ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5年生の下校時刻の訂正

 5年生の保護者のみなさまに訂正とともにおわびの連絡です。7月末に配付した「9月下校時刻」ですが、9/25(火)の下校時刻が間違っておりました。正しくは14:55下校です。つつしんでお詫び申し上げます。

〜9/25(火)の5年生の下校時刻の訂正〜
【誤】15:50
【正】14:55

9/14 一食分の献立を考えよう 6年生

 6年生の家庭科で「一食分の献立を考えよう」という学習をしていました。調理の技術を身につけることも大事ですが、どんな食事にするか考える力も生きていく上ではとても大事ですね。みんな真剣に考えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 林間学校のまとめ 5年生

 5年生の総合学習で林間学校のまとめをしています。毎年恒例ですが、一つ下の学年である4年生に、林間学校がどんな活動だったのか発表しました。自分たちの活動を振り返り、まとめをすると共に、4年生が来年度に向けて見通しをもつことができる時間となっています。4年生のみなさん、来年が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 手と心で読む 4年生

 国語で「手と心で読む」という資料を読んでいました。点字についての読み物で、この話を読んで自分なりの課題を設定し、調べ学習をします。そして、調べたことをもとに話し合うという学習です。さまざまな教科の学習につながる力を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 けんこうな生活とわたし 3年生

 3年生の保健の学習です。「けんこうな生活とわたし」という学習です。教科書で学んだ後に、グループに分かれ、自分の生活の中で健康に関わることでどんなことに気を付けているのか出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 表現・リズム運動 2年生

 2年生の体育です。グループに分かれて、音楽に合わせた振り付けを考えていました。みんなでアイデアを出し、試行錯誤していました。いまの体育はダンスの要素も入っていて、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 今日の献立

画像1 画像1
 黒ロール トマト入りたまごスープ キャベツ入りメンチカツ フルーツのゼリー和え 牛乳

 秋の長雨というのでしょうか、すっきりしない天気が続いています。明日からの三連休もこんな天気が続きそうです。気持ちだけは、快晴でいたいものですね。
 さて、今日はトマト入りたまごスープです。トマトの酸味とたまごの優しい甘さがベストマッチですね。少し肌寒い天気なので、温かいスープが体にしみ渡りそうです。そして、子どもたちの好きなフルーツゼリー。争奪のジャンケンが各クラスで展開されるのかな。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

9/14 いちねんせいのうた 1年生

 1年生の国語で「いちねんせいのうた」という詩を読んでいました。「あおい そらの こくばんに なに かこう〜」。美しいさし絵もあり、詩の世界に浸りながら、大きな声で読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 江戸時代 6年生

 6年生の社会科です。江戸時代の百姓や町人の生活について調べていました。文化・芸術もそうですが、人々の生活そのものについても、農業、漁業、醸造などなど現代につながるものが多くありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 ミシン 5年生

 5年生の家庭科です。この学級では、本日ミシンの学習に入りました。まずは教科書を使ってミシンの使い方を確認する時間でした。はじめて扱う子が多いと思います。楽しみでもあり、ちょっと緊張もしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 今日の献立

画像1 画像1
 梅ちりごはんの具 ごはん 沢煮椀 鶏肉のしょうが焼き ヨーグルト 牛乳

 まだまだ暑い日が続きます。今日のような日には、梅ちりごはんがとってもおいしく感じます。鶏肉のしょうが焼きも、香ばしくて食が進みます。
 今日も元気が出るおいしい給食でした!

9/13 式のよみ方 4年生

 4年生の算数です。規則性のある並べ方をしてある複数のおはじきの数を、どのような式を立てて算出しているかを考えます。教科書の絵、教科書にある式を見て、その式の意味について話し合っていました。思考力が養われる学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 時間と長さ 3年生

 3年生の算数です。「時間と長さ」の学習で、巻き尺を使って長さを測ります。今日は、巻き尺の特徴をみんなで考えて、今後の活動の見通しをもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 はさみのアート 2年生

 2年生の図工です。「はさみのアート」という学習に入ります。今日は、教科書を使って、今後の学習の見通しをもつ時間でした。白い紙を切って、黒い画用紙にはりつけていきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 虫取り 1年生

 1年生の生活科で、虫取りに出かけました。歩いて行くことができる、普ヶ脇公園に出かけていきました。たもやカゴをもって、うれしそうに出発していきました。さあ、どんな虫がとれたかな。どのクラスも実施する予定の楽しい企画です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 今日の献立

画像1 画像1
 ソフトめん ミートソースかけ かぼちゃフライ2こ 枝豆とにんじんのサラダ 牛乳

 2学期に入って初めてのソフトめんです。朝晩の気温が急に下がり、温かい食べ物をおいしく感じる季節になったことを実感します。フライにしたかぼちゃは甘みが増して、とてもおいしいです。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

9/12 音楽のききどころ 6年生

 6年生の音楽です。ここでは、「バイオリンとピアノのためのソナタ」という曲の鑑賞をします。この曲は、ピアノとバイオリンが一つの旋律を、時間をすらして忠実に追いかける「カノン」の手法が使われています。
 授業のはじめに、先生がバイオリン演奏を披露してくださいました。効果抜群でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 歌うの大すき 2年生

 2年生の音楽です。みんなで、先生のオルガン伴奏に合わせて「虫のこえ」を歌っていました。ここでは、虫の声を楽器などで作り出す活動をします。2年生の子どもたちは、歌に出てくる秋の虫をどれくらい見たことがあるでしょうか。夜、家族でそっと虫の声に耳を傾けてみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 きらきら集会&伝言ゲーム 1年生

 1年生の生活です。残念ながら、きらきら集会を見ることはできませんでしたが、1年生の子たちが口々に楽しかった集会の様子を語って聞かせてくれました。1年生の保護者のみなさんは、ぜひ今日の集会の様子を聞いてやってください。きらきら集会には間に合いませんでしたが、その後の伝言ゲームの様子を見ることができました。グループで伝言を回していき、結果発表がされたときの笑顔は最高でした。やっぱり、笑顔は人を幸せにする力がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 ローマ字 3年生

 昨日に引き続き、国語の学習の場面です。今日は、四線紙を使って、ローマ字で五十音の書き方を練習していました。次の授業では、自分の名前や教室にあるものをローマ字で書いてみるのかな。教室がローマ字でいっぱいになったら、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。