最新更新日:2019/02/23
本日:count up1
昨日:7
総数:232511
今学期も残り1ヶ月です。健康管理に留意しましょう。

合唱コンクール3年3

合唱コンクール3年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール3年生

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール3年

合唱コンクール3年生は様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール2年3

合唱コンクール2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール2年2

2年生の様子です。
画像1 画像1

合唱コンクール2年2

2年生は、課題曲が、let's search for tomorrow です。
自由曲が、2組 野生の馬、3組 cosmos、1組 涙をこえて、4組 心の瞳。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール2年

合唱コンクール2年生の様子です。最初に発表した2組が、金賞を入れ獲得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール

画像1 画像1
123年567組の生徒か、合同で、ハンドベルと合唱の発表の様子です。

合唱コンクール審査

最優秀賞は、3年2組でした。
画像1 画像1

合唱コンクール1年2

1年2組は、君をのせて。
1年4組は、怪獣のバラード。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール1年

一番は、1年1組。課題曲が、夢の世界を。課題曲が、カリブ夢の旅。
ニ番は、1年3組。自由だがは、大切なもの。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール1年 1

1年生の合唱が始まりました。1年全体合唱の様子です。
画像1 画像1

合唱コンクール朝のピアノの練習3年

画像1 画像1
3年生のピアノの練習練習の様子です。中学生最後の合唱コンクールに、全員気合いを入れ頑張っています。

感嘆符 合唱コンクール朝のピアノの練習2年

2年生の各クラスの伴奏者の練習の様子です。
画像1 画像1

合唱コンクール朝のピアノの練習

各クラスの伴奏者の練習の様子です。

合唱コンクール朝のピアノの練習

画像1 画像1
各クラスの伴奏者の練習の様子です。

合唱コンクール始まる!

今日は、みその祭が行われます。朝の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中学校教育研究協議会が開催される

平第二中学校に福島県内から多くの先生方を向かえ、福島県中学校教育研究協議会国語部会を実施しました。今日の授業では、全学年とも「話すこと・聞くこと」の領域における指導の工夫に取り組んできたことを参観していただきました。参観くださった先生方や指導助言の先生方への感謝の気持ちは今日の成果と課題を今後の学習にいかすことにあると思います。平第二中学校国語科のみならず学校を挙げて取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢をつなごう!復興リレー2018

画像1 画像1
本校の生徒たちは、10月14日日曜日に、東日本国際大学からいわきピットまでの700mを10分かけて、2020東京オリンピックの聖火をつなぎます。全体では、Jビレッジから、いわきピットまでで、最後の区間を走ります。時間があれば、応援よろしくお願いします。

連休中の新人大会の報告 祝野球部県大会出場!

 陸上部の3名は10/7(日)にヒロセ陸上競技場で開催された県大会に出場しました。当日はあいにくの強風でしたが、最後まで力の限りがんばりました。
 野球部は準決勝の平第三中学校戦で惜しくもさよなら負けを喫してしまいましたが、3位で今月10/21(日)から地元いわきで開催される県新人大会に出場します。
 サッカー部は残念ながら、磐崎中学校戦に惜敗しました。応援ありがとうございました。
 バレー部は初日の予選リーグを突破し、10/7(日)のトーナメント1回戦では豊間中に勝利しました。ベスト8をかけた植田東中学校との対戦に惜敗し、県大会出場の機会を逸しました。
 剣道部は男女とも個人戦のみの参加でした。2名は1回戦を突破したものの2回戦で敗退しました。今後も少人数ですが、頑張ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式
3/14 県立高校合格発表
いわき市立平第二中学校
〒970-8023
住所:福島県いわき市平鎌田字味噌能2
TEL:0246-25-2479
FAX:0246-25-8014