最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:5
総数:317287
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

今日の授業 11月30日 6年理科授業

 いわき市教育委員会指導主事 大井川先生を招聘して、6年生の理科授業研究会を開催しました。今日は、炭酸水の泡の正体をについて追究する授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月30日

 みそかけうどん〈ソフトめん(麦)+みそかけ汁〉牛乳(乳) だいがくいも みかん
 さつまいもは今が旬の食材で、食物せんいがたくさん入っているので、お腹の調子を整えてくれます。今日は、調理員さんが食べやすい大きさに切ったさつまいもを油で揚げて、甘いたれにからめた大学いもです。心を込めて作ったので、ぜひ味わって食べてください。果物のみかんも今が旬です。白いすじにも栄養があり、細い血管の血のめぐりをよくする働きがあるので、少しは食べるとよいでしょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

本日の授業 11月29日 その3

6年生の理科『てこのはたらき』の授業のようすです。てこのしくみの実験から学んだことをプリントで確認、まとめを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業 11月29日 その2

図書室で1年3組の子どもたちが先生の読み聞かせに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業 11月29日 その1

6年生の国語の授業のようすです。プロジェクターを使って『鳥獣戯画を読む』の一場面から読み解く学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月29日

ごはん 牛乳 かじきカツ ソース ひじきのいため煮 はちはい汁 
 今日の給食のメニューの「かじきカツ」は、いわき海星高校の生徒の皆さんが、「福島丸」で釣り上げた「かじき」という魚で作られています。体長2メートルもある大きいかじきを想像しながら食べていました。はちはい汁はいわき市の郷土料理です。
画像1 画像1

本日の授業 11月28日

 4年生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月28日

 コッペパン ママレードジャム 牛乳 ハムサラダフライ ミネストローネ
 ミネストローネに使われているトマトは、和食の「だし」をとる時に使う、昆布のうま味成分と同じグルタミン酸が多く含まれています。このグルタミン酸は、料理をおいしくする効果があるので、トマトはかくし味にも使われます。トマトは、洋食だけでなく、中華や和食など、いろいろな料理に合う万能な食材です。そのため、世界中の国々で煮込み料理やソースなどに使われ、調味料としての役割が大きいことが分かります。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子 11月28日

 6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 11月28日

2年生は12月4日に行うお祭りの準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 11月28日

今日も快晴。元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別非常勤講師による読み聞かせ

11月27日に5年生に向けて、特別非常勤講師 齋藤先生による読み聞かせを行いました。「広島のピカ」と「誰が鐘をならしたか」の読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月27日

ごはん ひじきのりつくだ煮 牛乳 こまつなとあつあげの煮びたし カレーおでん
 みなさんは、今年の新米を食べましたか?ちなみに、給食では12月から新米に切り替わります。日本人の元気のみなもと「米」は、脳の唯一のエネルギー源となる糖質と、糖質をエネルギーにかえるビタミンB1をたくさん含んでいます。そのため、脳の働きを活発にする効果があり、授業にも集中して取り組めます。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

いわき児童造形展出品作品 6年

 
画像1 画像1

いわき児童造形展出品作品 5年

 
画像1 画像1

いわき児童造形展出品作品 4年

 
画像1 画像1

いわき児童造形展出品作品 3年

 
画像1 画像1

いわき児童造形展出品作品 2年

 
画像1 画像1

いわき児童造形展出品作品 1年

 各学年が制作した絵画から、市造形展への作品を紹介します。
画像1 画像1

感嘆符 漢字検定試験受付 11月27日

本日からあす28日の二日間、1月12日(土)に行われる漢字検定試験の申込受付を行っています。本校を会場として、受験料半額補助で行われる試験をぜひご活用ください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/13 同窓会入会式(6年生)
3/15 ことばの教室終業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414