました。
画像1
画像2
画像3

部活動見学

画像1


今日は,新入生保護者説明会でした。
部活動見学ににたくさんの小学6年生が来てくれました。

剣道部は男子9人女子4人で活動しています。
初心者でも経験者でも大歓迎です。
特に女子は入部後即レギュラーです。

1年生から活躍したいと思っている方はぜひ剣道部に来てください。


剣道部

子育て講座

新入生保護者説明会の中で,元取手第一中学校長の村上盛一先生を講師にお招きし,子育て講座を開催しました。先生は20年前、教頭先生として藤南にお勤めでした。
画像1
画像2
画像3

新入生オリエンテーション

画像1
新入生保護者説明会と同時に武道場で新入生オリエンテーションを行いました。小学6年生は少し緊張しているようでした。

新入生保護者説明会

体育館で新入生保護者説明会を開催しました。ご参加いただいた保護者の皆様,お寒い中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

蒸しパンケーキづくり〜3年家庭科

3年生の家庭科の授業は調理実習。各班とも,男女で協力し合って蒸しパンケーキを作っていました。
画像1
画像2
画像3

機械の保守点検〜2年技術

2年生の技術の授業は,機械の保守点検についての注意事項を教科書で確認していました。
画像1
画像2
画像3

南アメリカ〜1年社会

1年生の社会授業は,地理分野。南アメリカについて,地図や資料を用いて学習していました。
画像1
画像2
画像3

カードで確認〜3年理科

3年生の理科は生物についての学習のまとめ。食物連鎖について,カードを使って確認していました。
画像1
画像2
画像3

元気に登校

今日も藤南生は元気に登校。寒さに負けず,頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

挨拶運動〜生活安全委員会

今朝は生活安全委員会による挨拶運動が行われていました。元気な挨拶は一日の活力の源。元気よく挨拶をしましょう。
画像1
画像2
画像3

第7回 本部会開催

2月2日(土)9:30より第7回本部会開催

今年度最後の運営委員会に向けて、本部会を開催しました。
協議内容は、年度末に向けてのスケジュール確認や、総会当日の流れ、そして総会資料の確認と、PTA活動内容見直しに関する事項などでした。
次年度からのPTAは「できる時に」「できる人が」「できる事を」を目指し、より深く協議を進めております。

画像1

冷え込みが戻った朝

画像1画像2画像3
昨日は暖かい一日でしたが,今日は一転寒くなるとのこと。曇り空が寒さを余計感じさせます。本日は午後に新入生保護者説明会を予定しております。沢山の保護者の方のご参加をお待ちしております。

図書委員会活動の様子

画像1


図書委員会の活動の様子です。
今日は,新しい掲示に使う本の帯を選んでもらいました。

比較表限〜2年英語

2年生の英語は比較級について。真剣に学習していました。
画像1
画像2
画像3

頑張れ3年生!〜実力テスト

3年生は実力テスト。みんな,頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

会話文の反復練習〜1年英語

1年生の英語の授業は会話文について。手振りを交えて反復練習に力を入れていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31